- ベストアンサー
「連れて行く」という意味でのtakeの使い方
辞書を引いても詳しい説明や例文がなかったので、こちらで質問させてください。 「take」を「(人)を(場所)に連れて行く」という意味で使うとき、どうすればよいのか教えていただきたいです。 SVOO文型になるとき、(人)の前に置くのはtoでしょうか?それともforでしょうか? また、(場所)の前にはto等の前置詞は必要ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
take A to B で「A(人など)をB(場所)に連れて行く/持っていく」という意味です。 前置詞 to は「・・・へ、・・・に」の行き先を表す意味によく使われます。 go to・・・,get to・・・などの to と同じ使い方です。 ちなみにtoなどの「前置詞で始まる句」は、副詞句または形容詞句なので、修飾語句[M]です(to不定詞句を除く)。なので、目的語や補語などの文の要素にはなりません。 例えば下の文は第3文型です。 He took me to the zoo last Sunday.
その他の回答 (3)
- wrestle
- ベストアンサー率48% (24/49)
take の根源的意味は「とる」です。「とる」と聞けば「何を」と問いたくなるわけで、当然「何を」という情報が必要になります。次の例文の通りです。 (1) He took Jill's pictures. 彼はジルの写真をとった>>>撮った (2) The police took the thief. 警察は泥棒をとった>>>捕まえた (3) The army took the city. 軍隊はその街をとった>>>制圧した ご覧のように、「とる」という意味から文によってさまざまな訳語が生み出されます。その訳語の1つが「連れていく」です。この訳語は「何を」という情報の後に(代表的なものとして) “to 名詞” が加えられた時に生じます。次の通りです。 (2)´The police took the thief to the office. 警官は泥棒をとって署へ>>>署に連行した 述べたいことは、「連れていく」という訳語に場所を表す “to 名詞” が必要なのではなく、“to 名詞”があることで「連れていく」という意味合いが出てきます。 次のように「何を」の情報が「もの」だと「もっていく」という訳語が合います。 (1)´He took Jill's pictures to Bill. 彼はジルの写真をとってビルへ>>>ビルにもっていった SVOO の文型は「もっていく」が合う場合に用いられるようです。 (4) I took him a book. 僕は彼に本を1冊もっていった この文型では前置詞は不要です。これを次のように表現したときには前置詞 to が必要になります。 (4)´I took a book to him. この場合は SVO の文型ですね。
お礼
「連れて行く」のときに"to 名詞"が必要なのではなく、"to 名詞"が「連れて行く」という意味を示すのですね。 関連する事項も色々と教えていただいてありがとうございます。 特に「とる」から様々な訳語が生み出されるということが面白かったです。
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
I took him to the station. いわゆるどっかに連れて行く場合前置詞のtoが場所の直前に必要。 I'll take you here. (私が)そこにつれてってあげる。
お礼
回答ありがとうございます。 連れて行く場合、toが場所の直前に必要なのですね。 hereには、場所だけでなくtoの役割が入っているのでしょうか?
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 大リーグの歌で有名な「野球に連れて行って」と言う歌の題名が 「Take me out to the ballgame」 ですから、(場所)の前にはto等の前置詞は必要ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 (場所)の前にはtoが必要になるのですね。 歌の題名から文法をつかむという視点が興味深かったです。
お礼
回答ありがとうございます。 辞書のような解説で分かりやすかったです。 場所の前にtoが入って前置詞が来ることで、take A to Bは第3文型になるのですね。