• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2代目の悩み。)

2代目の悩み。父親の経営スタイルについて

このQ&Aのポイント
  • 2代目の悩み。父親の経営スタイルが悪くないか心配。
  • 社長としての実力や実績がないため、父親からの理解と協力が得られない。
  • 会社の持続のために変革が必要だが、社長に理解してもらう方法が分からない。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.13

はじめまして。京都の京田辺というところで、表彰用に使う「楯」を製造販売している山城工芸の田村と申します。 私は先代で創業者の父から経営を引き継いで約5年になりますが、お気持ち良く分かります。私もかつては同じように悩みました。 私の経験から言うと、父が社長の時は、100%自分の色は出せませんでした。で、どうしていたかというと、JCや商工会などの団体に入り、そこで自分の考えをぶつけるという疑似体験を繰り返していました。今から思うと、もっと会社の中でするべきこと、出来たことがあったように思いますが、当時は出来ませんでした。 その後、経営を引き継いでから、自分の考えを全面に出して色々改革をしましたが、必ずしもうまく行っていません、というか、失敗の方が多いです。でも、失敗を繰り返しながらも会社は徐々に変わってきているように感じます。 答えにはならないかも知れませんが、一番良いのは、自分がこれが良い、と思うことを勇気をもって実践することだと思います。反発されるかも知れないが、こうするべきだと思ったら、声に出して言ってみる。実際に行動してみる。逆に、今はまだ経験を積んだり、修行を続けるべきだと思ったら、我慢して経験や修行を積む。 どうしたら理解や協力をしてもらえるのかを考えるのではなく、自分が正しいと思ったことを、周りが理解や協力してくれるまで実践する、それでも理解や協力をしてもらえなかったら、何故理解や協力が得られないのかということを、真剣に考えてみる。先ずは、そこまでするのが第一歩だと思います。 そこまでして悩み苦しんだときに、勉強する場はいっぱいあります。実際、ほとんどの経営者はそういう経験をしていますから。 悩み続けるより、先ずはどんな小さなことでもいいので、行動することが大切だと思います。

参考URL:
http://www.yamashiro.co.jp
noname#230358
質問者

お礼

レス遅くなりました。 自分が今何を出来るのか?考えようと思ってます。 下のレスでも述べているのですが、まずは自分が行動してみて、周りの人がどう反応してくれるか?自分が周りに影響を与えるような事を今何が出来るのか? 頑張ろうと思っています。 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.12

初めまして。 私もあなたと同じ境遇の人間で切削加工の工場で働いております。全然関係のない業種から入って5,6年経ちまして、いろいろと悩みましたがもし良ければ私の 話を聞いてください。 まず11年半は現場の環境そのままに流されて様子を見ました。なぜなら入ってすぐの人間が何も出来るわけがない。とにかく仕事を覚えようと必死でした。 それから身近なことから始めました。それは品質管理 と掃除・整理整頓です。自分の会社がどんな物を納めているかを知り、それに対しての品質の管理方法、維持活動に努めました。掃除は当初は週1回でしたが、2日1回、今は毎日しています。当初はだれもしなかったのでひとりで黙々とやった記憶があります。一生懸命している姿を見てくれて いつか皆分かってくれると信じてやりました。今では それなりの品質管理システムになって、そうじも皆で する様になりました。客先からもいい品質レベルになったと言ってもらい、工場内もそこそこ綺麗になっていると言ってもらいました。 そして今はいろいろな所から自分のためになる事をいろいろ情報収集する事に努めています。(人、ネット、新聞等)それによって自分のレベルが上がり、知識も広がると思い、やっています。もし良ければ、情報交換しませんか?私は金型の事を知らないので、勉強になる様に思います。 長々と書いてすいません。参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

そうです!工場内の掃除、整理整頓!これも自分が考えている一つです。絶対整理整頓して悪いことは無いと思っています。(でも実際、前の会社に居た時には考えもしなかったことなんですけどね。。。) 凄く納得しました。自分一人で黙々とやる事。周りの人達がその姿を見たら自分から行動してくれる事。私も実践してみようと思います。 職種は違えど、情報交換で広がる知識も有るかと思います。喜んで情報交換させて下さい。 有り難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.11

初めまして。僕も2代目です。入社して7年になりますが、そろそろ世代交代の時期かなと思っている今日このごろです。うちのおやじも図面・検査器具などずさんで、納期も自分しか知らない経営をしております。しかし、そういった不満は何一つ変えれたことはありません。なぜなら、僕が一作業員としても一人前になっていなかったからです。御社が何を売り(武器)に経営をしてきたのか不明ですが、その武器を受け継ぐことがまず一番ではないでしょうか? その武器を受け継ぎつつ、武器の更なる進化(進展・改革)を自分の中で育成することが大切だと思います。 弊社を例にとればNC旋盤・MCの加工技術が売りです。それを一人前にできないうちは誰も僕を認めてはくれませんでした。 誰でも、自分よりできる・あるいは自分よりできる部分がある人の言うことしか聞きません。あなたは自分が他の従業員よりも技術を持っていると胸を張っていえますか? それがいえるようになってから先代のあまり重要視してないあるいは関わりの薄いところから改革してみては? そこから少しずつ改革していきましょう。でなければ一人相撲になってしまいますよ。 まだ、入社して1年しか経っておりません。もっと実績を積むことが先決だと思います。手厳しいことを言っているかもしれませんが、同じ2代目として頑張ってしいと思いましたので思うままに書かせていただきました。参考になれば幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

>図面・検査器具などずさんで、納期も自分しか知らない経営をしております。 これは改善しなくてはいけない項目の一つとはお考えになりませんでしたか?もしも今取り組んでいるのであれば、どの様に改善しているのか?ご教示頂ければ幸いです。 私は(今のこのご時世、ちょっと遅れてるとは思いますが…)3次元CAD/CAM、その延長線上の高速加工機のオペレーターもしています。この技術は他の社員には無い、出来ない技術だと思っています。私が入社してから導入した設備で、私に全て任せてくれているのですので。少しづつですが、作業工程の省略が出来ていて、効果が現れている様に思われます。また、ITの必要性も十分に理解しているつもりですし、その方面の知識(IT関係)は一番知っていると思います。 tamiさんのご意見、手厳しいとは思っていません。同じ2代目のご意見、自分にとってはとても勉強になる話だと思っています。感謝。 頑張ります。 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.10

こんばんは >2代目によく見られる『自分の色を出そうとして急な改革をして周りからの反感』をやろうとは  うちの会社も2代目(血縁関係無し)の予定の人が自分の色を出そうとしていますが、うまくいっていません。なぜかというと反感が多い為です。あまりにも現場を軽視した発言&行動、また色々な責任転換先がなぜか加工現場になってしうからだと思っています。  また現場の意見の殆どをいい訳とし受け取ってしまうので多くの技術者は相手にしていないようです。恥ずかしながら私もその一人です。  人を動かすには社員も含めて意見をしっかり聞いて必要と判断したら結果がどうであれなにがしかの行動を行えば信頼関係を築き上げる事が出来ると思いますがあせらないほうが良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

今の変えなくてはいけないという自分の考えは、社員の立場から見た意見の方が多いと思っています。入社一年で経営の事に首を突っ込むつもりもありませんし、その部門は熟知していません。当たり前ですよね…そんな甘い物では有りません。社員の方が中々、上に言えない会社を良くしようと思っての改善案って皆様は持っていませんか?自分はそこら辺の繋ぎ役として動きたいし、社長に遠慮なく言える立場にあると思うのです。多少の衝突があっても、親子と言う関係は切れるものでもないし、会社を良くしたいから…という考えは分かってくれると思っています。 まだまだ『若造』です。(^_^;)9゛ こればかりはどうしようも出来ないんですよね。 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.9

たびたびスイマセン。 JCは確か会員2名の推薦がないと加入できない仕組みになっていたと思います(東京だけかも)また活動理念が「社会貢献」ですので、ちょっとした相談を持ちかけるような雰囲気ではありません。人脈と言う点では先代と違うブレーンを持つことは大変重要だと思います。是非会社の地元の商工会や行政の産業振興課等に相談してみてはいかがかと思います。ちなみに私の会社は社長の経営、営業面を長男の私が、技術面を次男の弟が後継しています。

noname#230358
質問者

お礼

少し調べてみました。商工会議所の青年会というのとは違うのでしょうかね? 情報有り難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.8

私は企業の後継者を対象と致しました異業種交流会の代表をさせて頂いている者です。 同じような悩みをほぼ全員が持っているようで、常に話題に上ることが多いです。 創業者(社長&父の場合は特に)は後継者が乗り越えなければならない大きな壁であると言えます。 どんな方法をとっても乗り越えなければ周囲は一人前と見てくれないでしょう。正面から突撃(技術で乗り越える)するも良し、横から(営業面など)当たるも良し、アッと驚く奇襲(新製品など)で乗り越えるも良し、難攻不落の城を落すがごとく考えられては如何でしょうか。(喧嘩しろという事ではございません)中小企業の後継は前社長の個人保証も全て引き継ぐことになりますので、先代の力があるうちに、少なくとも経理面は押えられた方がいいと思います。特に取引銀行には常に自分の存在をアピールしておいた方が良いかと思います。もし先代が技術的に健在であれば、技術面は先代に任せ、2代目は営業経理に専念すると言うのも一つのやり方ではないかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

そんなに難しい事を言ってるつもりは無いのですが、業務の合理化を行いたいという些細な事(下のレス等)も、やっぱり一人前になってからでは無いと動けないのですかね?社長の目の届かない問題点や、自分の長けている分野で社長の足りない個所を自分は補いたいと思うのですが、大多数の意見はとにかく自分の技術が先決…ですよね。 >アッと驚く奇襲(新製品など) 私の業界で新製品と言っても難しいと思います。それは製品開発の世界では無いから。置き換えて言えば、ウチの会社には無い新しい加工技術になるでしょうか?そういった意味では、自分の目指しているものはそれになります。自分が習得したい技術と言うのは、今までの我が社のやり方+他の社員が誰も出来ない、持っていない技術。 でも、基本的な技術を習得できなければ、その【+α】のステップにまで行けないのかもしれませんね。 意見を頂いた皆様に反発する訳では無いのです。自分の強い信念も有って、曲げる事が出来ない事も有ります。でも、皆様のアドバイスを聞いて自分が成長しているのも事実です。もっと積極的に交流の場に参加して、自分のスキルアップになれる様努力します。 有り難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

次期・若手経営者?の集まりで各自治体に青年会議所(JC)があると思います。 直接プラスにはなるかどうかは不明ですが、 そんな中でいろいろな情報を仕入れてみては? とあるJCは飲み会をするだけという噂もありますが、 中には同じような問題を抱えた人もいると思いますよ。 地元のコネが出来ると思いますし・・・ 面倒な寄り合いか、コネを作る重要な場所かは本人次第だそうです。

noname#230358
質問者

お礼

何も知らない事ばかりで申し訳無いのですが、自治体の青年会議所というのは、会社のある方でしょうか?住んでいる場所の方ですかね? こういう集まりもあるんですね。自分にプラスになる事は、なるべく挑戦してみようと思います。 有り難うございます。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんにちは 私(初代)からも一言 言わせて下さい。 例えば、スポーツの世界で選手が引退を決意する時 大概の人は若い新人が自分より優れてる新しい技術 を持っている。もう自分がそこに居る必要はないの だと気付いた時に「後は任せた」となるはずです。 誰からか?もう辞めろと言われるではなく引退は自分 で決めるものなのです。誰かに言われて理解するもの では決してありません。(大きなお世話です) そして、任せた以上は後継者が全てを否定し全てを 一掃し、全く新しいものにするもよしだとも思います。 余談ですが、もし私の息子が後継者になりたいと言っ て来たなら?「こんな儲からない会社など継ごうな んて思うな!ゼロからスタートするならもっと先が 有望なものを目指せ!」と進言すると思います。 それが本当に有望な商売と判断したなら、私は息子に 会社を売却してでも投資するかもしれません。 自分に誰よりも負けない自信をもてるだけの人にな るよう努力していれば必ずその時はやってくるも のです。

