製品設計
- PX-S160Tで給紙ができずエラーになる
報酬付き
ユーチューブでゴムと金属製のローラーを湿った布で回転させながら清掃し紙押さえの3個あるスプリングの中央を外すと給紙する動画があったので実行しましたが結果はだめでした。そのほかにどこを直せば給紙できるかご教授ください。
- 不具合未然防止手法の名前
不具合未然防止手法の名前をド忘れしましたので、 ご存知の方は教えてください。 不具合対策についてネット検索した際に PDFの資料を見つけて知りました。 Quick-DRとかFMEAとか有名なものではなく、 多分、一般には知られていないものです。 5文字ぐらいの英文字だったと思います(Gが含まれていたような…)。 確か、自動車部品メーカーのデン〇ーが使っている手法で、 エレベータが説明の例として挙げられていました。 ちょっとオズボーンの手法に似ていました。 具体的には、信号の出力があるとして、 ・信号が来ない ・信号は来るが遅過ぎる ・信号は来るが早過ぎる ・信号が長すぎる ・信号が短すぎる ・信号は来たが種類が間違っている …などなど、考え得る不具合を全部挙げていき、 対策を練る手法です。 そのPDFが見つかればよいのですが…見つかりません。 必要であれば補足します。 どうかご存知の方、よろしくお願いします。
- 部品移動の際のガイドへの接触対策について
添付資料ご確認いただけますと幸いです。 わかりにくい点もありますが、ご教授いただけましたら助かります。 製品が搬送の際にブロックに接触します。 接触しないようにブロックの先端を削りたく思っています。どのような形状とすべきかアドバイスいただけないでしょうか。 また参考になる形状ありましたら、合わせて教えていただきたく思ったいます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 製品設計
- Takutomasato
- 回答数3
- 【自動車】自動車のラジエーターの冷却水は冷却ファン
【自動車】自動車のラジエーターの冷却水は冷却ファンの送風だけで冷却出来るのはラジエーターフィンとラジエーターコアでラジエーターコアの中を通るので冷却される仕組みだそうです。 鉄の中をくり抜いて鉄に外から送風してもそれほど内部の冷却水が冷えるわけではなく、ラジエーターコアという小さな細いチューブを通るから冷えるそうです。 では走行時はラジエーターコア内を循環する冷却水は何℃くらいでキープ出来るものなのでしょうか? 真夏日は熱湯並みに熱くなると思いますが、実は冷却水は熱湯並みに熱くなっても問題ないのでは?と思ったのですが、何℃をキープしているのか、どうやって何℃をキープ出来るのか、ラジエーターの構造を見ても冷却水の温度を一定に出来る仕組みがないので不思議です。 教えてください。
- ベストアンサー
- 製品設計
- redminote10pro
- 回答数3
- 製品が気密性の高いことを表現する言葉
仕事で製品のプレゼンテーションを起案しています。 この製品は電子部品なのですが、内部の構造が同時成形なので、 水や空気が入りまないように出来ています。 この製品のことを「機密製品」と呼んでいいのでしょうか。 気密性が高いということをこのような造語でわかるでしょうか。 他に適した表現方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 製品設計
- prink-prank
- 回答数5
- 添付のシガーソケットの大電流対策法の一案は?
より大きな電流を取り出せるメスのシガーソケットを制作したいと思います。 左のソケットには大容量の30Aのヒューズが付属しています。 巷には10Aの物が多く出回っています。 素人見には許容容量の差は線材と接続部の方法に有るのではと考えています。 より大きな電流を流すために左側の接続部未加工のソケットを購入し色々な加工法で試して見ようと思っています。 より大きな電流を流せる方法をご存じの方や思いつく方はお聞かせ下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 製品設計
- sirootonoi
- 回答数2
- PL法について
お世話になります。 当社は食品工場向け生産設備の機械メーカーです。 当社の製品にガスバーナーで加熱するタンクがあります。 通常60~70℃で使用するタンクとなります。 サーモスタットで温度を管理する機能が備わっておりますが、測温体が破損してサーモスタットが働かなくなり温度が約90℃まで上昇する事案が発生しました。※過昇防止装置はついていません。 取引先より過昇防止の対策がない設計でPL法上問題が無いのかとご指摘を頂きました。 どなたかご存じの方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。 また、参考文献情報などもご存じでしたら合わせてご教授頂けると幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 製品設計
- masaki1975
- 回答数4
- 鋼管にタップ穴をあけたい
10Aのパイプ(3/8 外径17.3 肉厚1.5くらい)、長さ600mmの側面に150mm間隔でガスタップ穴を3個あけ、そこにシンフレックスジョイントをねじ込む。 シンフレックスホースをつないでエアーシリンダーを動作させたい。 エアー圧は5~6Kg程度。強度的に弱すぎるでしょうか。エアー漏れの心配はどうでしょうか。
- 自動車のスペック表示方法について
自動車のカタログには、馬力、トルク、燃費など、さまざまなスペックが記載されています。自動車が工業製品である以上、どうしてもバラツキがあるはずです。しかし、カタログスペックには範囲の記載はなく、普通は一つしか数値が記載されていません。工業製品のスペックはある確率分布を持つ(正規分布、ワイブル分布、その他)と思いますが、自動車のカタログスペックは、確率分布のどの数値を使うのでしょうか?95%(99%)信頼区間の下限を取るのか、中央値なのか?最頻値なのか。メーカーによって哲学が異なっており、基準がバラバラなのか?詳しい方、解説いただけると幸いです。 ある国産自動車メーカーの技術者に聞いた時、カタログ値280psの自動車でも、実測すると330psぐらいでるよ!と言われたことがありました。
- ベストアンサー
- 製品設計
- Enceladus2021
- 回答数2
- 【物理学・伸縮はしごの正しい伸ばし方】メーカーのサ
【物理学・伸縮はしごの正しい伸ばし方】メーカーのサイトで見たら、途中まで伸ばす場合は、下から伸ばすと記載されていましたが、それだと上部に重心が集まり過ぎて横滑りを起こす危険性が高いのでは? 素人考えですが、下部に重心を集めて、上は出来るだけ軽くするのが正しいのでは? どう思いますか?
