• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2代目の悩み。)

2代目の悩み。父親の経営スタイルについて

このQ&Aのポイント
  • 2代目の悩み。父親の経営スタイルが悪くないか心配。
  • 社長としての実力や実績がないため、父親からの理解と協力が得られない。
  • 会社の持続のために変革が必要だが、社長に理解してもらう方法が分からない。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.23

こんにちは ものすごく古い質問だったのですが、このサイトを久しぶりに見ていってて目に付いたので書き込みさせていただこうと思いました 私の場合は、親父が鉄工所をやっていまして、私もそこに10年ほど勤めていたのですが・・ 社員のモラルも低く、改善とか新しい計算法など取り組んでもやり方を変えない社員ばかりでした まーこれには私自身も、仕事が今一のときからだったせいも関係あるでしょう 仕事をだいぶ覚えても、やはり性格のせいか、仕事は速いがポカミスもするという奴で売上にはかなり貢献しましたが、あんまし相手にもされませんでした 基本的に親父も手に職といえるほどのその職人技以外には尊敬できる部分もなかったせいもありますが 自分で夜だけの会社を作ってしまいました(切削加工の会社です) 最初は汎用機のみで自分の持つ溶接技術も織り込んで特殊な分野のもの作りに特化していました ほんとに物を作り上げていくのが楽しかったです 昼間と夜の兼業だったので、親父の会社のほかの社員からはさらに陰口、皮肉も轟々で困りましたが 正直、親父の会社に未練もなく一人で作り上げていくのは楽しかったです 外に出たいと思っていたのですが、親父殿より『人間が足りないからいかんでくれ』と言われて、むげにもできず・・ そのときはせめて『自分の力試しにがんばれ!』なーんて一言が欲しかったなっと思ったものでした。 その後独特な技術を伸ばしたことで1部上場企業さんの設計部門などからも頼られるようになり(当然NC化進めてます)人の採用も始めました。 そのくらいになってくると二束のわらじは履けず、親父の会社はほっといて、自分の青色申告の個人会社一本にしぼっていきました 23年たって社員が45人になった頃(かわいいですけど)、親父から泣きつかれてしまい、会社を一つにまとめました 親父の会社は財務は健全だったけど、利益の出ない・・・B/Sはいいけど損益計算書が悪い会社になっており(私がやめたのもおおきかったかもしれない) 行く先がどうなるか不透明な状態でした。 私の会社も、利益率はいいが、新規の投資をするには足腰が弱く、信用も少ない状態だったので、お互いの利害の一致もあって(^^;)会社をまとめ再出発しました。 その当時、親父の会社は社員も減って4名しか残っておらず、私の会社と似たようなものでした。 それ以降は、会社としての信用力にもよって(存続したのは親父会社)順調な設備投資が続けられ、7年ほどたった今現在では30数名の社員と5倍強の売上の会社にすることが出来ました。 自分の培った技術と明るい社風、社員のがんばりのおかげと感謝しています。 なにより、親父とも協力していいところを出しあって経営に当れるのは非常にプラスですね 0から始めたので、何もなくても、それで良かったのだが どうせならば、親父の培った信用力とか基盤を有効に使ってやれという気持ちでした。 言い換えれば、そのくらいまでなってからこそ、その基盤や信用の大事さが役に立った、立てる事ができたと思っています。 古くからの社員も当然何も言いませんし、協力的です 目標を立てて、そのために利用できるものは利用する。 私は自分で自身があったので(orukamさんもそですよね) 技術でも会社は引っ張ってきたつもりですけが、他の人が動かなければ理屈で動かす。 理屈で動かなければ心で動かす。 最後に命令しても動かなければ、喧嘩します(^^) でも、あまり私は周りの人が動かないってのは感じたことないです、その頃は技術というか、自分の技を磨くにせいいっぱいだったし、他の人に頼むくらいなら、自分にそれ作らせてくれーっとか思ったし やりたい整理があれば勝手に自分でやって怒られたし(^^) 良ければみんな認めてくれるのは当然であろうが、まず自分でやってみるのが良かったのかな?実績がでるってのは説得力ありますよね ちなみに今では、間に合わないからって自分ではなーんもしません。 整理整頓の出来た会社にしようと思ったら、それを言い出す人間を育てるという思考もいいかも 長くなって、質問の答えも出てないような気もするが、頑張ってくださいませ 長文で脈絡なくてすみません

