- ベストアンサー
バネ定数kのバネを外力Foで引っ張った時の変位xを数式で表すと
- バネ定数kのバネを外力Foで引っ張ると変位xが生じる。しかし、それによって発生する復元力Fkと外力Foの関係式は-Fo=kxとなる。しかし、この式は力のつり合いの式とは異なるため、どこに誤りがあるのかが疑問である。
- 外力Foでバネ定数kのバネを引っ張ると、変位xが生じる。しかし、このときの復元力Fkと外力Foの関係は-Fo=kxとなり、力のつり合いの式とは異なる。なぜこのような結果になるのかが疑問である。
- バネ定数kのバネを外力Foで引っ張ると変位xが生じるが、復元力Fkと外力Foの関係式は-Fo=kxとなる。ただし、この式は力のつり合いの式とは異なり、なぜこのような関係になるのかが疑問である。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こういうのは各力の符号をしっかりと定義するか、全部の方向を 統一するかなどしないとこんがらがります。 質問はその点が欠けていますが、取りあえず後者を採用して ばねが伸びてゆく方向をプラスとし、復元力と外力は、 それら両方がかかる点にかかる力とすると Fo=kx (1)(ばねの復元力と外力は逆方向) (3) + (4) Fa=-Fb (2)(作用と反作用は逆方向) Fk=-kx(3)(ばねの復元力は伸ばした方向とは反対方向) Fo=-Fk (4)(ばねの復元力と外力は逆方向 (1) と同じ) Fo=kx (5)(ばねの復元力と外力は逆方向 (1) と同じ)
その他の回答 (3)
- hitokotonusi
- ベストアンサー率52% (571/1086)
>バネ定数kのバネを外力Foで引っ張った時の変位xを数式で表すと, >Fo=kx (1) バネを手で引っ張っているとすると、ここの外力というのは「手がバネを引く」力。 「バネが手を引く」力はその反作用で-kx。 バネに物体をつけて物体の運動方程式を考える場合、 運動方程式に入れるのは「バネが物体を引く力」ですから、-kx。 まさに作用と反作用の関係です。 >一方で力のつり合いの式を考えます.例えば,壁を力Faで押したとき,Faと反対向きに反作用の力Fbが働きますよね.この関係を力のつり合いの式で表すと, >作用と反作用を正しく理解していないですね。作用と反作用はつりあいではありません。 作用と反作用を正しく理解していないですね。長くなるので、作用と反作用についてはこのへんを見てください。 http://okwave.jp/qa/q7734893.html
お礼
URLを教えて頂きありがとうございます。作用反作用をよく理解できました! ご回答ありがとうございました。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
少なくとも 「壁を力Faで押したとき,Faと反対向きに反作用の力Fbが働きますよね」 と 「Fa=Fb」 は矛盾してる.
お礼
ご回答ありがとうございました。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
どこがというより、物理の問題をといていくときの順序というかそういうものが まちがっている・・・ 物理は自己流でやるものじゃないです。
お礼
ご回答有り難うございました。
お礼
ご回答有り難うございます。非常にわかりやすい説明、どうもありがとうございました。大変勉強になりました。