• ベストアンサー

歴史を学ぶ理由

歴史を学ぶ理由 歴史って大人になったらほとんど必要ありませんよね。では、なぜ学ぶのでしょうか? 昔のことを覚えて、一体何の意味があるんでしょうか。 第二次世界大戦からはいいとして、縄文時代とかはいらないでしょう。 単に記憶力を求めてるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.7

どんな人でも、そのうちに必ず自分て何だろうと思うようになる者なのですね。私は、精神的に重い病気にかかっている人を除いて、一生自分自身に興味を持ったことがない人にお目に掛かったことがありません。 ところで貴方は、お母さんのお腹の中から生物学的に生まれたそのまんまで、社会から何の影響も受けずに今まで成長して来たと思いますか。そんなことは在りませんね。実は貴方が気付いているよりも桁違いに大きな影響を受けた結果が、貴方自身を形作っているのです。例えば、貴方は日本語を話し、また、物事を日本語で考えますね。ということは、貴方は自分を取り囲んでいる世界を一旦日本語というフィルターを通してから見ているのです。 また、貴方はアメリカの文化に大変な影響を受けているはずですね。現在大多数の日本の人が、アメリカの文化の影響を受けています。しかし、何故エチオピアやブータンやトルコっではないのでしょうか。答えは簡単です。日本が戦争に負けたからです。その歴史的事実が、貴方の物の考え方にアメリカの文化の影響が出ている最も重要な根拠なのです。もし、戦争で日本がアメリカに勝っていたら、貴方の目はアメリカ以外のもっと別の国、例えば満州辺りに向いていたかも知れません。 また、貴方は自分では余り気が付いていないと思いますが、貴方は、人間の自由と平等に関して、そして特に平等意識について、世界でも特別に意識が高いのですよ。多分、貴方は「自由」と「平等」はセットになって認識されることが当たり前だと思っていると思います。ところが、例えばアメリカでは、テレビやラジオで「自由」という言葉を毎日何回も聞くのですが、「平等」という言葉を聞くことは滅多になく、一月に何度もありません。私はアメリカに住んでいますので、そのことを実感しております。 何故、貴方も含めて日本人はアメリカ人とは比べ物にならないぐらい平等意識が高いのでしょうか。それは、日本が歴史的に世界でも珍しい封建制度という制度をずっと採用して来たからです。封建制度とは、各地方に豪族とか大名と呼ばれる地方的な王がいる制度です。それは、一国にたった一人だけの王とか皇帝がいる中央集権制度と呼ばれる制度とは全然違う制度です。そして、封建制度では、その地方的な王達をまとめるために、王の王が皆の同意の下に存在する制度です。この王の王のことを日本では将軍と呼んでいました。他の圧倒的に大多数の国では、このような王の王と言うややこしい存在を認めない、中央集権制度でやって来たのです。 そして、日本が世界史的にも珍しいこの封建制度を鎌倉幕府以降、室町時代、南北朝時代、戦国時代、江戸時代と、約千年にも渡って採用して来た結果、日本人の心の中には、各大名はそれぞれ互いに平等であり、また、各大名に属した人々は、他の大名に属した人に対して平等であるという、平等意識が徹底的に埋め込まれて来たのです。日本の歴史の戦国時代のところで「下克上」という言葉を教わりますが、これなどは平等という概念がないと全く分かりません。その平等意識を手に入れるためには、千年という途轍もない歴史が必要だったのです。ところが、他の国、例えばアメリカ人にはそのような長い歴史的な経験がないので、彼らは「自由」は分かるが、「平等」の重要性に関しては日本人程に分かっておらず、興味も持てないのです。 どうです、分かりましたか。多分貴方は平等ということがとても大切なことであると思っていることでしょう。その、一見当たり前なことがどうして貴方にとっては当たり前であるのに、アメリカ人などの他の国民には当たり前でないのかを理解するために、歴史を知ることが非常に大切なのです。そのことを当たり前であると思っていることそれ自身が、貴方の個性なのです。そして、その個性がどこから来たのか、そして自分とはだれであるのか、そのことを教えてくれるのが歴史の勉強なのです。 貴方は縄文時代に興味がもてないようですね。しかし、人類の歴史の中で最も古い土器はどこか出てくるか知っていますか。アフリカでも中国でもありません。日本の縄文式土器なのです。中国が土器を作るのは日本の土器よりも数千年も後になります。もっと面白いのは、日本以外の古代の土器は皆、お宮や神殿などの跡から出てくるのですが、日本の土器はゴミ捨て場からで来ます。ということは、日本人は土器を宗教的な道具としてではなく、始めから日用品として使っていたということですね。現在の日本人はハイテクの国として有名ですが、このように古代の歴史を勉強してみると、日本人は始めからハイテクに興味を持っていた国民であることが分かります。そのような文化や国民性が貴方自身を形作っているのです。 結論:歴史を学ぶことは、自分が誰であるかを学ぶことである。 歴史って面白いでしょう。

