- ベストアンサー
figureless debatesとは?形のない議論について考察
- figureless debatesとは、形の伴わない議論や現実に基づかない議論のことを指します。
- 充実した議論とは異なり、figureless debatesは中身のない議論である可能性があります。
- 話者の表情や文脈から判断すると、figureless debatesは肯定的な意味合いを持つかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「お礼コメント」をありがとうございました。 >同辞書で同時に[他動詞]「~と考える、結論する、決定する」を発見致しました。 >ということは、こちらの否定の接尾辞-less「~のない」と考えて >「結論には至らなかった」という意味である可能性は考えられませんでしょうか? ⇒そうですね。 実は私もその訳語を発見して、同じようなことを考えてみた経緯がありました。 でも、もし「結論には至らなかった」という意味を表現したい場合なら、concludeやそれに近い言葉があるので、そちらを使うのではないかと考えました。 よりふさわしい言葉があるのに、わざわざfigureというやや特殊な語を用いるからには、それなりの意味を表わしたかったに違いない。「その語でしか表わせないようなニュアンスや気分を込めたかった」に違いないと、そういう考えに到ったのでした。 ということで、この場合のfiigurelessはやはり、「形がはっきりしない・具体的でないというニュアンスを担っている」と取るのがより自然だと言えるのではないでしょうか。 もっとも、この意味の中に「結論には至らなかった」というニュアンスも、「うっすらと」含まれるように思いますが、いかがでしょうか。 以上、再伸まで。
その他の回答 (2)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12613)
figureの原義は、「姿、像、形」ですよね。それに否定の接尾辞-less「~のない」がついているわけですから、figurelessは「形がはっきりしない、イメージできない、具体的でない」といったニュアンスだと思います。 「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ 驚かれぬる」という短歌がありますが、この「目にはさやかに見えねど」、つまり、「明快には分からないが」というのと共通するような感じもありますね。 事実、『ジーニアス英和大辞典』(大修館)でfigureを見ると、「筋道が通っている」という意味が載っています。 ということで、 >I've actually enjoyed our figureless debate but I'm not agree. を訳せば、 「論旨は明快ではないがとにかく楽しめたよ。賛同はしないけど。」 と、こんな感じではないかと思います。 以上、ご回答まで。
お礼
Nakay702様、どうも御苦労さまです。 まずは、返信が著しく遅れました失礼を謝罪させて下さい。 実は、自分の辞書も、『ジーニアス英和大辞典』(大修館)であり、 只今[自動詞]「筋道が通っている」を確認致しました。 恥ずかしながら、ちゃんと辞書には載っておりました、 もっとよく調べてから質問すべきであったかなと自省せずにはいられません。 ところで、同辞書で同時に[他動詞]「~と考える、結論する、決定する」を発見致しました。 ということは、こちらの否定の接尾辞-less「~のない」と考えて 「結論には至らなかった」という意味である可能性は考えられませんでしょうか? ご紹介されている短歌ですが、季節感があっていいなあ。 言葉を飾らない直向きな感性にほっとします。 まずはご返信までで失礼いたします。 おやすみなさいませ 草々
- bran111
- ベストアンサー率49% (512/1037)
figurelessというのは数字がないという意味です。 figureless debate は定性的な議論とでもいうべきでしょう。 ただし定量的なという場合はquntitative,その対として定性的という場合はqualitativeです。 quntitativeな話に不可欠なのが数字(figure)で、それがない(figureless)ということで, いわばqualitativeを具体的、現象的に表現しています。
お礼
どうもお世話になっております。 ご返信が遅れまして、この度は大変失礼いたしました。 ご回答をうまく理解できているか不安なのですが、 定性的(qualitative)という単語の、よりはっきりした別の表現の形がfigureless、 ということなのでしょうか。 そうしますと、つまり 「形がはっきりしない、論旨が明確でない、とらえがたい」というNakay702様のご回答と一致いたしますね。 bran111様の言葉に対する感覚の鋭さを尊敬いたします。 この度はご回答をどうもありがとうございました。
お礼
Nakay702様、おはようございます。 本日はいかがお過ごしでしょうか?自分は今日は珍しく快調です。 私どもの質問への度重なるお力添え、大変恐縮です。 実際、ご指摘を受け、そういわれてみれば、 figureの原義(本義)はやはり「形の無い」でありますので、 「結論には至らなかった」というニュアンスは原義から離れすぎてしまうように 感じます。 どうにも視野狭窄しておりました。目が覚めます。 講義を授けてくださり、心より感謝致します。 こうして何度も助けて頂いていると、 それが当たり前のように錯覚してしまいがちですが、 プロの方にお力添えを頂いて、毎回本当に自分は幸運でありました。 天候の不安定な季節ですので、どうぞお体ご自愛くださいませ。 取り急ぎ、失礼致します。