noname#230358
質問者

お礼

レス有り難うございます。 初投稿から一年以上経ちますが、今でもこのスレッドに興味を持って、アドバイスをして頂ける方々に感謝しています。タイミングを逃して、御礼をしていない方々、すみません。 (*_ _)人ゴメンナサイ アドバイスはちゃんと拝見させて頂いてます。 今は自分の技術を磨く事を一番に、色々な事を誰かに言う訳でも無く、黙々と行動しています。 下の方に「こいつの為に神輿を担げるか?」という様なコメントがありましたが、正にその通りだと思いました。誰にも負けない技術を身に付け、実績を作らなくてはいけないと思っています。 現状の良い点を伸ばす事は当然ですが、改善しなくてはいけない点は山程あると思っています。逆に毎朝通勤途中に一つでも「今日は何を変えようか?」と、考えるようにしています。 相変わらず、ペンを投げつけて帰ったりヾ(;´▽`A`` 、怒鳴りあったり、 衝突する時もありますが、良い意味で「ここはあえて流されとこう…ガマン。我慢。」と考えるようになりました。 まだまだ先は長いです。 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.22

私も2代目、経営者です。 5年ほど前に、入社しました。1年半は、黙って仕事を手伝っていましたが、このままではだめだとおもい、つぎつぎに改革して今にいたっています。 私は少し急ぎすぎたと思っています。 1、2年はだまって仕事をして問題点を箇条書きにし、その後、優先順位と計画を作って父親に相談されてみてはいかがでしょうか。とにかく、あせらないことです。がんばってください。

noname#230359
noname#230359
回答No.21

当社の経営者も二代目です。 自分の言葉で話しができず、書籍等からの引用が殆どです。ハッキリ言って情けないの一言です。 貴君の悩みも分かりますが、経営に関しての改善など簡単に短期間では不可能です。 改善項目を列記し、各々のPDCAを設定してコツコツと1項目ずつ改善して行くしかないでしょう。 その為にも、社内外に良きブレーンとなり得る人材を早急にできるだけ多くみつけることをお薦めします。 千里の道も一歩から。頑張って下さい。

noname#230358
質問者

お礼

びっくりしました。 今でもこの質問を見て、レスをして頂き感謝しています。当時(と言っても、そんなに古い話でも無いですが…)同じ事で悩んでいる人や、社員側からの意見、初代の方の意見を見て、かなり勉強させて頂きました。 初投稿から10ヶ月。 もう10ヶ月、あっという間に10ヶ月過ぎました。 社内は当時より少しは変わりました。 …変わってきていると言った方が良いかも?! でも、下のレスでも言った事ですが、まずは自分の技術を磨くことを今は優先しています。それを誰かにアピールする訳でもなく、ただひたすら黙々と頑張っています。 変えたいっていう気持ち、会社を良くしたいという気持ちがあるから、自分のスキルアップを目指す事を忘れていません。 辛い時もありますが、自分の目指している目標があるから、今仕事が楽しいです。

noname#230359
noname#230359
回答No.20

orukamさんのおっしゃりたい事、よく分かります。私も同じ2代目として会社に入り9年たちました。規模も30人弱の零細企業です。過去レスの中にご友人を迎え入れたい希望があるとのことで私の体験が参考になればと思いレスさせて頂きました。 私は入社1年未満で友人を一人迎え入れました。今では工場長となりわが社に欠かせない人材となりました。又、一人の親友としても欠かせない人間です。 なぜこんな関係ができたのか?それは多分、誤解のない信頼関係を作ることかと思います。人間は親子でも他人でも一度相手に不信感を持つとなかなか拭えないので誤解を受けたな、と感じたらどのタイミングでもよいので必ず誤解を解くようにしています。(多分私の友人も同じことを考えています)父親にも同じことが言えると思いますが私はなかなかうまくいきません(笑)。 orukamさんに参考になるかどうか分かりませんが同じ2代目の立場として回答させて頂きました。

