- ベストアンサー
助動詞の現在形
現在形は現在の状態や習慣や事実を表すというのは助動詞がついたものも同じですか? 例えばCould you open the windows?も現在の丁寧な依頼ですけど同じですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「してくれませんか?」というのは現在の状態でも習慣でも事実でもないのではと思ってしまったんです。 →というか、can, mayでも後の動詞は原形ですよね。この原形にこそ、現実の仮定があるのです。しかし、canよりもcouldの方により仮定法的意味合がこめられるということが言えるわけです。 ちなみに I can play the piano. は、別に今ピアノを弾いているわけではありませんね。弾こうと思えば弾けるーーつまり仮想現実的表現です。 よく日本人が間違える I could play the piano yesterday. もそうです。ピアノが弾けたみたいに、日本語では実際に弾いた感じですが、英語では、canの過去形で、弾こうと思えば弾けたーーということになり、実際に弾いたとは言っていません。 以上、ご参考になればと思います。
その他の回答 (3)
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1626/6647)
「助動詞は動詞を助ける」なんて乱暴な説明をする先生もいますが、正しく覚える必要があると思います。 助動詞は『話し手の意思』を盛り込む言葉です。「意思」というのは場合によって微妙に変化しますが、決意、推測、義務、許可…などいろいろあります。例えば You can do it! などという時は、「あなたならできる」という事実を客観的に述べるというよりは、「失敗を恐れずにやってみなさい」と、励ます「気持ち」を伝えるために使う文です。事実であるなら You do it. You did it. のような、助動詞のない現在形か過去形でなければなりません。それに対して You can do it. は、もしやるとしても、それは未来のことになります。「できる」という事実ではなく、予想であることが分かります。 質問文のように助動詞の過去形を現在(厳密には未来)で使うと、上で挙げた決意、推測、義務、許可などを婉曲に表現することになります。そして英語の婉曲は丁寧さに通じるのです。自分の気持ちを現在形で露骨に表現するよりも、過去形で婉曲に表現するのが丁寧なお願いになったり、断定を避ける表現になったりするのです。断定を避けるということは、事実よりも、話し手の気持ちの込められる割合が大きくなるということです。助動詞の過去形は『話し手の気持ちを強く表現する』と考えてください。
No.1 の回答者が言ってることに同意です。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
現在形は現在の状態や習慣や事実ーーと離れると過去形になりますね。 ですから、過去のこと、あるいは仮定法などは過去形で表現します。 could, should, might, wouldなどの過去形は、当然、現在の事実から離れた形ですから、過去形と言えます。このあたりに関しては意見も分かれる部分があろうかと思いますが、あくまで分類上の問題でして、こうした助動詞の過去には過程法的な意味合いが含まれています。現に、そういう状況になっていないときにみな使われているはずです。 命令文にしても、その命令した内容が実現するかどうかはわかりませんので、仮想現実と言えなくもありませんね。そうすると、命令文に近いshould、You should do this work by tomorrow. などもやはり仮想現実的な表現であり、現在の事実とは離れた、仮定法的領域の表現です。 お示しの文も、ある意味、命令文と似た内容であることはおわかりになるでしょう。Please open the windows.と言っても通じますね。丁寧というレベルの度合いが異なるにしても、これは仮想現実的表現であり、従って現在の事実とは離れているーーと考えられます。 なお、ご質問は助動詞の現在形とありますが、can, will, mayなどを普通助動詞の現在形と言い、couldをはじめwould, should, mightなどが過去形です。少し質問の内容に混乱があるように思いまいすが、上記の回答でご質問の答がでていると思います。 いかがでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 本文では助動詞の過去形で示してしまったのですが、canやmayやwillの助動詞の現在形でも依頼を表わすと参考書に書いてあります。 「してくれませんか?」というのは現在の状態でも習慣でも事実でもないのではと思ってしまったんです。
お礼
納得出来ました。ありがとうございました。