• 締切済み

三角比

面積が3√15の△ABCについて、sinA:sinB:sinC=4:2:3となるときについて a:b:c=4:2:3より 比例定数k>0を用いて a=4k,b=2k,c=3kとするとき どうして比例定数をつかうのですか?

みんなの回答

回答No.4

__a___________b___________c ---- = ---- = ---- = 2R SinA_____SinB_____SinC (正弦定理より、) 面積が実際に決められているので、 a=4 b=2 c=3 だと、 _____1 S=--- * b * c * SinA = 3√15 _____2 に代入することは出来ないですよね。

回答No.3

boku115さん、こんにちは。 もう回答が出ているのですが、みなさんのおっしゃるとおりです。 >a:b:c=4:2:3より 比例定数k>0を用いて a=4k,b=2k,c=3kとするとき >どうして比例定数をつかうのですか? 比例定数が、kだとか書いてあるから、 「このkは、一体どこから出てきたの??」と分からなくなるんだと思います。 kじゃなくても、xでもaでもいいんです。 何か、一つの文字を使って、3辺の比率から それぞれの辺を表せばいいんですよね。 例えば、例題です。 「3つの数の比が、1:2:3 であるような、合計12の数を、それぞれ求めよ」 というような問題があった場合。 一番小さい数を、xとおきますよね? そうすれば、あとの2つは、2xと3xという具合に表せます。 3つの数の和が12ですから、 x+2x+3x=12 6x=12 となって、x=2 と求められます。 というわけで、3つの数は、それぞれ 2,4,6 だということも分かります。 この例題と同じように考えたらいいですね。 a:b:c=4:2:3 ですから、a=x のようにおけば、 b=(2/4)x c=(3/4)x ということが、いえます。 ここから計算していけばいいんですよね。 頑張ってください!!

  • xdot
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.2

比例定数という言い方を使わなくても可能です。 #1さんのおっしゃってる通り、辺の長さがわかって いないので、未知数xを使ってa=xとします。 そうすると、a:b:c=4:2:3なので、 b=(1/2)x c=(3/4)x となりますね。 ここで分数がでてきて嫌なので、x=4kとすれば a=4k,b=2k,c=3k となり、boku115さんが書かれたようになります。 つまり、このような考え方を比例定数を使っている ということです。 回答になっているかわかりませんがよろしいですか?

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.1

辺の長さがわかっていないが、比がわかっているためです。