• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の関係代名詞について。)

関係代名詞についての質問とその答え

このQ&Aのポイント
  • 英語の関係代名詞について質問があります。具体的には、「very」と「same」という単語を含む文でなぜ関係代名詞「that」が使われるのか、また目的格の文を見分ける方法について教えてください。
  • 質問1について、文中の「very」は「まさに」という意味を持ちます。質問2では、「that」が使われる理由について説明してください。質問3では、「same」という単語を含む文でも「that」が使われる理由について教えてください。最後に、質問4では、目的格の文を見分ける方法について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

This is the very information (that) I want. 訳:これは、まさに私がほしい情報です。 Q1、この文では「まさに」という意味を持つ単語は「very」ですか? そうです。この very は普通の「とても」と違い、形容詞で「まさにその~」という意味です。 Q2、なぜこの文では関係代名詞thatが使われるのですか? whichでは駄目な理由を教えて下さい。 veryという単語があるとthatでないといけないのでしょうか? that になっているからといって which がだめ、というわけではありません。 実際には that の方がいいのですが。いずれにしても省略されることが多いです。 解説に that のみとか、which は使えない、と書いていますか? それはそれで正しく、普通そう習います。 先行詞に only とか、序数とか、最上級のような語がついていたら、that が好まれる、と習います。 好まれる程度で、who/which でも間違いではありません。 実際、人の場合はそういう場合でも who がよく用いられます。 which は少ないですが。 まあ、学校文法としてはそういうルールはあります。 I have the same problem (that) Jim has. 訳:私はジムが持っているのと同じ問題をかかえています。 Q3、この文にもまたなぜ関係代名詞thatが入るんですか? whichでは駄目な理由を教えて下さい。 sameという単語はthatでないといけないのでしょうか? same も上で挙げた例に含まれます。 限定性が強い場合、と説明されますが、そういうルールと思ってください。 Q4、また、この2つの文を目的格だと見分ける方法?を教えて下さい。 関係代名詞の後に I/Jim という主語が来ていたら目的格、 主格なら、関係代名詞の後にいきなり(あるいは副詞などをはさんで)動詞がきます。 習い始めはそういうふうな方法として習いますが、文の構造がわかればたやすいことです。 主語の代わりに置き換わるのが主格、目的語の代わりに置き換わるのが目的格。 it/they/them のような人称代名詞と関係代名詞は同じ部分があります。

okwave-mayu
質問者

お礼

とても丁寧にありがとうございました。 whichでも不正解では無いのですね! この問題は先生に配布されたプリントなので答えだけで解説が付いていないです。 また、答えにはthat[which]などと書かれているのではなく、thatとしか書かれていなかったのでthatでないと間違いなのかと思ってしまいました。 関係代名詞の後にも()の穴埋め問題がある場合、主語ではなく動詞を書いてしまう事があり、日本文だけでは主格なのか目的格なのか分からないので質問させて頂いたのですが、先行詞が目的語を説明しているのか、主語を説明しているのか日本文を読んだだけで理解出来るようにしたいと思います。 回答ありがとうございました。