rail-gun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだかそう言われたら、歴史が必要なものに感じてきました。 とっても長い説明、ありがとうございました!!

その他の回答 (8)

  • zac1116
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.9

歴史を学ぶ理由は、今の世界を理解する為です。 第二次世界大戦以降からだと、アメリカがなぜ自由の国と言うのか、なぜ冷戦が起きたのか分らないと思います。 中東問題だって約束の地がなんなのか知らなかったら話についていけません。 過去の延長線上に現在があるので、現在のニュースを理解しようと思ったら最低限の歴史の知識が必要だからです。 大人同士ニュースの話をするでしょ。ちょっと深い話をされたらボロが出るのって格好悪くないですか? 営業職や海外と取引する仕事に就いたら、話題についていけないどころか失言の恐れがあります。 公務員になるんだって歴史が試験に出ます。 大人になってからこそ勉強しておけばよかったと思うんじゃないかな。 大人になってからいちいち調べていたら日が暮れます。だから若いうちに吸収しておくと効率がいいんです。 古代の歴史を学ぶのは、自分の祖先が何者か知る事です。 それを知らない人が『日本は単一民族だ』とか言ってニュースで盛大に叩かれるんです。 それに縄文時代の人たちが何処から何処を通って流れて来たのか考えると、今の人種の違いなんか誤差に思えてきます。

rail-gun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公務員の試験に歴史が?知らなかったです。 がんばって覚えていきます。ありがとうございました!

noname#155097
noname#155097
回答No.8

>歴史って大人になったらほとんど必要ありませんよね。では、なぜ学ぶのでしょうか? 一般的には、 「お前そんなことも知らないの?」 とバカにされないためです。 社会に働きに出たらてきめんです。 バカは相手にされないですから。

rail-gun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど…馬鹿にされないための学習でもあったんですねえ。 ありがとうござました、ばかにされないよう、がんばって勉強します。

  • 469437
  • ベストアンサー率38% (185/483)
回答No.6

バカが勉強をサボる為に、思いつく言い訳の筆頭ですね。 どういうわけか、社会的地位の高い人ほど、 本人に教養があろうとなかろうと、 その教養が、自分の仕事に全く役に立っていなくても、 そんなことは言いません。 とどのつまり、 歴史自体に学ぶ価値がないのではなく、 それを生かせない程度の仕事にしかつけなかったり、 楽しめない程度の人生しか送れない人間がいるだけです。 歴史は近代史から教えるべきだとは思っています。 (古代史が無駄とは思っていません。)

rail-gun
質問者

お礼

生かせない程度の仕事?それは歴史が何よりも一番大切で、他のものすべてがそれに劣る、というように解釈してしまいますよ。 つまり、歴史の教師>他の教師  ですか?

noname#160321
noname#160321
回答No.5

#3や#4のお答えにあるように、人類は「馬鹿なままなのです」。 中国史の春秋戦国時代の人は今より占いを重んじていましたが、それ以外今と同じ行動パターンをしては「後悔をして」いました、で、歴史というのは、人間の誰でもやる「失敗」と、ほんの少し利口な人の多少の「成功」例が書いてあるのです。 ですから、年号よりも何が起きたかをよくよく学んで下さい。

rail-gun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何が起きたか、ですか。覚えるように努めます。

