- ベストアンサー
関係代名詞which,thatについて
関係代名詞which,thatについて質問があります。 nativeの方にある文章を添削してもらったところ、以下の分において whichをthatに変更されました。 whichはthatで置き換えることは可能なことは知っているのですが、 文脈によって,whichが良かったり、thatの方が適切であったりするものでしょうか? また、単数、複数は関係してきますでしょうか? 修正前 They boarded battle planes which didn’t have enough fuel ↓ 修正後 They boarded battle planes that didn’t have enough fuel ご教授の程宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そのnativeの人が、British Englishを話すか、 American Englishを話すかによって違うんですが、thatに訂正したところを見るとAmerican でしょうか。 一般的には、whichや whom等は、Britishでは、普通に使いますが、Americanだと余り使いません。whomに至っては、英語教授法を勉強しているアメリカ人の中でも、その存在すら知らない人も居ます。 アメリカ英語を話す人で、しっかりした語学的な教養を持っていない人は、何でも、thatを使います。 貴方の書かれた文は、文法的には正しいので修正の必要は有りませんでした。単に、ちょっとBritishな文、つまり、アメリカ人にしてみればsnobに感じる文かもしれません。と言う事は、学術論文なんかでは、whichを使う頻度が高いと言う事です。 また、TOEFLなんかでは、whichを選ぶ傾向にあります。 で、先行詞の単数、複数には関係有りません。受験英語風文法的に言えば、例えば、very, only, the first等を伴う先行詞や、先行詞に、人と物などが一緒に含まれているときは、thatになります。 He is the only person that can solve the problem. I saw Tom and his dog that ran in the park yesterday.
その他の回答 (6)
- fwkk8769
- ベストアンサー率61% (160/259)
私の「補足要求」にご回答をいただきましてありがとうございます。私の知りたかったことの一つは、課題文の先行詞battle planes が先行文脈内に現れるのかどうかでした。 さて、お尋ねの課題文に直接の関係はないのですが、 「文脈によって,whichが良かったり、thatの方が適切であったりするものでしょうか?」 というご質問に関連があると思いますので一言。 いわゆる制限用法の場合、先行詞が物で固有名詞の場合はwhichは認められないようです(⇒例えば、『ロイヤル英文法』p.p.567-568参照)。たまたま今朝見ていた新聞記事に、G8サミットに参加するブッシュ大統領の地球温暖化問題に対する態度に関するものがありました。 Reiterating his position to the Kyoto Protocol that mandates targets for cutting greenhouse gas emissions, Bush told Britain’s ITV1 television that he would reject any measures that “look like Kyoto.” (The Japan Times, 2005/07/06, p.5, 左上の記事、第3段落最初) このthe Kyoto Protocol that mandates targets for cutting greenhouse gas emissionsにあるthatはwhichにおき換えることは規範文法に従えば、できないということになると思います。興味深いですね。
- Funzy
- ベストアンサー率32% (25/78)
補足します。 イギリスの人の接着力の話は知りませんが、現在のアメリカ英語では、thatも非制限用法で使われています。余りformalな文では、有りませんが。日本語もそうですが、人間は言葉の簡略化が好きなので、アメリカ大陸を横断している間に、なんでもthatで良いじゃないか、となったようなところが有ります。で、なんで、thatの前にカンマを付けたらいけないんだ、となってきて、その内、それも大手を振って歩く事になるのではないかと思います。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。
- Kazu_creator
- ベストアンサー率39% (24/61)
以前ある英語学習雑誌で、日本で英語を教えているイギリス人の大学教授が、関係代名詞としての that はwhich と interchangeble な場合が多いが、that はwhich よりも強く先行詞を修飾する。 つまり that は先行詞と関係詞以下の内容の「接着剤として強力」なのだ、と書いていました。 そして that は接着剤と強力であるがゆえにカンマとセットで非制限用法として使えない。非制限用法の「追加情報的なニュアンスと、that の強力な接着剤としての性格が矛盾してしまうからだ、とも書いていました。 そして今回の質問ですが、これは「不十分な燃料を積んだ戦闘機」というところがまさに話の<肝>ですから、「戦闘機」と「不十分な燃料」を that で強力に結びつけるほうがふさわしい、ということではないでしょうか? もしwhich を使うと、話の<肝>である「戦闘機」と「不十分な燃料」の結びつきが弱い気がするし、非制限用法の文 They boarded battle planes, which didn’t have enough fuel(彼らは戦闘機に乗った/<そしてついでに言うと>その戦闘機には十分な燃料がなかった)との差が、コンマの有る無しだけになってしまいます。 たぶん文法というより、この文章では内容的に「戦闘機」と「不十分な燃料」が不可分ということなんだと思います。
