電気設計
- 太陽光発電DSバッテリーを並列増設したいが
報酬付き
ソーラーパネル→チャージコントローラー→ディープサイクルバッテリー、の流れで発電システムを組んでいます。 バッテリーがだいぶヘタッてきたので増設を考えていますが、新旧バッテリーを並列接続すると、旧いほうのバッテリーに電気を回してしまうとかで新しいバッテリーに良くないようなことを聞きました。 新旧バッテリーの間になにか電子部品を組み込んだりすることでその現象を回避できるようなことも聞いたのですが、どのような回路にすれば新旧バッテリーを無駄なく併用できますでしょうか。 教えていただけますと幸いです。
- 受付中
- 電気設計
- multiphlale52
- 回答数3
- ⑤電気工事のブレーカーの増設について教えてください
altium106_2様、いつもありがとうございます。 切り替え盤を付けることを難しく考えすぎてしまい、ごちゃごちゃでダメな接続になってしまいました。 とても親身になっていただき、的確なアドバイスのお陰で、ようやく理解して何とか繋げることができました。 増設分電盤1次側に新しく配した黒、白線はIV8sqを使っています。 元々上の子ブレーカに繋がっていたのが5.5sqかと思っていましたが、外してみたらIV 8sqでした。 上の一番左の50Aに繋がっているのは、一回り太いので14sqかなと思います。 あと、 切替分電盤の外部電源用ブレーカは15Aですが、切替開閉器のブレーカは30Aです。 増設分電盤2次側から切り替え分電盤1次側に繋いでいるAを手持ちのvvt2.0にしていますが、vvt2.6に入れ替えた方が良いでしょうか?
- ④電気工事のブレーカーの増設について教えてください
ohkawa3様、altium106_2様、lumiheart様、ありがとうございます。 アドバイス通りに20Aの漏電ブレーカー×2台は撤去し、増設用分電盤に繋ぎました。 一先ず、Bのケーブルのみ蛍光灯に繋いでいます。 今後、コンセントを追加してC、Dに繋ぐ予定です。 本日の作業の写真を添付しますので、お時間がある時にご確認いただき、何かアドバイスがあれば是非お願いいたします。 よろしくお願い申し上げます。
- ③電気工事のブレーカーの増設について教えてください
ohkawa3様、altium106_2様、 いつもありがとうございます。 アドバイス通り増設用の分電盤(BQNE31K)とIV8sqの赤白黒を注文いたしました^^ 分電盤は今日届いたので、早速設置しましたが8sqのケーブルが明日届くので、ケーブルは明日取り付け予定です。 増設分電盤の配線は、既存のブレーカーはそのままにしておいて、右から2板目の50A漏電ブレーカーから8sqで配線をとってくる形で、どのように配線をしたら良いでしょうか? この増設用の分電盤は、100V回路は片寄せ配線になるようで、施工時は注意してくださいと言う注意書きが書いてあったので、ペーパー資格持ちには少し心配です。 アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。 田舎の実家が空き家になり、母屋は空き家ですが、はなれの納屋は自分の趣味空間として使っています。 なぜか納屋にメインブレーカーがあり、母屋に分岐しているようです。 もしかしたら、納屋の2階に母屋とは別のはなれ部屋があるので、そこの分岐ブレーカーかもしれません。 納屋の2階は、がいし引きになっているようです。 現状納屋は、自分の趣味スペースとして使っています。 商用電力の子ブレーカー(増設用分電盤BQNE31K)を増やしつつ、オフグリットも考えています。 3kwの太陽光パネルと3600whのポータブル電源x2 を設置しているので、手動切替盤(日東工業HCD2DS3-22BM1PT)に繋いで基本はポータブル電源から電気を取る予定です。 古い納屋なので、剥き出しのブレーカーの下に取り付けをしました。 添付の写真の剥き出しのブレーカーが納屋に付いています。 左から母屋か2階のはなれ部屋に繋がるブレーカー(50A) 左から2番目が今回新たに追加した納屋の子ブレーカー(20A) 3番目が既存の納屋の子ブレーカー(20A) 4番目が漏電ブレーカ(50A) 下に日東工業の手動切替盤(HCD2DS3-22BM1PT)を追加しました。 剥き出しの左から2番目の子ブレーカーから手動切替盤の商用電力の入力をして、 手動切替盤の左の子ブレーカーから出して、上の左から3番目の子ブレーカーに入力と言う形で設計をしています。 アドバイスを是非いただきたいと思っています。 ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 電気工事のブレーカーの増設について教えてください②
ohkawa3様、altium106_2様のお陰様で、追加のブレーカー無事取り付けることができました。 ありがとうございました。 アドバイスの通り、追加のブレーカーの1次側は、5.5sqを使用しました。 白がなかったので、赤で繋いでいます。 そこで、あともう一つ増設をするとしたら、どの線に繋いだら良いでしょうか? ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。 -------------------------------------------- 昔の納屋の電気工事を考えています。 現在は、添付のようなブレーカー付いていますが、ブレーカーの増設を考えています。 添付の写真のブレーカーが納屋に付いています。 左から母屋に繋がるブレーカー(50A) 左から2番目が納屋のブレーカー(20A) 3番目が漏電ブレーカ(50A) 昔は納屋での作業が少なかった為、20Aのブレーカーが一個で充分でしたが、 最近は納屋での作業が多くなったので、ブレーカーの増設考えています。 ここで質問ですが、 一般的には、銅バーからブレーカーの配線をとってきて新たにブレーカーに入力をするイメージですが、写真の場合はどこからとってきたら良いでしょうか? お恥ずかしいですが、一応電気工事士の資格はありますが、現場経験や作業の経験がほとんどないです。 是非アドバイをお願いいたします。
