- ベストアンサー
角の二等分線の性質について質問
数学の参考書でわからないところがあるので教えてください。 「三角形ABCにおいて∠Aの二等分線と辺BCの交点をDとおく。 ADは∠Aの二等分線であるから、AB:AC=BD:CD」 このあと、特に何の断りも無く 「よって、AB:BD=AC:CD」 とあるのですが、これがなぜ成立するのか意味がわかりません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
AB:AC=BD:CD というのは AB/AC=BD/CD ということで、両辺をBDで割って、ACを掛けると AB/BD=AC/CD 比の形に戻すと AB:BD=AC:CD
その他の回答 (3)
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
比の理解については No.1 さんの通りなんですが、 図で感覚的に理解した方がピンと来て、忘れないです (忘れても、自分で導けます) 角の2等分線の定理 - ヨッシーの算数・数学の部屋 http://yosshy.sansu.org/theorem/kaku2tobun.htm とかに簡単にわかりやすく説明されてるので、 読んでみてください
お礼
回答ありがとうございます。 わざわざ図までつけていただき、感謝です。
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
中学数学で出てくる証明だと,以下のようになります. ADをDの方へ延長した線と点Cから辺ABに平行な直線との交点を点Eとすると, ∠BAD=∠AEC(錯角)より△AECは二等辺三角形となり,AC=EC また,△ABD∽△ECDとなるから, BD:CD= AB:EC= AB:AC 図を描いてみて下さい.
お礼
回答ありがとうございます。 今やってみました。
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
A:B=C:Dのとき A×D=B×C (外項の積=内項の積) 掛け算は順番を入れ替えても良いから、外項同士、内項同士は入れ替えても比が成り立つ、っていう、数学どころか算数の常識、やね。 頑張って基礎から理解していってくださいね(^^)/
お礼
回答ありがとうございます。 いわれてみればそうですね。
お礼
回答ありがとうございます。分数の理解が不十分だったようです。