- ベストアンサー
thierの後は 単数形?複数形?
例えば 「自身の国でよい教育をえる」は get a good education in their own country とすべきでしょうか? in their own countries とすべきでしょうか? thier の後の名詞は どういう時単数形で どういう時複数形 にすべきか、 具体例とともに おしえていただけると嬉しいです (ちなみに大学受験の英訳問題での話です) よろしくお願いします<(_ _*)>ぺコリ
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この問題は、少し調べてみるととても難しい問題だと思います。 1.「自身の国でよい教育をえる」 主語がある特定の国の出身者なら、他の方も言われるように、get a good education in their own country と単数にしなければなりません。 しかし、複数の国々の出身者の場合は、必ずしも複数形にするとは限りません。 その場合は、「単数でも複数でもよい」というのが正しいと思います。 なぜなら、たとえばBritish National Corpus によると (a)・・・ it will allow chemists, particularly those from developing countries, ・・・to learn and use techniques not accessible to them in their own country. (それはとりわけ発展途上国出身の化学者たちに・・自国では接することのできない技術を学び、使用する機会を与えるだろう。) というように、複数の国々の出身者に対して単数形を使う例がいくつもあるからです。 もう少し一般的なケースを考えるなら、 (b) Most people write with their right hand. (大部分の人々は右手で字を書く。) といった例があります。この例のように、複数の人々を一つのグループとして考えるのではなく、「彼ら(彼女ら)の各々が」といったニュアンスで、一人一人を別々に考える場合は、theirの形容する対象が複数あっても単数形を用いることがよくあります。(ただしこの場合でも、with their right hands と複数形を使うこともできます。) しかし、たとえば (c) Five people lost their lives in the accident. (5人の人々がその事故で命を落とした。) というような場合には、このlives をlife と単数形にするのは非常に不自然です。この場合は各々の犠牲者について述べているのではなく、一つの事故の犠牲者(複数)を一括して考えているからです。 2.「個性を発揮する」(補足の(3)の場合) express their personality / personalities 動詞は違いますが、やはりBritish National Corpusに (d) cramps their(=women’s) personality distorts their(=boys’) personality form their(=children’s) personality change their personality というように、さまざまな個性、性格を表すのにpersonalityの単数形を用いている例が多数あります(この場合も、たとえば「女性の個性」を複数の集合体として捉えるのではなく、「各々の女性の個性」というニュアンスで考えているのだと思います。) またもちろん (e) develop their personalities change their personalities というように複数形を使った用例もあります。したがって、動詞をexpressにした場合も、「文脈によって単数・複数どちらも可能」と考えるべきだと思います。 3.切符をお見せください(補足の(2)の場合) ・・・Everyone must show their ticket(s). everyone は単数扱いですが、複数の意味を含むので、代名詞や所有形容詞は複数形で受けることが多いようです。そしてこのようにeveryone を複数に見立てた場合は、名詞も複数形にするのが原則です。つまり単数形にするときは Everyone must show his (or her) ticket. とすべきで、theirを使うときは、 Everyone must show their tickets. とするのが普通です。 しかしそれでは、Everyone must show their ticket. は誤りかといえば、そう断言することはできません。1.で述べたように「一人一人がそれぞれ」といったニュアンスで考えるときは、「彼らの切符」が複数あっても単数形を使うことが可能だからです。 4.市民としての彼らの権利(補足の(1)の場合) ・・・their right(s) as citizens civil rights(市民権、公民権)や、equal rights for men and women(男女同権) という言葉からも分かるように、一人の市民は複数の権利を持つと考えられます。したがって、この場合は their rights as citizens と複数にするのが正しいと思います。 ただし、their right as citizens という表現が誤りと言えるかどうかは、使われている文脈を見ないと何とも言えません。 5.以上、非常にややこしいのですが、私なりに要約すると 必ず単数形を使う場合は (1)たとえば His family left their country in 1999. というように、theirの形容する対象が一つしかない場合 (2)たとえば Smoking is harmful to their health. というように、問題の名詞が不可算名詞の場合 の二つです。 その他の場合は大体複数形を使うことが多いのですが、「単数形も複数形も両方使われる」場合も数多くあります。単数、複数両方が使われる場合はニュアンスの違いがあり、単数形を使う場合は、「一人一人がそれぞれ」という角度から、複数を単数として捉えているということができます。
その他の回答 (5)
大変失礼な言い方かも知れませんが,質問対象の単語をきちんと書いて下さいね。それでないと,答えようとする意欲が失せますので。 皆さんが書かれておられるように,”their”はtheyの 所有形です。しかし"所有”の対象物が複数なのかそれとも単数なのか,ハッキリしていないと,貴方の質問,疑問には答えられませんよ。日本語でも"彼らの家”と言った場合,貴方は家が単数なのか,複数なのかお分かりになりますか?彼らが,一つの家族でしたら,一軒で,単数と考えるのが自然と思います。彼らが家族でないと考えれば,家は 別々だと考えるのが普通でしょうね そうすれば,複数になる筈です。それを決めるのは,前後の文章を読まないと出来ないと思います。そのへんから,お考えになられたらいかがですか?
