- ベストアンサー
if~soの構文ってあるのでしょうか?
Further, if philanthropy is seen as serving the interests of individual pholanthropists, so it may be seen as serving the interests of their class. Ifの条件節で始まってsoという接続詞で繋げているようにみえるのですが、これは訳すとどういう意味なのでしょうか? soがなくてもいい(むしろ無いべきではないか)と思うのですがこのsoは必要なのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
so を外すと宙に浮いたような変な感じがするので、どちらかというとあった方がいいのではないでしょうか。 まず if philanthropy is seen as serving the interests of individual philanthropists (慈善行為が慈善家の個人的な利益に益するものだということなら) という仮定的な前提を提示しておいて、「それなら ~ だ」 「そうだとすると ~ ということになる」 というニュアンスを出すための so のように取れます。つまり if so ... の if を略した形としても読めそうな気がします。
その他の回答 (2)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
英語をしゃべっている気分になって、 「さらに、もし~なら、ばー、~」 とスピーチする気分で書き残すと、 「Further, if ~、so、~」 と、so という一息入れる言葉を入れたくなるのが「自然な言葉づかい」なのです。文法とか言語理論じゃなくて。 だから、この so が入ると、ここまでが if の内容で、ここからが so な結論なんだな、と聞く人も見る人も、スムーズに頭が切り替わるのです。文法的に無くてもいいけど、プレゼンとか他人に見せる・聞かせる文章として「上手くない」。
お礼
そうなのですね。生きている英語という感じなのですね。ありがとうございました。
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
if 文の後で、so で始まるのは個人的には覚えが無いですが、ありだとは思います。 ここでのsoは、前置詞としてではなく、副詞としてで、文頭に用いると、前の説を引き継いで「つまり...」「そうすると...」[だから...」 例えば、 I left my cell phone in my house this morning, so I couldn't call you. if が無ければ良く見かける文で、前の文を引き継いでその結論的なものを次の文で説明する時に使います。なので、これから受けるニュアンスは、前がif 文で仮定法なのですが、限りなく事実であることを前提にしているように見えます。 「更に言うと、もし慈善活動が慈善家それぞれの関心事において奉仕しているように見られるとしたら、それはつまり彼らの(社会的)階層の関心事において奉仕しているとみられるかも知れないと言う事です。」
お礼
お返事ありがとうございます。if~so珍しくてなかなか...慣れるしかなさそうですね。。
お礼
補足へのご回答もありがとうございました!
補足
お返事ありがとうございます。すみませんまだちょっと何でsoが必要なのかわからないです...ここでは結果を導くsoでいいのでしょうか?if soの略とするとif節がふたつあったということですか?もしよろしければsoがある場合の訳とない場合の訳をいただけませんか?(;_;) soは勝手に節に割り込ませていいものでもないと思ったので何かルールがあるのだと思うのですが...