• ベストアンサー

Take a bow

意味は 舞台に立った時に会釈をして観客にお辞儀をして応える さて質問です どうして動詞にテイクが利用されていますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

「take a ~」で「~する」という意味合いの慣用句はたくさんありますが、感覚的には「~を用いる」という感じかなあ。「お辞儀(という動作)を用いる」→「お辞儀をする」という感覚かと。 http://eow.alc.co.jp/search?q=take+a

rodste
質問者

お礼

take an action で、行動をとる、行動を選択する、(次の)動作をする そこから、派生して take a bow お辞儀という動作を 次に行う動作として選択する・実施する という風に考えようと思います。 take は 次の動作に 移ろうとする ことを指すのでしょう

その他の回答 (2)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

動詞に"Take "が利用されているというよりはむしろこの場合、本来動詞である"bow"が 名詞として利用されている、と考えた方が良いのかも知れません。 直接動詞として使えることのできる言葉(e.g. bow)を、敢えて名詞として用い、"Take"と組み合わせることで同様の仕草を表現するという場合があります。これはその一例でしょう。 [ご参考(1 ACTION)] http://www.ldoceonline.com/dictionary/take_1 e.g. fall → take a fall lead → take a lead walk → take a walk chance → take a chance run → take a run sleep → take a sleep poll → take a poll balance → take a balance swim → take a swim look → take a look break → take a break leave → take a leave tour → take a tour drive → take a drive

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1479/3859)
回答No.2

イディオム(慣用句)として覚えていいと思います。 舞台にたって拍手に答えるときの決まり文句のようなものですね。 http://ejje.weblio.jp/content/take+a+bow take a look at it などのように ラジオなどでよく言っていますが、take を使った慣用句の一種と思います。

rodste
質問者

お礼

 英語を 味わい尽くすように理解したくて 質問しました  単に慣用句と覚えるのでなくて、 なぜ make a bow run a bow have a bow など 他の動詞でなくて、take なのか という質問です

関連するQ&A