• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計変更 図面変更について)

設計変更に関するアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 設計変更による図面の修正に関して、購入単位や変更箇所の取り扱いに悩んでいます。皆さんはどのような対策をとっているのでしょうか?
  • 設計変更時に親図面の修正が必要かどうかについて、購入単位が関係していることがわかりました。しかし、子部品の変更箇所はサブアッセン図ではわからないため、どのように対応すればよいでしょうか?
  • 設計変更による図面の修正において、親図面の修正が必要な場合、変更箇所が増える問題があります。皆さんはこの問題にどのように取り組んでいるのか、ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

他の方々とほぼ同じ意見ですが、アッセン図は互換性のある範囲の変更のみ 記載します。ユニットととして大幅な変更の場合は新たに図面を起こしま す。親図に変更の履歴が残らないことに関しては部品表リストで管理するの が一般的だと思います。必要以上に図面を見難くする変更記事は記載しない 方が良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

以前の会社は部品表管理だったんですが、今の会社の調達課には質問内容の様な事を言われてしまったので他に何か手があるかなと思い質問したのですが、やはり部品表管理が確実且つ一般的なんですよね。お忙しい中すみませんでした。有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

△はマイナー設計変更で ほかのアセンブリに変えても 互換性があるような仕様にしないといけない ↑ 親図は修正しないでいい すべての製品に横展する 横展してはいけない場合 新品番をとる これ鉄則 守らないと崩壊するよ

noname#230359
noname#230359
回答No.2

回答(1)さんと同じ考えです。 調達手配は ユニット編成表-部品表-部品図 を用いておりました。 ユニット編成表とは、構成される部品が記載されている 部品表のリストです。 部品図改定とともに、ユニット編成表、部品表も直ちに 修正して改定番号を更新します。 組立図は滅多なことでは改定しません。

noname#230358
質問者

お礼

以前の会社は部品表管理だったんですが、今の会社の調達課には質問内容の様な事を言われてしまったので他に何か手があるかなと思い質問したのですが、やはり部品表管理が確実且つ一般的なんですよね。お忙しい中すみませんでした。参考になりました。有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

私の所では、親図面(組図)内の子図面には改番(改版)は書きません。 そうすることで親図面の改番が不必要に進むのを防いでいます。 ここまでは同じ考えだと思います。 問題は購買部門の方が図面で発注を管理している事だと思います。 図面から部品リストでの管理に移行すれば、部品単位で見たとき 変更が進んでいるか否か管理できるので 部品リストの充実を図れば良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

以前の会社は部品表管理だったんですが、今の会社の調達課には質問内容の様な事を言われてしまったので他に何か手があるかなと思い質問したのですが、やはり部品表管理が確実且つ一般的なんですよね。お忙しい中すみませんでした。参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A