• ベストアンサー

この英文について教えて下さい。

If all we can have delivered this month is 2,000 units, … 英訳)今月に納品してもらえるのが2,000個だけだとしたら、… と教材に載っているのですが、we can have delivered は「私達が納品できた」の現在完了形のように思え、「納品してもらえる」という受身として、どう把握すれば理解できるのでしょうか。 どういう文法の構造なのか教えて下さい。 (ネットの翻訳ではおかしな日本語になってしまいまして…) 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんばんは。 文法書の「使役動詞」の項目に出てると思いますが、 haveは、誰かに何かを「~してもらう」と訳す使役動詞ですね。 I had my hair cut.(私は髪を切ってもらった)。 cut は過去分詞。つまり have +目的語+過去分詞、で使役の文になります。この場合、目的語のallが前にでて、「~してもらうすべて」、それにcan がついて、「~してもらうことができるすべて」となるのではないでしょうか。 参考になりましたら、幸いです。

torakko
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。 haveは「使役動詞」だったんですね。 例文付きのとても分かり易いご説明を頂きまして、納得いたしました! 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • masher
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

まず、allは「すべてのもの」という名詞扱いになっています。徐々に変化させてみましょう。 We have all delivered. (私たちはすべてのものを配達してもらう。) We can have all delivered.(私たちはすべてのものを今月配達してもらうことが可能だ。) all that we can have delivered this month (私たちが今月配達してもらうことができるすべてのもの) All that we can have delivered this month is 2,00 units. (私たちが今月配達してもらうことができるものは、2000単位(だけ)です。) All が主語となっています。あとは関係代名詞のthatを省略し、ifをつけるだけです。 

torakko
質問者

お礼

大変分かり易い解説を頂きまして、とてもすんなりと気持ちよく理解することができました! 関係代名詞thatも省略されていたんですね。「なるほど」といった感じです。 どうもありがとうございました。

noname#7280
noname#7280
回答No.2

 少し文法的におかしい気がします。どこぞの大学教授が作った商学系の英作なのでしょうか?  ちなみに、分解するとすると、haveは使役動詞として考えればよいのではないでしょうか。つまり、 If all we can have the number of unit delivered is 2,000 this month... 乃至 If all the number of unit we can have delivered is 2,000 this month... と言った具合にです。(これが正しいかどうかは別としてです)       [have+目的語+過去分詞] という形で、目的語が省略そして後に回されて主語にされているから上のような文章で教材のような「和訳」が可能なのでしょう。

torakko
質問者

お礼

詳しいご説明を頂きまして、和訳が理解でき大変助かりました。 因みに、ややこしく感じてしまったこの文は…アルクのTOEICテストマラソンの教材からでした(驚)。 ご解答に感謝いたします。

関連するQ&A