• ベストアンサー

ここの「与えられる」は 可能性ですか受身形ですか。

1.どうしたら 勉強するように 自分にモチベーションを与えられるのか。 ここの「与えられる」は 可能性ですか受身形ですか。 2. Aアニメにかまけて食事をいい加減にするのはよくないです。  Bあることに気を取られて、ほかの事をなおざりにする。 AとBの「にする」の意味は【決定(decide to)】ってことですか? 3.  でも、こういう境遇の人たちを「勉強したくないのだ」という言葉で片づけるのはかわいそうな気がします。なぜなら、勉強にはタイミングが非常に大切だからです。 ここの【言葉で片づける】はどういう意味ですか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ballville
  • ベストアンサー率47% (233/487)
回答No.2

1) 「与える」のはだれか、を考えれば答えが出ます。 例文の場合、自分で自分にやる気を与えるという意味でしょうから、「可能」が正解です。でも、「受け身」が間違いかというと必ずしもそうではありません。 学校で先生がほかの子ばかり目をかけて自分にかまってくれない。 どうすれば、私に勉強へのモチベーションを与えてくれるのだろう、というような場合です。 2) 「~にする」はおっしゃるように「決定」や「選択」を表す表現です。「きょうのお昼はうどんにする」なら、多くのメニューの中から、うどんを選んだ「選択」ですし、「もう終わりにしましょう」なら、終了を「決定」しようという意味です。 しかし、例文の「なおざりにする」は、なおざり(等閑視=重要視していない)という状態をそのままにしておく意味で、決定、つまり「故意に無視する」にはなりません。 例文の「いいかげん」「なおざり」のほか、「なおざり」と語形は似ているけれど意味が異なる「おざなり(=いいかげん、その場しのぎ)」「適当」も同様です。 「決定」や「選択」は人が意識的に行うことですが、「いいかげん」「なおざり」「おざなり」「適当」は言外に対象に十分な意識を向けていない意味を含んでいます。 そのような語に「にする」が続くと、「故意に~しない」ではなく「~という意識しない状態を続ける」意味になるようです。 なぜなら、無視することを決めた(選択した)なら、それはもう「なおざり」ではなくはっきり「無視」というべきでしょうから。 3)「片づける」とは散らばったものを集め整理する意味です。 「~という言葉で片づける」は、本来、いろいろな状況や相違がある事物を「~」という一語で表現することにより、もともとあった差異、相違、個性などを見えなくことを言外に含む表現です。 例文は「こういう境遇」の中身をそれぞれ個別に検討すべきなのに、単に「勉強したくない人々」という言葉でまとめていいのだろうか、という批判が込められています。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。可能性です。 2。決定ではありません。ただの「する」です。 3。「それが全部だと言う」> まだ他にも理由がある、と言うことでしょう。