補足
はい それは重々承知の上です その上で 所有の対象 つまり主語がどういう時に複数で どういう時に単数なのか 「具体例」とともに教えて下さい と表現したつもりです 気にさわったのであれば すみません<(_ _*)>ぺコリ
こんにちは。ANO.3の方がおっしゃる通りなんですが、自分の意見をどうしてももうしたかったので投稿します。 their mother という言葉を例に挙げさせてもらいます。この場合、どちらになる可能性もありますよね?主語が何人であっても、motherにはほとんど関係がありません。大切なことは、motherの数なんです。 This (be) our mother. 「彼女は私たちの母です。」 あなたは()の中のBE動詞をなんに変えますか?答えはis ですよね。「私たち(兄弟)の母です。」って意味ですから。 でも These are our mothers. も成り立ちますよね? ourが兄弟とは限られてないので、ここでのourは他人です。親しい間柄での会話ではよくありますね。 my your his her our your their its などの単語に振り回されずに、そのあとの単語は何人で何をさしているのかをきちんととらえることが大切です。
補足
ありがとうございます<(_ _*)>ぺコリ よろしければ 補足質問のほうにも答えていただけると 自分で考える際の参考になります よろしくお願いします
- bombe
- ベストアンサー率26% (9/34)
英語と言うのは前後の文章に一つの単語の意味が左右されることがあります。また、逆に単語一つで状況がわかると言うこともあります。 今回の質問についてですが、theirが複数を意味する代名詞だから後続の名詞も複数になると言うことはありません。文章の主語が複数国出身の集団の場合は複数でしょう。主語がある特定の国出身の集団ならば単数でしょう。 例えば People in America get a good education in their country. People in Asia get a good education in their countries. と言う風になります。
補足
ありがとうございます<(_ _*)>ぺコリ よろしければ 補足質問のほうにも答えていただけると 自分で考えてみる際の参考になります よろしくお願いします
- papasan33
- ベストアンサー率47% (90/189)
補足への回答ですが、 (間違っているかも知れませんが) (1)市民としての彼らの権利 their rights as citizens (2)複数形 だと思います。勝手な解釈ですが、個々が有する市民としての権利は複数あるからです。 もしくは(2)以下と同じ理由で、同じ権利を指していたとしてもそれは個々人にそれぞれ与えられた権利と解釈できるからです(こちらの解釈は微妙です。反論される方もいらっしゃるかも知れません)。 ただし、right(s)の後にto ~ がくる場合は、特定の権利(~する権利)を表しますので、(1)単数系になると思います。 (2)切符をお見せください Everyone must show their tickets. (2)複数形 だと思います。切符を共有しているわけでなく、個々の切符を表しているためです。 (3)日本人は個性を発揮する express their personalities (2)複数形 だと思います。(2)と同様の理由です。個性は個人個人で違うからです。
- betagamma
- ベストアンサー率34% (195/558)
別に、theirの後の名詞が・・・という問題ではなくて、意味的に考えるとわかりやすいと思います。 their own countriesなら、theyにあたるグループは、いろんな国からの出身で、それぞれ母国が違う、ということになるでしょう。 their own countryなら、theyにあたるグループは、同じ母国からの複数の出身者、ということになるでしょう。 これは、珍しく日本文にも反映できるのではないでしょうか? their own country:「自身の国でよい教育をえる」 their own countries:「自身の国々でよい教育をえる」 という風に訳し分けできると思います。もっとも、日本語は普通単複を意識しないので、後者の意味で前者を使うことも普通にありますが^^
補足
これはこれで理解できるのですが 他の具体例も欲しく存じ上げます 一応こちらからいくつか抜粋しますので どなたでもよろしいので ぜひ答えていただけると助かります<(_ _*)>ぺコリ 次は theirの後の名詞は単数形がよい・・・(1) 複数形がよい・・・(2) どちらでもよい・・・(3) のいずれかで理由と一緒に教えてください<(_ _*)>ぺコリ (1)市民としての彼らの権利 ・・・thier right(s) as citizens (2)切符をお見せください ・・・Everyone must show thier ticket(s). (3)日本人は個性を発揮する ・・・express their personality(ies).
お礼
かなり理解することができました。 本当にありがとうございました<(_ _*)>ぺコリ 他みなさまも 丁寧に回答してくださって ありがとうございます。 これを機に 精進していきたいと思っています。