- 電気工事のブレーカーの増設について教えてください。
昔の納屋の電気工事を考えています。 現在は、添付のようなブレーカー付いていますが、ブレーカーの増設を考えています。 添付の写真のブレーカーが納屋に付いています。 左から母屋に繋がるブレーカー(50A) 左から2番目が納屋のブレーカー(20A) 3番目が漏電ブレーカ(50A) 昔は納屋での作業が少なかった為、20Aのブレーカーが一個で充分でしたが、 最近は納屋での作業が多くなったので、ブレーカーの増設考えています。 ここで質問ですが、 一般的には、銅バーからブレーカーの配線をとってきて新たにブレーカーに入力をするイメージですが、写真の場合はどこからとってきたら良いでしょうか? お恥ずかしいですが、一応電気工事士の資格はありますが、現場経験や作業の経験がほとんどないです。 是非アドバイをお願いいたします。
- 単相三線式回路の短絡電流の求め方
下記仕様の単相トランスの二次側の外線間での短絡電流はいくらになるでしょうか。どなたか計算方法をご教示願えませんか。 単相容量50kVA、一次電圧6.6kV、二次電圧105/210V、%インピーダンス2.87% 電力会社諸元:10000kVA基準、%Z:37.976 受電点からのケーブル長は不明 事故点は単相変圧器二次側直近 U-V間を往復するので配線のインピーダンスを2倍するのではないかと思いますが、配線のインピーダンスが不明な場合の計算として、受電点の%Zを2倍するもしくは受電点の%Zと変圧器の%Zを足したものを2倍すればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 電気設計
- takejirou1212
- 回答数1
- LED電球が完全に消えない
電気に詳しい方々、よろしくお願いします。 フロアランプにLED電球を取り付けたのですが、OFFにしても完全に消えずうっすらと点灯しています。動画を撮影したのでご覧ください。 https://youtube.com/shorts/0CJuyS3qlNU?si=2I617sBt2oH3C2zU 電球はオーム電機(2.6W)です。 Panasonic(4.4W)のではこの現象は出ません。 またこれらの電球を他の照明器具に取り付けても、この現象は起こりません。 原因と解決方法を何卒よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 電気設計
- undercoooo7076
- 回答数5
- スターデルタ始動のタイマー
下記URLのスターデルタ始動のタイマーについてですが、スター接点、デルタ接点 及び 瞬時接点は、スター始動時からデルタ始動に切り替わるまで、どのような動きになるのでしょうか?。タイマーがどのように機能しているのかイマイチわかりません。 https://faq.fa.omron.co.jp/tech/s/article/faq000119604 また画像のタイマーから、上記URLのタイマーに置き換えたいのですが、なにやら簡単にはいかないようです。メーカーに聞いてもわかりずらい説明しかしてくれません。 何をどうしたら置き換え可能になりますか? ご教授頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 電気設計
- tokada1106
- 回答数5
- スター結線と2本パラスター結線の消費電力
https://www.nippon-heater.co.jp/designmaterials/resistance/ 上記URLの「3.スター結線」と「7.2本パラスター結線」ですが、抵抗値はともに同じRとし、同じ電圧(線間電圧V)をかけた場合、消費電力はどちらが多いでしょうか? 私の計算では・・・ (1)スター結線:ヒーター1本に着目すると、相電圧はV/√3、抵抗値はRなので、消費電力は[(V/√3)^2]/R=(V^2)/3R 抵抗が3つあるので、消費電力は(V^2)/R (2)2本パラスター結線:ヒーター1本に着目すると、相電圧はV/√3、抵抗値はRなので、消費電力は[(V/√3)^2]/R=(V^2)/3R ここまではスター結線と同じですが、抵抗が6つあるので、消費電力は[2x(V^2)]/R よって2本パラスター結線の方が消費電力が多いとなるのですが、何かおかしいような・・・。 ご教授頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- 電気設計
- tokada1106
- 回答数3
- 中間スイッチの接続方法を教えてください
AC100V用の中間スイッチを購入したのですが、そのつなぎ方が分からない状況で、助けてほしくて投稿しました。 2芯のビニルキャブタイヤ丸型ケーブルでつなぎたいのですが、 下記URLの端子のどこに繋ぐのが正しいのか?分からなくて。 はんだ付けが必要などは理解しています。 URL内に配線のダイアグラムがあるので、そこが読み解ければとも思っています。 https://www.marintec.jp/?pid=171472334 分かる方教えていただけませんか?
