• ベストアンサー

GetやTakeなどはなんでこんなにいろんな意味があるんでしょうか??

しょうもない質問ですみません。そのままです。 辞書を見ると"get"take",この二つが異様に幅広く使われていると思うんですがなぜでしょう?? ネイティブの方は、元来の語よりも”Get”、”Take”を使う方が多いんでしょうか?? 例えば、レストランを予約する時はreserveじゃなくてget。 我慢すると言うときは、endureじゃなくてtake。など。 説明が不十分でしたらすみません。下手くそで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamma
  • ベストアンサー率16% (18/108)
回答No.3

1番の方のお答えにもありますし、biggyさん自身も質問の中に使っておられる「する」みたいなものだと私は解釈しています。2番の方がちゃんとした説明をされていますが。 予約「する」我慢「する」説明「する」料理「する」食事「する」 全部「する」ですよね。日本語でもとにかくちゃんとした単語が見つからないときは「する」ですませませんか?本来「する」を使わない場合もこのごろは使ったりしますよね?「たばこする?」なんてCM有りませんでしたっけ? 私も英語で話をするときにちゃんとした単語が浮かばなかったときにはとりあえず、getかtakeかmakeなどを使って何とか意味を伝えようとします。

biggy
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も単語が浮かばなかったら、その手を使わせてもらいます。

その他の回答 (2)

  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.2

getやtakeだけではなく基本動詞は簡単であればあるほど多くの意味を含む可能性があり、一方、難しい単語、動詞は限定的な細分化された意味を持つ傾向があるようです。 辞書では基本動詞+副詞/前置詞(句)などでは多様な意味が載っていると思います。「日常的な表現は基本的な動詞だけで足りる」という極論までありますがどうでしょうか。また、getとtakeはただ「手に入れる、取る、撮る」だけで使うだけでなくmake,goなどとともに「状態や心理の変化」のキーワードとして使われるので多く感じるのだと思います。

biggy
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんな極論まであるんですねぇ。 もっと詳しく調べたいと思います。

  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.1

質問に対する答えとは少し違いますが、ひとつの単語に多くの意味があるというのは、英語に限りません。 例えば、日本語の「立つ」も、使い方は多いですよね。 ネイティブ・・・といってもアメリカ人の、それもまた限られた範囲の話ですが、getやtakeを使うことは多いです。特に若い人ほど多いです。

biggy
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういわれて見ればそうですね。 納得しました。