- ベストアンサー
ガウス・・・・
関数f(x)=-4[x]+2[2x]-1(x≧0) x=[x]+a(0≦a<1)とおくとき、f(x)=f(a)を示せ という問題なんですが、まず解説では、 0≦2a<1と1≦2a<2と場合わけをしていました、 しかし、解説にはなぜこういう風に場合分けをするのか詳しく書いていませんでした、そこで、皆さんに聞きます、なぜこういう風に場合わけをするのか、また その後のf(x)=f(a)へのもってき方もよくわからないので、あわせて解説お願いします。。よろしくお願いします。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答