• ベストアンサー

歴史

歴史に詳しい方、縄文文化はなぜ成立したのか?について教えてください(>_<)なるべく急ぎでお願いします(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.7

No.4・5です わざわざお礼を記入して頂き有難うございました。 お礼の中で >このままの文でテストにだすと先生が言っていたのでよくわかりませんでした とありますが、テストは終わりましたか? まだであれば、少しまとめてみましたので、読んで見て下さい。 日本列島には、ヘラジカや野牛のような大型の動物が生息していなっかたことと、海岸が近かったことから、木の実や魚介類、小型動物を食べていました。 縄文時代が始まるころには、日本列島ではナウマン象のような大型の動物は絶滅していました。 大型獣の肉であれば、かたまりを火で焼くだけで沢山食べることができます。 木の実や貝類のように小さなものは、まとめて焼くのは難しく、食べるのも面倒です。 これらのものは、まとめて煮れば簡単に大量に調理できます。 このように煮るための道具として土器がつくられました。 世界で一番初めに土器をつくったのは縄文人です。 食物を煮ることによって、生では食べにくかったものも食べられるようになりました。 食べ物が豊富になり、人口も増えていきました。 山内丸山遺跡にみられるようなおおきな集落もつくられ文化も発達しました。 この時代に使われて土器の表面に編んだ縄を押し付けてつくった模様が施されていたことから縄文土器と呼ばれます。 この縄文土器を使っていた文化を縄文文化といいます。 模様のデザインだけではなく、形もいろいろなデザインのものが作られました。 祭事に使われたと考えられている大型のものには、複雑で精巧なデザインのものもあり火炎土器と呼ばれています。 詳しくは下記サイトを御覧ください。 日本人の起源 縄文土器誕生の秘密 www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/001honnronn_06_1jyoumonnji...

その他の回答 (6)

回答No.6

後の芸術や文学などと違い、縄文文化は「成立」という言葉が合わないように思います。また、大和朝廷の「成立」などとも違うように思います。人類が進化し、その過程で石器や土器やを作れるだけの知能を得た、ということだと思います。

clear194
質問者

お礼

ありがとうございました(´・_・`)!

noname#224207
noname#224207
回答No.5

No.4です 回答に「約1億年前」としてありますが約1万年前の間違いです。 失礼しました。

clear194
質問者

お礼

ありがとうございました(^O^)

noname#224207
noname#224207
回答No.4

>縄文文化はなぜ成立したのか? ご質問の主旨がよく解りません。 日本列島に約1億年前から発達した文化が土器をともなっていました。 その土器の表面に縄目の模様がついていたので縄文式土器と命名しました。 この縄文式土器をともなった文化を縄文文化と呼びました。 ご質問の主旨は (1)日本列島に約1億年前に、なぜ文化がおきたのか? (2)日本列島に約1億年前におきた文化が、なぜ土器をともなっていたのか? (3)日本列島で約1億年前に土器が作られ始めた時に、なぜ縄目の模様をつけたのか? (4)日本列島で約1億年前に作られ始めた土器が時代が下るにつれて、なぜ複雑なデザインとなっていったのか? のいずれのご主旨でしょうか? 補足をお願いします。

clear194
質問者

お礼

このままの文でテストにだすと先生が言っていたのでよくわかりませんでした。丁寧にありがとうございました(´・_・`)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 火炎土器の本場、新潟県在住です。  たしか、「火炎土器」は新潟県の長岡あたりで出土した特定の土器に与えられた「固有名詞」ですので、他で出土した類似の飾りがついた土器は「火炎"式"土器」と言います。  さて質問者さんが「縄文文化」として把握していらっしゃるものがどんなものか不明ですが、縄文「文化」が成立したのは基本的に他の文化同様に、「生活に余裕があったから」です。  火炎土器、火炎式土器が典型と言っていいでしょうが、アレは「よほど暇だったから」です。  土器は、ドングリ類の水さらしや煮炊きに使われました(底に煤が付いたものも出土しています)が、そのためには模様や飾りなどは不要。せいぜい、取っ手を付ければ十分です。  火炎のようなすさまじい飾りは、むしろ邪魔。焼く途中で割れて土器そのものをムダにする危険もあります。途中で割れれば最初から作り直さなければなりません。  生きていくのに汲々としている状態では、あそこまで手間暇かけて作り込むことはできません。  作り込んだ土器を「良いもの」として、自分たちが苦労して採集してきた果物や魚、獣類を分け与え、代わりに土器を獲得した者がいた証拠です。  そういう者が存在し得たということは、それだけ我が「大八洲豊葦原瑞穂国中国」が豊かだったという証拠です。  質問者さんが想定される「縄文文化」の内、土器以外についても、それだけの豊かさがあったればこそ成立したものです。 >  縄文文化はなぜ成立したのか?  日本列島の産物がそれだけ豊かだったから。  

clear194
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました、助かりました(^O^)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.2

あの縄は、大麻で作られたものだろうと考えられています。日本のほぼ全域で大麻は自生可能です。 大麻(マリファナ)というと、今の日本では悪いクスリの1つ程度としか認識されていませんが、実は害らしい害はなく、安全性はタバコより上(安全)、中毒性もなく、医療目的での使用は非常に有効であることが知られています。 オランダではコーヒーショップで購入できるのは有名ですが、最近は米国のどこかの州でも解禁されて購入できるようになったとか、すこし見かけました(カナダではもう少し前からだったかな)。 もともと禁止された理由は、米国が禁止したためですが、それは紙の原材料として優秀なために紙業界(パルプ業界)が、ロビー活動を展開してあることないことを吹き込み禁止薬物にしたためと言われています。上記の話は、その元凶たる米国で解禁されたという驚きも含まれています。 脱線しましたが、縄文文化はなぜ成立したか? 知らないです。おそらくそこに人が居たからでしょう。人が居れば文化は起こります。 縄文土器は、世界的に見ても最古の土器の部類に入ります。極東の辺鄙な地と思われているような所で、このような発展が見られたことは驚くことでしょう。 (磨製石器なんかもすごいんですが、時代的にはもうちょっと前のことになりますね) 縄文文化、実はよく知らないんです、すみません。

clear194
質問者

お礼

こちらもご丁寧に、ありがとうございました_| ̄|○

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://japanese.hix05.com/Folklore/Food/food02.ancient.html どんぐりがたくさんあったから。 縄文式土器は、どんぐりのアク抜きなのね

関連するQ&A