- ベストアンサー
数Ⅱ 逆関数の導関数について
次の問題の違いを教えてください。 (1)次の関数の逆関数の導dx/dyを求めよ。 y=x^5 (x>0) (2)次の関数の逆関数を作り、その導関数を求めよ。 y=x^4 (x>0) (1)は、dx/dy=1/(dy/dx)を使って答えが合うのですが、(2)は合いません。 なぜなのかを教えていただきたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 関数 y=x^5 (x>0) は xに対してy=x^5を対応させる関数 (x→y=x^5)(xは独立変数,yは従属変数) です その逆関数は yに対してx=y^(1/5)を対応させる関数 (y→x=y^(1/5))(yは独立変数,xは従属変数) です 関数(x→y=x^5)の導関数は dy/dx=5x^4 と独立変数xで表されるので 関数(y→x=y^(1/5))の導関数 dx/dy=1/(5x^4)=(1/5)x^(-4) も独立変数yで表すと x=y^(1/5) だから dx/dy=(1/5)y^(-4/5) となります (2) y=x^4 (x>0) は xに対してy=x^4を対応させる関数 (x→y=x^4)(xは独立変数,yは従属変数) です その逆関数は yに対してx=y^(1/4)を対応させる関数 (y→x=y^(1/4))(yは独立変数,xは従属変数) です 関数(x→y=x^4)の導関数は dy/dx=4x^3 と独立変数xで表されるので 関数(y→x=y^(1/4))の導関数 dx/dy=1/(4x^3)=(1/4)x^(-3) も独立変数yで表すと x=y^(1/4)だから ∴ dx/dy=(1/4)y^(-3/4) となります xとyの変数名を入れ替えると 関数(x→y=x^(1/4))の導関数 は (1/4)x^(-3/4) となるので 関数(y→x=y^(1/4))の導関数 1/(4x^3) と 関数(x→y=x^(1/4))の導関数 (1/4)x^(-3/4) は 同じものです
その他の回答 (6)
- muturajcp
- ベストアンサー率77% (510/657)
(1) y=x^5 (x>0) dy/dx=5x^4 dx/dy=1/(5x^4) (2) y=x^4 (x>0) dy/dx=4x^3 dx/dy=1/(4x^3) dx/dy=(1/4)x^(-3) ↓x=y^(1/4)だから ∴ dx/dy=(1/4)y^(-3/4)
お礼
ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8623/18441)
そもそも「逆関数の導dx/dy」って何?
お礼
誤字です。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
逆数の導関数と 逆関数の導関数が ゴッチャになっているから ではないでしょうか。
お礼
考えてみます。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
微分の逆数と逆関数の微分とは異なるってことでしょうね。
お礼
ありがとうございました
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
y = x^4の逆関数を求める。 x = y^4をyについて解いて、y = x^(1/4) これをxについて微分して、y' = (1/4)x^(1/4 - 1) = (1/4)x^(-3/4)
補足
なぜ、(1)と同様のやり方だと答えがもとまらないのですか?
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6290)
なぜなのかを知りたければ、ご自分が出した答えを 提示すべきなのではないでしょうか。
補足
(1)は1/5x^4で合います。 (2)は、(1)同様にやると1/4x^3となるはずですが、解答は、-1/4×(x^3)の4乗根となっています。
お礼
詳しくありがとうございました。