- 温度スイッチの件
何度もすみません 回路図を調べたら、図のようでした 切り替えスイッチを変えると抵抗もしくは半可変抵抗に繋がって、上流側は、マイコン?電源?に繋がっているようです。 使い方は、温度スイッチを切り替えると6秒後に電圧?電流?を拾って、容器に入っている液体に掛けている圧力が変化しているようなんです。 元々、この装置の代わりに温度センサーがついていて、温度を拾って圧力を変化させているようなんです。温度センサーには10Vが掛かっていました。 ここで分からないことが、下記内容です。 1.これは電圧?電流?どちらを拾っているのですか? 2.半可変抵抗のつまみは何を測定して、この矢印方向にしているのですか?メモリ1つの抵抗値が決まっていますか?6P1-49、54はメモリがついていますが、K503 390Eはありませんが、この設定方法の違いを教えてください。 2点よろしくお願い致します 石井
- 締切済み
- 電気設計
- toshiyuki214
- 回答数5
- 高圧受変電設備(キュービクル)設置場所について
自家用電気工作物(高圧需要家)の設備改築に伴い、電気室に収めていた受変電設備を屋外のキュービクルタイプに変更する予定です。 その場合、キュービクル自体の設置場所を決めるにあたり、おもにどのような条件を検討すればいいでしょうか。 まずは高圧ケーブル長が短い方がいいので、できるだけ受電引込柱の近くにすべきと考えています。その他、どういう条件が重要でしょうか。ご教示お願いします。
- 多極同期発電機の同期リアクタンス
説明が見当たらなかったのでお聞きしますが、 よく、水力では鉄機械、火力では銅機械、だから同期リアクタンスは銅機械の方が大きいと説明され、それが定番の説明となっています。確かに電機子巻線の巻き数が大きければ同期リアクタンスは大きくなります。しかし水力では多極が一般的で火力では2もしくは4極が一般的、この多極であることも同期リアクタンス低下に寄与していると思うのですが、そういう考え方で合ってますでしょうか?
- テレビアンテナやラヂオアンテナの動作原理について
電波信号を受け取ると一方の端にマイナス電荷が溜まり、他方の端にプラス電荷が溜まり、電流信号になるそうです。 より正確には、一方の端は電子が増えて陽子より多くなり、他方の端は電子が減って陽子より少なくなるのですか。陽子は原子核の一部で導線内を移動しないので、プラス電荷は導線内に均一に存在し、一箇所には溜まらないような....。
- 信号処理の問題について解説頂きたいです
周期1μs、デューティ比50%の矩形パルス列を考えた場合、パルスの継続時間は周期と同じ1μsにはならないのでしょうか? 問題の回答では1μs×0.5(デューティ比)=0.5μsとなっています。 この理由について解説いただけますと幸いです。
- 逆電力継電器(RPR)の取り付け位置について
高圧需要設備に設置する自家消費太陽光発電設備に必要な逆電力継電器(RPR)は電力会社に近い受電点に取り付けますが、たとえば電灯トランスの2次側に太陽光発電が設置されている場合、その電灯トランスの1次側に取り付けることはできるのでしょうか? つまり電灯トランスの負荷のみに太陽光を供給し、動力トランスには供給しないことになります。 系統側に逆潮流はさせないので、電力会社としても許可してくれると思うのですが、詳しい方ご教示お願いします。
- 変圧器の「省エネルギー基準達成率」について
「省エネルギー基準達成率 125%以上(基準エネルギー消費効率の 80%以下)」の変圧器とはどういうものでしょうか? 容量50kVAの単相変圧器でこれに該当するものはあるでしょうか? ご教示お願いします。