• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:次の英文で質問です)

Cather's aesthetic and the use of 'the thing not named'

このQ&Aのポイント
  • This question discusses the usage of 'Cather's' after Cather and why the word 'aesthetic' is omitted.
  • It also explores the purpose of using 'what' in the phrase 'Cather called what... 'the thing not named'.'
  • Additionally, the meaning of 'felt upon the page' is examined, as it is not found in dictionaries.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

これくらいちゃんとした英文だと、 Cather's は Cather's aesthetic しかあり得ないです。 文脈から英語を読解することも必要ですが、 最低限文法的に理解しないとだめで、 文法的にこの Cather's は Cather's aesthetic です。 どちらかというとイギリス英語で、 Mr. Smith's で Mr. Smith's house を表したり、 the butcher's で the butcher's shop the dentist's で the dentist's office などとなるのは普通の人なら家、 肉屋なら店、とか普通に判断できるものです。 今はあまりやらないでしょうが、 日本語の床屋さんは人にも店にもなるけど、 barber は人であり、店は barber's なんてのをイギリス英語主流の時代は必ず習いました。 ここで、Cather's で勝手に後の名詞の省略などありません。 Cather の美学を見越した、感じたままの美学がここにあります。 と言っておいて、その美学というものをコロン以下で説明しています。 Cather called what Thurgenev referred to as secret knowledge:長い O "the thing not named":C キャザーは、ツルゲーネフが隠された知識と呼んだものを 名前のないもの と呼んだ のである。 ここで、このままの語順で書けば SVOC の構造が見えにくいので、 what ~という O を前に出したものです。 日本語だと、 「ツルゲーネフが~と呼んだもの」を キャザーは、~ と、てにをはさえ守っておけば語順はどうでもいい、 のと同じようなものです。 英語には主格も目的格もないので、語順というのは大切ですが、 こういう場合は逆にこの語順でないとわかりにくくなります。 結果的には what ~の部分を強調した、ということにはなります。

wanydccany
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。なるほど、そうだったんですね...。とてもすっきりしました。 ところで、What synthesizes all the elements of narrative for these writers is the establishment of a prevailing moodの文についてはどのようにお考えでしょうか。。こちらはすでに回答された内容にとくに異議なし、という感じでしょうか。

wanydccany
質問者

補足

みなさん色々貴重なご意見をありがとうございました。とても参考になりました。追加質問への回答も本当にありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

Whatever ~の部分は、 具体的にそこで名づけられることなくとも、ページ上で感ぜられるものなら何でも、 それは(現に、その作品の中で)創造されているのだ。 最後の What ~の部分ですが、ちょうど、この間の文に for both writers, for both とあるようですので、 この for these writers の部分も同様に、「これらの(両)作家にとって」 両作家にとって(小説の中で)物語ることの全要素を統合するものは、 (その作品を支配するような)優勢な流れ(雰囲気)の確立である。 こういう What V ... is A. というのは、 結局、A V ... を強調的に言ったのにすぎません。 優勢な流れの確立が、~全要素を統合するのだ。 あと、for these writers の位置づけを明確にするためにも、 What V ~として、この部分に for these writers を入れた方がいいでしょう。

wanydccany
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。強調だったんですね。それでも最後の文はあっぱりどこか言っていることが抽象的というか、なんとなくいわんとしている事はわかるのですが少しわかりづらいところがありますね...

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

#2です。 最初の回答で変な説明をしたので混乱させてしまったかも知れませんが、Cathey'sはここでは名詞的に扱われていて「Catheyの」。McDonald's とかMacy'sとかと同じ表現と思います。なので文法的に何のことを言っているのか必ずしも白黒つけなくても良いのですが、流れから言って前の解答の様になるでしょうと言うことです。それを前提に、 > すみませんちょっと補足で質問を...ここで:を使っているのは、:前の内容を具体的に示すためでしょうか。(Cather's whatと続かなかったのは。。) ご理解の通りと思いますよ。自信を持って言うほど英文の書き方に対する知見があるわけではありませんがm(_ _)m はっきりしていることは、Cather's までで言っていたことに対して、一区切りを意図的においていることで、しかも前の文をより具体的に説明しています。それをふまえて私の理解でちょっと意訳してみます。 「さあ、私たちは一つの印象派的な美学を学びました。いよいよCatheyのはどう言う物か。ツルゲーネフが秘めた知識と表現し、Catheyが「名前の無いもの」と呼んだものです。」 多分、Cathey's whatと続ける言い方もあったと思いますが表現的に敢えて区切っていると思います。また、what以下にCathey calledと、もう一回Catheyが登場してしまうので、このままの言い方で:を無くしてしまうとくどくなってしまうので、かなり意図的に:で区切って少し劇的な表現にしていると思います。

wanydccany
質問者

お礼

追加質問へのお返事ありがとうございました!

