- 締切済み
三角関数の問題がわからないんですけど
三角形ABCにおいて、内角∠CAB,∠ABC,∠BCAをそれぞれA,B,Cとし変BC,CA,ABの長さをそれぞれa,b,cとするとき(a+c)sinB/2=bcos(A-C)/2が成立するのを証明せよ。Kは半径のことという問題で (a+c)×sinB/2=2K×(sinA+sinC)×sinB/2 → =4Ksin(A+C)/2×cos(A-C)/2×sinB/2 この式で何故→のような式に変形できるのでしょうか?教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pyon1956
- ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2
和を積に変換する公式 sinA+sinC=2sin((A+C)/2)cos((A=C)/2) を使っているのです。 この公式は加法定理 sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβとsin(α-β)=sinαcosβ-cosαsinβで、α+β=A , α-β=Cとおいたとき、 α=(A+C)/2 , β=(A=C)/2 これを代入したこの二つの加法定理の式を足すと出てきます。 (他にsinA-sinB,cosA+cosB,cosA-cosBの変換公式があります。必ずしも覚える必要はないと思いますが。なお、通常この場合の半径はRで表現されます、高校の数学2の教科書では。)
- kony0
- ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.1
α=(A+C)/2, β=(A-C)/2とおいて、 sinA+sinC=sin(α+β)+sin(α-β) と置き換えてみてください。