- ベストアンサー
現在完了とwhen節
ネット上で調べものをしていて、ネイティブの英語の文章で I have often -ed when~ という表現をよく見かけ、「~の時、しばしば-する」と解釈しています。 ふと疑問に思ったのが、主節が現在完了と従属節whenは共起できないと学校や参考書で習いました。 この表現は正しいのでしょうか? 漠然とした質問ですが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
often が入っていることがポイントではないでしょうか。 I have often + 過去分詞形 は現在完了というより、「現在にいたるまでの、ある条件を満たすいくつかの時点を選んだ場合、そのいくつかの時点において」 ということを表しており、when 以下はその 「ある時点」 を満たす条件を表しています。つまり、そのどれかの時点を選んで 「その時に」 ということになりますが、それが1つではない。だから often という語が入っており、「when 以下の条件を満たすそれぞれの時点において」 という意味になります。「現在完了形」 をしていますが、時間の流れが現在に及んでいるのでそういう形をとっているだけで、中身は過去のいくつもの時点を集合的に表しています。
その他の回答 (2)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
具体的にどんなネイティブの文章なのか,書いていただきたいですね。 when 節といってもいろいろあります。 普通,現在完了と共起できないのは「~したとき」という過去文脈の場合であり, 習慣的に「~するとき」や,未来のことで「~したら,すると」の場合は過去が絡んでこないので 現在完了で使う余地が出てきます。 また,I have often said/heard のような,間接話法が続くような動詞の場合, say/hear のような動詞について現在完了なのであって, その後,when SV, SV と続く, すなわち,when SV が現在完了の部分を主節とするのでなく,別の部分を主節としている ような英文も考えられます。
お礼
回答有り難うございます。 >具体的にどんなネイティブの文章なのか,書いていただきたいですね。 ネット上で見つけたものなので、自分の様な者には、その文章を書いた人の教育レベルがわからず、正しいかどうかも分かりませんでしたので、具体的には書きませんでした。(「ちゃんとした教育を受けてない人もいるから、ネイティブだからといって正しい文章を書いてるとは限らない」と以前、知り合いのネイティブに言われたので。) そこで、色々調べたところ、信頼できそうなものを見つけました。 ttp://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AN10532524/KJ00000705425.pdf の中で、 a, I have often rung him up when I was feeeling lonely. b, I have often rung him up when I have felt lonely. の二つの例文を見つけました。 宜しくお願いします。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1625/6646)
「when 以下のことが今までにたびたびあった」ということが、会話の相手同士で分かっている場合なら大丈夫でしょう。ただ、特にアメリカ英語よりは、日本で出されている文法書の方が『正しい』英語であることが多いようです。概してイギリスの人はそのことを快く思っていないようです。つまり、主節を過去形で書くべきところを、現在完了で書いた誤りの可能性が高いと思います。「言葉は生き物なので、絶えず変化する」という認識も大切です。
お礼
回答ありがとうございます。 >「言葉は生き物なので、絶えず変化する」 おっしゃる通りです。 日本のいわゆる文法ガチガチ英語からの脱却を目指していて、この様な生の文章にぶち合ったて困っている次第です。 ただ、ネイティブが持っている感覚は知りたいです。
お礼
回答有り難うございます。 >「現在完了形」 をしていますが、時間の流れが現在に及んでいるのでそういう形をとっているだけで、中身は過去のいくつもの時点を集合的に表しています。 なるほど。話の焦点がwhen節にあると言った感じでしょうか? >often が入っていることがポイントではないでしょうか。 この場合の現在完了は習慣的行為(繰り返し)と見てます。ところで、普通の現在時制(I often 動詞 when節)と現在完了だと、どのようにニュアンスが変わるのでしょうか? 手元の文法書にその辺の違いが載ってなくて困っています。 またまた、質問してすみません。