- ベストアンサー
次の英文が分かりません。
Water rushing down the East River to the ocean accelerates to 6 knots. <自分の暫定的な訳> 水は、イーストリバーを6ノットに加速しながら海へ勢いよく流れる。 このacceleratesが分かりません。 この部分は分子構文の付帯状況?として、 acceleratingとするべきではないのでしょうか? それとも、直前に関係代名詞(that)が省略されWaterを修飾でもしているのでしょうか? なお、ドキュメンタリー映画の台詞ですので、誤植ということは絶対にありません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
waterが主語で,acceleratesが述語動詞,そして rushing down the East River to the ocean の部分がwaterを後置修飾している分詞と考えるとよいのではないでしょうか.ですから,この部分は, 「イーストリバーを海に向かって勢いよく流れて行く水は」 ぐらいの意味ではないかと思います. 今,ネットで調べたのですが,イ―ストリバーというのは川ではなく地域の名前のようですね. 参考になりましたら.
その他の回答 (3)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
water の述語動詞です。
お礼
この度は御回答戴き、大変助かっております。 そうだったのですか。 動名詞の後置修飾とは、全く気づきませんでした。 お恥ずかしい限りです。 貴重なお時間を割いて御回答戴き、 深く、感謝致しております。
- bran111
- ベストアンサー率49% (512/1037)
accelerateは他動詞も自動詞もあります。普通は他動詞で「重力が落下する石ころを加速する」というイメージで、問題の文章では水が何を加速するのか、海(海流)?という感じで、目的語が不明確です。 ここでは自動詞にとるべきです。簡単に言うと主語=目的語です。水自身を加速する、つまり速くなるということです。 「East River を勢いよく流れる水は海に注ぎ、速さが6ノットになる。」
お礼
この度は御回答いただき、大変助かっております。 成程、そのようにすれば、 自然な訳となりますね。勉強になります。 貴重なお時間を割いてお力添え戴き、 深く、感謝致しております。 敬具
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> Water rushing down the East River to the ocean accelerates to 6 knots. → Water [rushing down the East River to the ocean] accelerates to 6 knots. 幹の部分だけを見ると → Water accelerates to 6 knots. となり、これは水 (川などの水の流れ) のスピードを表現したものです。 ここでの accelerate は自動詞で、意味はたとえば increase in speed ということ (下記 [参考URL] から引用) なので、たとえば 「流れの速さは6ノットにも達する」 ということを言いたかったのだと思われます。加速した結果が6ノットに達する (to 6 knots) ということなので。 全体としては 「イースト・リバーを奔流となって流れ下る水は (時速) 6ノットものスピードで海洋へ流れ込む」 のようなことかと思います。
お礼
この度は御回答いただき、大変助かっております。 御回答は総て、注意深く読ませていただきました。 プロ級の素晴らしい訳文をお示し戴き、 大変勉強になりました。 貴重なお時間を割いて御回答戴き、 深く、感謝致しております。 敬具
お礼
ms-forest様、以前は大変、お世話になりました。 御回答戴き、大変助かっております。 後置修飾、成程。 全く、気づきませんでした。 貴重なお時間を割いて御回答戴き、 お力添えに深く感謝致しております。 ms-forest様のご健勝をお祈り致します。 敬具 追伸 出展はディスカバリーチャンネルのDVDです。 サイエンス、歴史などバラエティに富み、大変お薦めであります。