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

お礼拝見。 おっしゃるとおり synthesize には combine という意味があります。ただ、その文においては いろんな人がいろんなことを述べているわけだけど、「それぞれを読んでみて、その上で感じるのは a prevailing mood だ」 ということを述べたいようなので、複数のものに通底する要素を抽出しているという感じを受けました。「共通するのは」 という表現には複数の素材の存在が前提になっています。ごちゃごちゃ書いても分かりにくくなるだけなので、要するに筆者は何を言いたいのかが分かりやすいと思える表現を用いました。

wanydccany
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。なるほど。。文の締めくくりですしまとめている感じがしますね。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

> Cather'sのあとはaestheticが省略されているのでしょうか? Cather's がさすものは直接的にはwhatだと思います。ただ結果的にwhatは"an impressionistic aesthetic" のことを指していると思います。少しややこしく、恐らく前の文章までに「印象主義の美学」の一つ(一例)について書かれていて、じゃあCather'sの「何か」はどうでしょう(期待させる)と言う流れ。その後、 ツルゲーネフが、”隠された知識”と呼んでいるもので、Catherが"the thing not named" と呼んでいるもの。と続いています。この流れだとCather'sの「何か」は"the thing not named" と言う「言葉」と言いたくなるのですが、ところがその前に Cather called が付いているので少しおかしくなり、そうするとCather's what ととらえるのが自然。じゃあそのwhatは何かと言うと、"an impressionistic aesthetic"のことだろうと思います。 > felt opon the pageはどういう意味でしょうか? これは素直に、「ページの中で感じられた」。イディオムでも何でもありません。 > What synthesizes all the elements of narrative for these writers is the establishment of a prevailing mood. これは、文章の他の部分も参照しないと正しく訳せなさそうですが、わかっている範囲でいうと次のようになると思います。 「これらの作家の作風にあるすべての要素を総括すると、ムードを伝えることの体系化と言うです。」 その前にCatherの言葉で"The thing not named" と言うのとImpressionistic aestheticと言うのがあるので、想像するにここで言う作家、ツルゲーネフとCatherを含む、は文章で細かく人の感情を記載するのでなく、ムードをどう表現するか、そう言ったことを体系化していると言うような意味かと想像しました。

wanydccany
質問者

お礼

限られた部分しか載せられなかった中でとても丁寧に考察、回答してくださって本当にありがとうございました。とても参考になりました。 最後のwhat...の文などは、文法がわかっていても理解が難しいのがちょっとありますね。。

wanydccany
質問者

補足

すみませんちょっと補足で質問を...ここで:を使っているのは、:前の内容を具体的に示すためでしょうか。(Cather's whatと続かなかったのは。。)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> Cather'sのあとはaestheticが省略されているのでしょうか?  どうでしょう? 私は Cather's comment のような感じで読みました。つまり、コロン以下に Cather 女史の述べた言葉が引用されているとして読みました。 > また:以降がwhatで始まってCather called what..."the thing not named"にならないのは強調のためですか?  私はコロン以下が Cather 女史が述べたことを紹介している部分として読んだので、少なくとも 協調 として示されているとは意識しませんでした。 > felt upon the pageはどういう意味でしょうか?辞書になかったのですが熟語ではないんでしょうか。  そんな表現がイディオムとして辞書に出ているとは考えにくいです。何を言ってるのかというと、「そのページに文字として書かれ、何を言いたいのかということが明確に表現されていなくとも、そこから何か感じさせるものを受け取るなら、それが 創造 という行為に通じるものなのだ」 ということかと思います。 > What synthesizes all the elements of narrative for these writers is the establishment of a prevailing mood.  確かに訳すのはむつかしそうです。逐語的になることに目をつむれば、「それらの作家たちのことを述べた (女史の) コメントに共通するのは、ある1つの方向を志向するムードである」 のような感じになるかも。

wanydccany
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 synthesizeは総合するという意味だと思ったのですがcommonとかshareのような意味ももつのですか?

関連するQ&A