• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この資料の御所とは、not 天皇、=将軍(吉宗)?)

御所とは、天皇ではなく将軍(吉宗)のこと?

このQ&Aのポイント
  • 「をうめの局〇谷口長右衛門正次か女なり御所につかへまいらせて享保四年の~」という文章の中に出てくる『御所』とは、その時の天皇の事ではなくて、その時の将軍(徳川吉宗)の事なのかどうかを教えてください。
  • 資料「以貴小傳」の三十一ページ目( 185/465 コマ目のページ)の左側のページの右から3行目の文章に、をうめの局〇谷口長右衛門正次か女なり御所につかへまいらせて享保四年の~という文章があります。
  • 御所とは、その時の天皇ではなくて、その時の将軍(徳川吉宗)のことを指すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1094/1693)
回答No.2

この『以貴小伝』という資料は、初代徳川家康から十代家治までの歴代将軍の生母、御台所、側室の略伝を記した伝記です。この資料において歴代将軍の呼称は、基本的に「死後の院号+御所」になっています(初代家康のみ東照宮)。 将軍吉宗関連の記事は、二十九ページ目(184/465コマ)の左端の最後の行「有徳院御所の御母うへハ…」から三十一ページ目(185/465コマ)の右から14行目まで続き、右から15行目の「惇信院御所の御母うへハ…」から家重の記事になります。ご質問の三十一ページ右から3行目は吉宗=有徳院御所の記事に含まれます。 歴代将軍を「院号+御所」で呼んでいることからもわかるように、この資料での「御所」は将軍ををさすことばです。三十ページ右から1行目「貞享元年十月廿一日に御所をまうけまいらせる」(貞享元年10月21日に将軍様をお産み申し上げた)「御所紀伊とのにおはしませし時ハ」(将軍様が紀伊藩主であられた時は)などのように、「御所」は将軍の住居ではなく、将軍その人をさすことばとして使われています。

noname#246031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。という文章の中に出てくる『御所』とは、その時の天皇ではなくて、その時の将軍(徳川吉宗)の事なのでしょうか?  はい、そうです。 2。「をうめの局〇谷口長右衛門正次か女なり御所につかへまいらせて享保四年の~」という文章の中に出てくる『御所』とは、その時の天皇の事ではなくて、その時の将軍(徳川吉宗)の事なのかどうかを、教えてください。  「御所」は、初めは天皇のお住まいを指したようですが、足利時代以降将軍家など身分の高い人の住居も指したようで、地理的に吉宗の住居を指していると思います。

noname#246031
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A