- 締切済み
時を表す副詞節の中で動詞が現在形になるのはなぜ?
時を表す副詞節の中で動詞が現在形になるのはなぜですか?例えば、By the time she gets there, it will be nearly dark.でなぜshe will getではいけないのかということです。 どなたか詳しい解説を宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryu_chan
- ベストアンサー率37% (69/186)
これって、多分、色々な解釈があると思います。自分の解釈でいくとこうです。 まず、英語に未来形はないです。willは意思・推測の助動詞(感情を表す品詞)で、その性質上、未来を表すことになります。副詞節内では通常そのような感情はなく、従って、現在形となります。もちろん、意思といった感情を出したい場合は、副詞節内でもwillを付けます。 ただ、willを単純未来(willの持つ感情が表に出ない使い方。自分は非常に弱い推測と解釈していますが)として使われている例もあるので、もしかすると、No.1さんがおっしゃっているように、副詞節内でwillがつくことが将来あるかもしれません。
- boggie
- ベストアンサー率39% (18/46)
時・条件を表す副詞節では、未来を表すwillがなくても、その副詞節の時制が未来であるということがわかりますよね。ですから、willを省略(=現在形を使用)しても、差し支えないということです。そして、その方が、willが無いぶん、文が短くなって(willを言わなくてイイので)、話すのが楽になりますよね(=省エネ化)。したがって、「わざわざ、未来形にしない」とされているそうです。 それで、もうそのように決まってしまっているので、そのように使われるわけです。現在の文法では、「時・条件を表す副詞節では、未来を表す場合でも現在形を使う」が正しいとされているので、willを使ってはダメだということです。 でも、何百年後には、willが使われるようになっているかもしれません。日本語でも、「全然~ない(全然+否定)」が正しいとされていますが、普通に「全然イイよ」「全然出来る」とか使いますよね。こんな感じで、変化するかもしれませんね。