お礼
なるほど、thatの方が結びつきが強いのですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。
- fwkk8769
- ベストアンサー率61% (160/259)
とっても興味深いご質問なので少しお尋ねいたします。 添削をしてもらった英文の該当文: They boarded battle planes which didn’t have enough fuel の前後をお教えください。 例えば、theyとはどういう人なのでしょう? battle planesに冠詞theがついていない背景などを知りたいのです。 よろしくお願いいたします。
補足
以下が添削してもらった後の文です。 Have you heard about the Kamikaze Tokkou Tai? During World War II, there were the bravest, more daring and patriotic troops in Japan. They boarded battle planes that didn’t have enough fuel. The reason is they were ordered to crash their planes into enemy warships with the pilots still inside. At that time, it was assumed they would dedicate their lives for their country and the emperor. However they didn’t want to die and preferred to live with their families and loved ones in peace. Before boarding their planes, they wrote letters to them and carried their family pictures in their braces. This was one of Japan’s tragedies. ちなみに別のnativeの方に聞いたらどっちでも良いと言っていました。
- fwkk8769
- ベストアンサー率61% (160/259)
とっても興味深いご質問なのでお話に加わらせていただきます。 私も次のような質問をあるESLのサイトにしましたら、同じようなコメントをしてくれたアメリカ人がいます。 ある和文英訳の課題にあった、文脈が明示されていない単独の和文、 「今朝から降りだした雪は、夕方までに我が家の庭で10センチ以上積もった。」を2つの英文: (1) By nightfall, the snow which had started snowing in the morning lay ten centimeters deep in our garden. (2) By nightfall, the snow, which had started snowing in the morning, lay ten centimeters deep in our garden. にしてこの2つの英文を示して意見を求めてみました。すると回答者の一人は If you have already mentioned snow in this discourse, I'd pick 2. If this is the first mention of snow, I'd pick 1, but it would sound better with "that" used in place of "which". と回答してくれました。 私にとって興味深いのは、この回答の後半です。アメリカ人にもし、いわゆる制限用法にはwhichよりもthatを好む傾向があるとするならば、どのような心理的背景がはたらいているのでしょうか?それは、制限用法にはthatを、非制限用法にはwhichを、いうふうに棲み分けをするというものでしょうか?私にはもう少し何かあるのではないかという気がするのですが。何かヒントをいただけませんでしょうか?
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
まさに燃料の足りない戦闘機に乗り込んでしまったんですね。そのニュアンスが、ここは「that」だぁっ!と思わせるんでしょう。 特定のものを修飾する場合には、「that」ということですから、不定冠詞/定冠詞の選択と同様な問題ですね。 まあ、その感覚をつかまないと、何が特定なのかは難しくはあります。
お礼
大変参考になりました。ありがとうございました。
お礼
アメリカの方です。 なるほど、以下のケースではthatを使うのですね。 >例えば、very, only, the first等を伴う先行詞や、先行詞に、人と物などが一緒に含まれているときは、thatになります。 大変参考になりました。ありがとうございました。