• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の構造を教えて下さい。)

英文の構造を教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 英文の構造について教えてください。
  • iPhoneアプリ(奇跡の音~UnitedBooks)に記載されていた英文の構造がわかりません。
  • カンマの前までは理解できるのですが、それ以降の部分が理解できません。ご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いわゆるスラッシュ・リーディングというやつは,それでちゃんと英語の構造がわかっていればいいですが, 構造がわからないのにやってしまうと余計に混乱します。 英語がわかれば前から読めばいい。 構造をちゃんと理解するのであれば, as ~で「~のように」 you can see (that) we are ~ 私たちが~であることをあなたがわかる。 we are excited about ~ 私たちは~のことでうきうきする・興奮している。 何のことに興奮しているかというと, learning as much as possible about your culture learn の目的語が much「たくさんのこと」それが as as possible「できる限り」 about your culture「あなたの文化について,できるだけ多くのことを学ぶ」 as you can see ~と書いている通り, we は目を輝かせて,your culture を学ぼうと積極的姿勢を見せています。 あなたは見ていると,そのことがわかる。 「そういう風にわかるように」 We are interested in learning about local traditions and beliefs like this 私たちは,このような地方の伝統や信仰について学ぶことに興味がある。 これはあらたに相手に伝えたいことです。 ほら,実際,ご覧になってわかるように,あなたの文化についてできるだけ学ぶことに興奮している。 そういう風に,あなたがわかるように, 私たちは(あなたの文化に限らず)そういう地域の伝統や信仰に興味があるんですよ。 これが英語の構造を日本語の構造に当てはめた理解です。 それを後ろから「~するように」と訳さず,前から, ある意味,より重要なこととして, 「こういう(あなたの文化のような)地域の伝統や信仰に興味がある」 を先に訳し, そういう興味から,実際,見ての通り,あなたの文化のことを知ろうと興奮して取り組んでいるんです, と現実に,あなたが見てわかるように,と付け足す形で,英語と同じ流れで訳しています。 この as は「~するように」という普通の接続詞の as です。

retweet
質問者

お礼

大変詳しく解説いただき、とても感謝しております。 asが3回出てきており、learnの目的語にmuchが あるにも関わらず、昔覚えた as ~ as possible を無理やり日本語にしたため、混乱していたことに 気付きました。 ところで、また as についてで恐縮ですが、 接続詞の as は「~のように」と訳すのが 普通なんでしょうか? 文脈により、理由や時を補足する従属節となることは 理解できるのですが、基本的にどのような概念かを 教えていただけると幸いです。 御回答に対しての質問で恐れ入りますが、 ご教示くださるとありがたいです。

その他の回答 (3)

回答No.4

>これはあらたに相手に伝えたいことです。 というのは英語では最初の We are interested in learning about local traditions and beliefs like this です。 そして,それは実際,今私たちが興奮してあなたの文化を学ぼうとしているように。 単純にはこういう流れです。

retweet
質問者

お礼

再度、補足をいただき、ありがとうございます。

noname#202629
noname#202629
回答No.2

/ we are excited about learning (私たちが学びたいと強く思っていることについて) この文章の構造は You are beautiful. と同じ第三文型で S(主語) + V(動詞) + C(補語) S= We V= are C= exicted (形容詞) 興奮{こうふん}した、活気{かっき}のある、ワクワク[ウキウキ・ゾクゾク・ドキドキ]する、胸の高鳴る、血が騒ぐ http://eow.alc.co.jp/search?q=excited ですから、 我々は 興奮する・ワクワクする = 楽しみにする。 となる。 about learning 学ぶことについて・関して = 知ることに we are excited about learning (私たちが学びたいと強く思っていることについて) ではなく 学ぶことについて強く思う= 学びたいと強く思う。 or 学ぶことについてわくわくする。 知ることについて楽しみにする。 (ご存知のように)私たちは: (可能な限り)(あなた方の文化について)学びたいと強く思うのです。 = あなた方の文化をたくさん知ることを楽しみにしているんです。

retweet
質問者

お礼

解りやすい解説ありがとうございました。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

as (you can see)は関係副詞(句)になっています。かつ、前にカンマがありますから非限定的用法です。「それであなたはwe are以下と解るでしょう」という感じですね。実質的にはyou can seeを無視してas以下を理由をあらわす従属副詞節と考えても意味はほとんど同じです。

retweet
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 you can see を、実質的に無視できるのであれば、 この箇所は、いわゆる「挿入」と考えてよいものでしょうか? ご回答への質問で恐縮です。

関連するQ&A