- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関数)
関数と等しいというのは合っていますか?
このQ&Aのポイント
- 関数Y=f(X)とX=f(Y)は関数として、等しいというのは合っていますか?
- f(X)=e^X/(e^X+1)のとき、y=f(X)の逆関数y=g(X)を求めよ。
- (1)f(X)=e^X/(e^X+1)のとき、y=f(X)の逆関数y=g(X)を求める。また、(2)(1)のf(X)、g(X)に対し、(A)∫(a~b)f(X)dx+∫(f(a)~f(b))g(X)dx=bf(b)-af(a)を示せ。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 >y=f(x)とx=f(y)は関数として、等しいというのは合っていますか? 「等しい」という表現は好ましくないとは思いますが、言わんとせんことは合ってると思います。 f(なんとか)というブラックボックスがあって、そこに変数が与えられるだけです。 f(x)= x^2-3xも f(t)= t^2- 3tも関数としては同じです。 (1) せっかく値域を求めているので、g(x)の定義域がどうなっているかは確認しておく方がよいでしょう。 (2) g(x)= f^(-1)(x)と書いた方がわかりやすいかもしれません。 被積分関数について、f^(-1)(x)= uと置換することを考えます。 すると、x= f(u)となり、dx= df(u)/du・duとなります。 さらに、x= f(a)に対して u= f^(-1)(f(a))= a、x= f(b)に対して u= f^(-1)(f(b))= bとなるので、 I= ∫[a→b] u・df(u)/du du ここへ部分積分を適用すれば、 I= [ u・f(u) ][a→b]- ∫[a→b] f(u) du となって、与式の第1項と相殺される項が現れます。 わざわざ、g(x)と書いて混乱させているようにも思えますね。