- ベストアンサー
従属節の主語省略
It is a 60,000-year human tradition to have special ceremonies when burying the dead. という文章で自分は従属節の主語を省略出来る時は主節との主語と一致している時だけだと思っていたのですが、解説には従属節中の述語動詞を現在分詞にして、主語を省略できると書いてありました。 主節の主語は仮主語のIt ですが従属節の守護はwhen people buried となっています。 主節と従属節の主語は一緒じゃなくても省略できるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず,主語を省略すると言っても,分詞だからです。 and のように,主語だけ省略して,現在形・過去形は使えません。 よく,S と be 動詞セットで省略とも言われますが,今回は when you bury ~ → when burying ~であって, when you are burying ~ → when burying ~ではありません。 これも,you を省略したのでなく,burying という分詞だからいいのです。 それはそうとして,ここでは to have という不定詞の部分で you/they/we のような 人主語が内在しています。 ここの when ~の部分はこの to have ~という動詞と関連し, bury の主語はその have の主語である,人と一致していると考えられます。 it is ~ to have ~という形式主語の段階で,have の主語を特に明記していないのが, そのまま when burying もあてはまります。 もっとも,burying の部分で明記していなくてもいい,というわけでなく, to have ~の方で明記しなくていい,when burying はそれと一致する。 分詞構文にしてもそうなのですが,主語の一致という場合,主たる動詞の主語だけでなく, 不定詞とか,主でない動詞と一致してもいい,というのは案外盲点です。
その他の回答 (2)
>主節と従属節の主語は一緒じゃなくても省略できるのでしょうか? 質問文の文法解釈は接続詞を残した分子構文になると思います。 文法書は、 Generally speaking, の様な慣用句と同様に主文がitのように代名詞であれば、従属節は主文の主語と同じである必要はない。としています。 この例外の一つと考えればよいです。
お礼
回答ありがとうございます
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
when burying the dead の主語が人類であることは、主節の内容から分かります。つまり、to have special ceremonies という行為を行う 「行為者」 は人類であるということが主節の内容から明らかなので、同じ 「行為者」 を主語とする when 以下では主語を省略しても自然に読めてしまうのだと思います。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます