- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弾性エネルギーと変位・外力の関係)
弾性エネルギーと変位・外力の関係
このQ&Aのポイント
- 材料力学、構造力学という学問分野で力のつり合いだけでなく、外力による弾性変形まで考慮する場合、最小仕事とカスティリアーノの定理を使います。
- 弾性エネルギーを変位で微分すると力、力で微分すると変位となるようです。簡単に言うと、ばねであり、F=E×L, U=E×L^2/2 → U = F×L/2 となります。
- 弾性エネルギーをFで微分するとL/2, 弾性エネルギーをLで微分するとF/2 となり、2の割り算が残ります。この原理はばねの両端が2点あるからという理由とは異なるようです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
U=U(L)=1/2×EL^2をLで微分すると、 dU/DL=1/2×2×EL=EL=F です。 UをFで微分する場合は、U=U(F,L)ではなくて、U=U(F)にしないと駄目ですよ。F=ELより、L=F/E ⇒ U=1/2×EL^2=1/2×F^2/E=U(F) dU/dF=1/2×2×F/E=F/E=L