- ベストアンサー
「は、大学の同期です。」の文頭の「は」って?
- 「は、大学の同期です。」の文頭の「は」の使用意図や年代について知りたい。
- 指示代名詞を省略するための「は」や適度な丁寧さを表す「は」の使用例や意図について教えてほしい。
- 「は、大学の同期です。」の文頭の「は」の他の具体的な使用例や年代などについて知りたい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は20年ほど前に、あるアメリカ人に言われてはっとしました。 ネイティブではないほうが気がつくようですね。 その頃から若者を中心に使われていました。 当時も今も若者言葉だと思いますが、今の30代くらいなら使うでしょう。 私自身の感覚では、確かに少し改まった場面で使われることが多いように感じます。素人がテレビに出るときとかね。 ただ、「会話の流れをスピーディーかつスムーズにするため」というよりは、いわゆる「フィラー」であろうと思います。(レポートなので、専門用語を使ってみました) 自分の会話の順番(「ターン」といいます)を維持しつつ、言葉を選んでいるときに出るのではないでしょうか。 代表的なフィラーは「ええと」とか「うーん」ですが、それではちょっと丁寧さが劣るというか、フォーマリティにかける、ちょっとなれなれしいと感じられる。レポートなので、社会言語学の専門用語を使うと、状況から、ポジティブ・ポライトネス・ストラテジーよりも、ネガティブ・ポライトネス・ストラテジーを使いたい。 一方、「私たちは(大学の同期です)」「僕らは(サッカー部です)」「(お父さんは何をしてらっしゃるの?という質問に)父は(普通の会社員です)」とはっきり主題を繰り返すのは無駄。自分はもちろん、相手にも分かっていることは、経済性の原則から省略したい。自分の労力も相手の負担も減らすことになるから。 で、「は」だけ残して、ついでにフィラーとしても使う。 だから、発音上は「ワー」と軽く延ばしたり、「ワ、」とポーズを置いたりする。 ちょこちょこ、専門用語をちりばめてみました。 詳しくはググってください。
その他の回答 (7)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
他には「ぼくらは~」のように話している録画・録音の中から編集する際に「は~」を編集で抜いている可能性もありますが。 なお聞いたことが無いのは、東京でということで。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
聞いたことが無いのでたぶん録画現場でディレクターがそう言うように指示しているのだと思われます。 他の番組でどうなのかを調べてみては? NHKのある番組で疑問な内容があったのでメールで質問した所番組プロデューサーから丁寧な返事をもらったことがあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8627/18450)
(1)の用法以外はきいたことがありません。これにしても通常なら,単に「大学の同期です」というように「は」は省略します。 「は、大学の同期です。」はかなり特殊な使い方で,世の中ではほとんど使われません。 (2)の用法に至ってはきいたことがありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
もう30年くらい前に知り合い2人が使っているのを聞きました。おっしゃる様に会話の中で、「それは、~だ」と言う時に、「それ」を省略している様な気がします。必ずしも話が得意な人たちでなかった様に思い、(1) も正解だと思います。質問に対して、回答がすぐ出てこないのでとりあえず「は(wa)」と言って答える意思を示して置いてから「~だ」と言っている様な印象を受けました。(2)は使い方として聞いた覚えがありません。二人とも同じ大学の出身だったので東京に住んでましたが、特定の人たちの方言かも知れません。今で言うともう50代ですが当時は20代。 省略の様ですが、仮に省略しないで「それは、大学の同期です」と言ってもおかしく、「(私たちは)大学の同期です」と言うべきなのですが、人によっては喋りはじめのきっかけが無いとその後続かない人もいるので(例えば、「えっと」とか)そう言う類の接頭辞がわりかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。補足です。 >>質問の「は」は"wa"と発音されています。認知度はあまり高くないのかもしれません。 下記のように、文頭のワは「わ」と書くことになっていますので、回答が外れ、失礼しました。 https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/gendaikana/honbun_dai2.html
お礼
早速のご返答ありがとうございます
- STSKK037A
- ベストアンサー率14% (6/42)
●もう、20~30 年前から、”手抜きが、言葉”おしゃれ と、何故か 勘違いを、色々な皆様がされて、いらっしゃるのでしょう。 ●年代で、言えば”10代後半から、20代前半までが、そう言う”手抜きが。 ジェネレーション・ボキャブラリー(若い方々の言葉使い?)なのでしょう。 ********************************** 〇文頭の「は」日本人は、真面目だから直ぐに、”反応しているだけでしょう。 ●普通に、インタビューレスポンスなら、冷静に、知人・友達です。 ➡ それ以上は、口が裂けても、何も、言わないものでしょう。! ● 単純に。”その時_気分のノリで、応答される必要等は、無いのでしょう。 ● English (英語)文法での、S V O C ・・・で、良いのでしょう。 ********************************** l
お礼
ご回答ありがとうございます。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
「は」の言い方で違ってくると思います。 「はい、かしこまりました、すぐやります」の略として、上司などから何かを命じられた時の返事。 「は?なんだそんな簡単なことを聞いてたわけ」と、なあんだ、という拍子抜けの表現。 など。抑揚や、声の高さ、などでも違いが表せるかも知れません。
補足
質問の「は」は"wa"と発音されています。認知度はあまり高くないのかもしれません。
お礼
20年以上も前から遣われているとお聞きして驚きました。更に、「当時も今も若者言葉」というのが興味深いですね。「ネガティブ・ポライトネス・ストラテジー」のひとつとして、かつ「フィラー」としても使用しているということですね。大変参考になりました。どうもありがとうございました。