- 締切済み
歴史で分かりにくい部分
縄文時代あたりから、歴史を勉強してて思ったのですが、 新羅、高句麗、百済、カヤがなにをして、いつ滅んだなどが 分かりにくいので教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chiha2525_
- ベストアンサー率13% (119/883)
分かる範囲だけで申し訳ないですが(実は私も詳しくない) その少し前、中国が漢の時代、朝鮮半島の北半分、今のソウルあたりまでは漢の領地でした。三国志の時代になり、公孫氏がそのあたりの郡司になり後に独立して魏に討たれたころ、日本が邪馬台国ですね。このころ、(今のソウルの)南半分くらいが朝鮮で、馬韓・辰韓・弁韓の三韓と加羅ですが、当時の日本も村単位の国々があつまって共同体をつくってたようなもので、三韓や加羅もそんな感じだったのでしょう(今の”日本国が韓半島に領土を持っていたのだ”などとは全く違うものです)。ちなみに邪馬台国の約100年後くらいの神功皇后の三韓征伐(西暦480年くらいだったかな)は、この馬韓・辰韓・弁韓を指していますが、この三韓のなかに高麗(高句麗)は含まれていないです。というのも、馬韓が百済に、辰韓と弁韓が新羅に(辰と新は同じ読みの別の漢字)なっているからです。 この元々の朝鮮の国とは別に、高麗(高句麗)が北にできてます。この高句麗、漢の時代からいじめられ公孫氏にもいじめられ隋にもいじめられと、ずっと中国と仲が悪かったようですが強かったのか生き残り、三韓征伐の時には新羅を助けて倭を撃退してます。 唐の時代になってもいじめられたのですが、このとき軍事クーデターが起き領土拡大、百済と手を組んで新羅を滅ぼそうとします。が、新羅が唐と組んで逆に百済を滅ぼします。 百済は親日本国だったので、百済の再建をかけて倭から2万人くらいの兵士が派遣され、白村江の戦いで新羅・唐連合にボロ負けをしています。人数だけ見てもかなり大きな戦いだったのが分かりますが、学校ではほとんど触れられませんね。 そんな高句麗も新羅・唐連合についに滅ぼされます。百済滅亡660年、白村江の戦い663年、高句麗滅亡668年、と立て続けですね。 三韓と言った場合、百済・新羅・高句麗を指すことが多いですが、三韓征伐までの三韓は馬韓・辰韓・弁韓、つまり百済・新羅のことなので、間違えやすいようです。(が、覚えておいてもテストに出たりはしないので、無駄知識です)
このページとかあっさりまとまってて全体像が掴みやすいように思いますが いかがでしょうか。 ttp://manapedia.jp/text/2238
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
>なにをして、いつ滅んだなどが 分かりにくいので教えて下さい。 いい質問だと思います。歴史はその国の成り立ちを繁栄している場合が多いです。だから、都合が悪いのであえて削除するとか、どうでもいいのでページ数を少なくするとか良くあります。