noname#230358
質問者

お礼

日本の金型業界は今後益々、厳しくなるという事を承知で私は入社しました。それは、父親の働く姿を幼い頃から見ていて、父親を尊敬する事が出来たからです。そしてそんな父親に私もなりたいと思いました。綺麗事かもしれませんが、もう少し父親を楽にさせたいと思っています。 だから余計、自分に掛けたプレッシャーで焦っているのかもしれません。ダメですな。 有り難うございました。

noname#230358
質問者

補足

あえて追記させて下さい。 tatuさんは将来もしも、息子さんが今の自分と同じ考えで父を尊敬して、同じ道を進みたいと言っても継ごうなんて思うな!と言いますか?私はこのような考えを持つ事が出来る人間に育ててくれた両親に感謝しています。 なぜこの様な事を聞くかというと、自分も将来、父親になる時が来ると思います。自分ならどうやって考えるだろうと思っても、今はどんなに考えても分からないのです。 ご意見聞かせては頂けないでしょうか?

noname#230359
noname#230359
回答No.5

同じような立場のものです 書かれているようなことは、私も経験しています。 ただ、自分の意見を主張するには、まず結果を出すことしかないと思います。(売り上げとか技術力以外にもいろいろあるとは思います。広い意味で捕らえてください)また、自分の考えをしっかりまとめて、中期計画のようなものを、作ることも必要だと思います。とにかく書いてみるのは、大切だと思います。また、各地方に中小企業支援センターがあると思います。そのようなところに相談するのも方法かと思います。(私はいろいろお世話になりました)お互いいろいろあるとは思いますが、がんばりましょう。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございます。 結果ですよね。。。焦っても仕方が無いとは思うのですが、会社の事を思う強い気持ちがあるからこそ、悩んでしまいます。自分の力の無さも情けないと思うんですよね。まぁ、こればっかりは仕方が無い事だと思いますが。 「中小企業支援センター」というのは、どの様な事を相談できるのでしょうか?自分でも調べて利用してみたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは。 皆さんのおっしゃるとおりだと思います。 私は父の会社を受け継ぎ、10数年になりますが 父のやり方が正しく理解できたのは入社後10年 ほどしてからだったと記憶しています。 入社当時は、父のしていることがなぁなぁだと感 じることが多々ありましたが、それなりに理由が あることが多かったですね。 父の育てた方に受け入れられるには、自分では加工 できなくても、理論的に分析でき、またトラブルを 解決するアドバイスができるかどうかにかかって います。社員が困った時に、問題解決でき、顧客と 技術的な話ができるかどうかが一番のポイントだと 思います。 でも、これは知識+経験があってできること。 皆さんがおっしゃるようにあせらないでコツコツと 積み重ね、前進していってください。 とはいうものの、入社1年目で社長に進言できること 、入社5年目でできること、10年目でできることと その時々のご自分のレベルで、社長に意見できること は必ずあるはずです。また、ITを駆使し、社内を合 理化することは今でも社長さんよりあなたの方が長けているかもしれません。 会社に対するあなたの思いがあれば、きっとお父さん にも通じるはずです。 表向きは他の社員の倍以上、自分の息子には厳しく 接するでしょうが、本音は違うと思いますよ。 みんな同じ悩みを抱えています。 少しずつ前進あるのみ。ファイト!

参考URL:
http://www.aichi-iic.or.jp/co/gamagouri/
noname#230358
質問者

お礼

父親に変えて欲しいと言う事には、経営がうんぬん…の前に本当に本当に些細な事も含まれています。例えば、図面、書類の散乱。 これは社長が一人で仕事するなら構わないのですが、自分が客先から電話を受けた時、何処にどの図面が有るのかが分からず、何も状況が分からない等が以前に有りました。 他には、目に見て分かるような納期の提示が無い(社長の頭の中、口頭で連絡)、次にどれだけの仕事量がある等が分からない…ので、社員が自分で考え、危機感を持って仕事が出来る環境が出来てい無いと思うのです。 等々、人から見たら、本当に!些細な事と捉えられるかもしれないのですが…まだまだ若造です。同じ境遇で悩みを打ち明けられる相手が居なかったで、少し気分が楽になりました。 がんばらなぁ!ですね。 有り難うございます。

関連するQ&A