  • C-elegans
  • ベストアンサー率42% (97/230)
回答No.4

外国の方と付き合ってみると、文化の違いを実感します。 円滑に意思疎通するためには文化の背景である歴史がどうしても必要になります。 日本国内にしても、北海道や沖縄は言うに及ばず、 関東と関西の文化・慣習の違いを歴史から理解しなればならない場面が多々あります。 やっぱり我々は歴史の積み重ねによって作られた文化・風習の中に生きているのです。 私が当たり前だと思っていることが当たり前ではない文化圏はいくらでもあります。 別の文化圏と衝突すれば、それを理解するためには自分と相手の歴史についての理解が要ります。 一つの文化圏に閉じこもる、あるいは別の文化圏と衝突しても理解を拒む、 というのなら、歴史を学ぶ必要もないのでしょうが、 今の日本でそれをやると、まともな社会生活を送れません。 全国各地の人々がまじりあい、外国からも大勢が来日し、 日本独自の文化も、他の文化と衝突しながら日々変化し続けています。 「何故違うのか」を考えられないと、社会に置いて行かれます。 半径20km内で一生を終える人々ばかりの世界であれば、歴史は必要ないんでしょうけどね。

rail-gun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり日本人なら歴史が必要なんですね… 大学は歴史の関係ない所に行こうと思っています。やはり嫌いなものは簡単に好きになる事は難しいので。

  • toga_chan
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.3

歴史を学ぶということは、人間の文化の発展形成過程を学ぶということです。温故知新という言葉をご存知ですか。歴史はどうして今の現代がなりったって来たかを知るとても面白い学問です。はまると結構マニアックになってきます。歴史こそ、大人になってから役に立つ学問です。過去の偉人の英知の塊なので大人になったら逆に必要になってきますよ。私は30代後半ですが、歴史上の偉人の言葉や事象等に今置かれているいる状況の打開策を求めたりしています。子供ができたら、大昔の人はこうやって火を起こしたとか、焼き物(陶器)はこうやって作ったとか、年をとるにつれ参考になることが多いです。日本最古の職業って何だか分かりますか。売春です。神話とかも面白いですよ。天皇というものがなんで存在してきたのかとか。漫画でも良いので日本の歴史、世界の歴史って知っておくと社会にでたら役に立つときが来ます。本当です。

rail-gun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最古の職業が売春??知りませんでした。 漫画が家にあるので、少しだけでも読んでみます。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2

 必要のない人、興味のない人にとってはまったくそのとおりです。 が、すべての学問はそうじゃないでしょうか? 大人になっても数学や科学はまったく必要のない人もいますし、歴史にしろ地理にしろ関係ない人には関係ないものです。国語だけは別格ですが(笑)  しかし、相手が(学校が)あなたに歴史の知識を求めていて、あなたがそれを否がおうでも覚えなきゃいけないと感じているからこそ、こういう質問になると思います。歴史を学ぶこと(覚えること)があなたの今後の人生に本当に必要ないのなら学ばなければいいと思いますよ。  どうして第二次世界大戦からはいいのかは分かりませんが、縄文時代があればこそ・・・もちろんそれ以前の旧石器時代や新石器時代があってこそ、今の私達があるわけです。    

rail-gun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕は将来、社会が無関係の仕事につくつもりです。 高校に行くために嫌でも覚えさせられています。 第二次世界大戦は原爆が落とされた大戦だし、最近な大戦だから百歩譲って可としているのです。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

ネガティブに考えれば、必要性を感じないのは歴史だけだろうか? 全く学校などで勉強などしないでも生きていけるよ。 生きるだけなら。 ポジティブに考えれば、歴史(人々の営み)って第二次世界大戦から急に始まったわけではない。 なぜあのような戦争を起こすような状況に陥ったのか? 戦前の事柄を抜きにしては何も分からない。 戦前の事柄を理解するには、大正明治の出来事を知る必要がある。 大正明治は江戸幕府に対する革命だった何故革命が起きたのか?知る必要はないのだろうか?

rail-gun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、知る必要はないひとにはないと思います。 実際、歌手とかは必要ないと思いませんか?僕は歌手になるつもりはありませんが・・・。

関連するQ&A