- ベストアンサー
- 製品設計
- redminote10pro
- 回答数3
- 減圧弁の圧力降下値
ビ-ル用の減圧弁の圧力降下量を大きくするにはどうしたらいいですか? 画像の炭酸ガス用の減圧弁、圧力を例えば0.4MPaに設定して、ビ-ルサ-バ-からビ-ルを注出すると、0.4MPaの圧力が下がりますよね。 実際に注出すると0.37MPaぐらいまで下がるのですが、これを意図的に0.32MPaぐらいまで下げたいのですが、どのような仕掛けをすれば下げることができますか?
- ベストアンサー
- 製品設計
- toshiyuki214
- 回答数2
- 12v
先ずは何故、車は12vなのでしょうか? 私が幼い頃は6vの車もありましたが、廃れてしまいました。 単セル2vという説明は必要有りません。 6vで足りないなら10vでも良かったはずで、その後、色んな電化製品に積み込まれても12vのまま、大型ディーゼル車はセルを回す為に24vになりましたが、コレも単品20vでも24vでも良い訳で、重いからと言うなら12vで10kgを超える物もあるのに、何故これを6V x 2個にしないのでしょうか。 そもそも何故6の倍数? 例えば企画が決まっていて、種類を増やしくないという想像も出来ますが、それならたった10数cm違いのRとLだけならまだしも、幅だ長さだ高さだと数が多い。 何故でしょう?
- 試作モデル(木型)製作の参考資料
手仕上げによるモデル製作をしてみたいんですが、図面から加工していく過程、スコヤ等で工作物の精度を測るときのセオリーなどを説明している資料をご存じでしたら教えてください。 工芸高校や職業能力開発施設ではテキストを使用されているんでしょうか? 3DプリンタやNC、外注などをすすめる回答はご遠慮いただけますと幸いです。
- ベストアンサー
- 製品設計
- hybridstove
- 回答数2
- 【金型】なぜ金型は裏面設計すると設計より小さくなる
【金型】なぜ金型は裏面設計すると設計より小さくなることが無くなるのですか? またなぜ表面設計だと設計より小さく出力されてしまうのですか? 両者の出力結果の違いはなんですか?
- ベストアンサー
- 製品設計
- redminote10pro
- 回答数1
- 別にリクライニングアジャスターは要るの?
画像は、特許文献からお借りした乗用車のシートフレームの図面であり、スパイラルスプリングが付いておりますが、これにパッドを詰めてカバーを着けてシートを造ると、上記のようなスパイラルスプリングを有するリクライニングアジャスターが別に要るのでしょうか。
- 力行と回生を別々の装置で実装した例
EV/ハイブリッド車、電車、工場のクレーン設備、エレベータ等は、一つのモータに力行と回生を行わせていると思いますが、別々の装置に行わせている事例は何かありますか? (別々に専用設計したほうが効率が良いと思いますが、あまり事例を見かけないので、メリットが少ないのでしょうか)
- 灯油ポリタンクの横置き保管について
添付画像のような一般的な20リットル用の灯油ポリタンクに 水道水を満水状態(規定通り20リットル)にして 一週間横置き保管したいのですが、横置き保管だと 中身が漏れてしまわないか心配です。 横置き保管が可能かどうか、教えてください。
- ベストアンサー
- 製品設計
- zstst1nnmr
- 回答数5
- 【コンデンサが劣化すると膨張する理由を教えてくださ
【コンデンサが劣化すると膨張する理由を教えてください】コンデンサの内部はコンデンサ用ペーパーと呼ばれるポリプロピレンフィルムの誘導体の両外側にアルミニウム箔の電極を貼り合わせて巻いたものである。 ポリプロピレンフィルムもアルミニウム箔も板状で熱膨張するようなものではないのになぜコンデンサが劣化するとコンデンサ内部は膨張して膨れるのですか? 膨れているのは誘導体のポリプロピレンフィルムですか?電極のアルミニウム箔が膨れるのですか?なにがコンデンサ内部で膨れているのか教えてください。
- ベストアンサー
- 製品設計
- redminote10pro
- 回答数5