参考URL:
http://www.daiko-rubber.jp
noname#230359
noname#230359
回答No.19

orukamさんの悩みは20年前に私が体験した状態とよく似ていましたので参考になればと私のとった方法を述べさせていただきます。第1段階として不満に順位をつけます、第2段階として不満な部分を改革させる方法と予測される抵抗を表にします。第3段階として改革方法と抵抗予想をシュミレーションさせます。第4段階で一番抵抗が少なく改革し易い案件を実行します。第5段階は2番目に抵抗が少なく改革の効果が期待できる案件と順次やっていきまう。多分3つぐらいやれば周囲の目も変わってくると思います。焦らず肩の力を抜いて自然体で不言実行が改革の近道だと経験しました。作業環境が良い方向に変われば能率もあがってきます。周囲の説得は実績で示すのが一番です。

参考URL:
http://www.sanyoukouki.com
noname#230358
質問者

お礼

下にも書きましたが、レス遅くなり申し訳ありません。 この板で行動で示すことが大事だと言うことが良く分かりました。今は小さい一歩ですが、頑張っています。 作業環境の改善。楽なものでは無いですよね。最近特に実感しています。 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.18

#4でアドバイスしましたkotabiです。 ________________________ 父親に変えて欲しいと言う事には、経営がうんぬん…の前に本当に本当に些細な事も含まれています。例えば、図面、書類の散乱。 これは社長が一人で仕事するなら構わないのですが、自分が客先から電話を受けた時、何処にどの図面が有るのかが分からず、何も状況が分からない等が以前に有りました。 他には、目に見て分かるような納期の提示が無い(社長の頭の中、口頭で連絡)、次にどれだけの仕事量がある等が分からない…ので、社員が自分で考え、危機感を持って仕事が出来る環境が出来てい無いと思うのです。 ________________________ 上記のような基本的な事柄について、改革するには ISO9001の導入があります。 お金もかかることですし、すぐに実行に移せないかも しれませんが、社内を一新するには最適のツールです。 導入しないにしても、ISO9001について学ぶこ とは必ずあなたの役にたつと思います。 私は昨年先代が亡くなり、社内には父が育てた社員が 多数いますので、私の考えを徹底するために取得を 目指して活動中です。 ご参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

レス遅くなりました。 自身の引越し、PCの移行、仕事の都合等でこのサイトもご無沙汰してました。 すみません。 ISOは以前勤めていた会社が取得していたという事で、多少なりとも知識は有ります。 でも、導入するには経費が掛かりますし、取得したとしても維持するのにも大変だと思っています。 私自身、ISOの必要性は感じていますが、社員に理解してもらえるかどうか?だと思います。 何の為に? 意味あるの? …小さな会社だと、こういった『形式ばった物』って、なかなか理解して頂けないんですよね。(職人的な人には特に) 導入するしないは別として、ISOについて、少し勉強しようかとは思っています。 …でも、難しいんですよねぇ。。。 このレスをご確認されるかは、不明ですが、お礼をさせて頂きます。 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.17

#12で答えたtamiです。レスいただきましたので補足させていただきます。 >>図面・検査器具などずさんで、納期も自分しか知らない経営をしております。 >これは改善しなくてはいけない項目の一つとはお考えになりませんでしたか? 僕も改善する必要性を常々感じています。今はまだ実施しておりませんが、図面は事務と連携させていつでも誰でも図面が出るようにしようと思っております。 検査など工具はなるべく一人一人専用の道具を与えれるようにしようと思います。 納期は受注後すぐに図面・工程表などに記入し、これも事務と連携させるよていです。 詳しくはご連絡いただければ、情報交換しましょう。 今は更新していないHPですが、そちらからメールをいただければ幸いです。お互いがんばりましょう

参考URL:
http://tamiii.hp.infoseek.co.jp/index.shtm
noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 お互い頑張りましょう。 後程HPを拝見し、ご連絡させて頂きます。 情報交換しましょう。

noname#230359
noname#230359
回答No.16

 こんばんは。 私は零細加工屋の後継として現在三年目です。それまでは、他業種(加工屋以外)で働いていました。  初めの年はorukamと同じ様に、それまでの会社のやり方(色々な事業所の多数の上司と比較して)「えぇ!?」って思うことの連続でした。 >図面・検査器具などずさんで、納期も自分しか知らない経営をしております。 上記等は、本当に戸惑いましたよ!って今言えるようになってるぐらいに!! 私の場合、加工技術・経営共に体得しなければならない立場なので、他の皆さんが言われる内容やorukamさんの置かれている状況とは多少異なるのですが。 結論から言うと「焦らずに(one by one)」って事やないですか。全てがいきなり、角を合わせる様には出来ないし、又、何年もそこではそのやり方が普通だった訳で、いくらorukamさんが「こうした方が良い。これが世間のやり方や!」って言ったところで素直には受け入れられないでしょう。なぜなら、言い方・やり方によっては、その会社の今までの流れを全否定しかねないからです。  一つの提案として、自分の周りから、自分の思うやり方で仕事をしていけばいいんじゃないですか。親父さんや他の社員さんがorukamさんのやり方が良いと思えば流れが少しずつ変わってくるとおもいますよ。    焦らず頑張って、勉強して下さい。

noname#230358
質問者

お礼

今回の発言で、初代の方のご意見、2代目、後継ぎの方の同じような悩み。社員の立場の方々から見たご意見。本当に考えさせられ、自分にとって、貴重な勉強になりました。 まだまだ周りを知らなさ過ぎますね。 焦らず、確実に! 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.15

あえてとのことなので回答いたします。 orukamさんが尊敬した父親(初代)はゼロ(無)から 今の会社を設立し、それはもう言葉では表せないない 程の苦渋や苦悩や苦労を繰り返し命がけで今の基礎を 築き上げて来たはずです。2代目として、その上に居 続ける以上は、いつまで経っても初代の看板の影の 存在でしかありません。又、その環境で初代が経験し た苦労を経験することもないでしょうし、我が子に それを乗り越える事など期待もしないでしょうし必要 としないよう初代(親)として努力すると思います。 例え2代目が奮起し新しいものを創造して見せた所で 所詮は初代の基礎の上でした事に過ぎない存在でしか ないのです。 そんな2代目が父親だったら?それでもあなたは今と 同じ尊敬を抱くことができまかすか? あなたが尊敬した父親は苦労を重ねた初代の方であっ て最初から基礎のある2代目の方ではないはずです。 もし本当に初代を越える社長になりたいと思うなら? 自分の力で別の会社を設立し、いずれ初代の会社を買 い取るほどの技量や度量を行動で世間に示す事が尊敬 に値する理想の2代目(父親)かと思います。 ゼロからのスタートとはそう言う意味でした。 最後に、もし我が子が継ぎたいと言って来た時は素直 に全ての帳簿を開示して、どうにもならない現実を つきつけるでしょう。賢い人ならその経営意欲(エネルギ ー)を別の商売に向けると思います。 型屋は型屋であり続ける限り下請け以上にはなれない のです。

noname#230358
質問者

お礼

世間の2代目、後継者を全て否定するかのレスですが…。 >それはもう言葉では表せないない程の苦渋や苦悩や苦労を繰り返し命がけで今の基礎を築き上げて来たはずです。 確かにそうですね。初代は凄い。 でも、2代目、後継の方は同じ発言はしないでしょうね。 初代の方のご意見、とても勉強になりました。 また機会があれば、ご意見聞かせて下さい。 有り難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.14

掃除整理整頓は一流と言われている企業は必ずやっている様です。工場はもちろん、机の上からトイレまで です。トイレが綺麗な会社に悪い会社はないという人もいるぐらいです。私もその言葉に刺激され頑張っています。 情報交換させて頂けるとのこと、ありがとうございます。 http://www.h3.dion.ne.jp/~adovan 宜しければここから御連絡下さい。 宜しくお願い致します。

noname#230358
質問者

お礼

手始めに、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)、会社によっては4Sの様な事を徹底しようかと思っています。ただ、我が社の様な小さな会社に『型』にはまった制度を導入しようとしても、中々浸透しないと思います。時間を掛けて自分の行動で、変化が現れればと思っています。 後程HPからご連絡させて頂きます。

関連するQ&A