- ベストアンサー
パワハラについて
- パワハラを受けている状況について相談します。
- パワハラに対して我慢するか、退職するか迷っています。
- 労基署への相談や退職後の就職先での印象について教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 -- > もう既に録音は取ってあるのでこれを労基署に突き出そうとおもうのですが効果はあるのでしょうか。 労働基準法では「パワハラしちゃダメ」って条文は無いです。 そもそも、指導とパワハラの境目はあやふやで判断の難しいケースもありますし、労働基準監督署からは積極的に指導なんかが難しい案件です。 労働基準監督署、労働局には相談窓口はありますが、多くはパワハラ専門の窓口でなく、総合相談の窓口になってますし。 これってパワハラ?なくそう、職場のパワーハラスメント:政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201304/1.html 相談したところで、結局、 「まずは、その担当者と話し合いして。」 「それが無理なら、更に上の上司へ相談して。」 ってなり、あっせんなんかを通して話し合いで解決していくって方向になると思いますが。 結果的にそうなるんですから、その先輩にやめてもらうよう言いにくければ、直属上司へ相談しておくのが良いです。 その際に、録音だけでなく、トラブルの経緯や相談を行なった際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 更に重要なのは、パワハラの案件で争う場合、紛争の相手はその先輩でなくて会社って事になります。 然るべき権限を持ってる担当者に相談し、その先輩に注意や指導なんかが行なわれるのなら問題解決ですが、そうならない場合は想定しておくべきです。 -- > 前職はパワハラで退職したと言えば次の職場に移る際に少しは印象は改善されますでしょうか。 それだと泣き寝入り、逃げましたって話ですから、 ・転職先でも同じようなことがあったらさっさと辞めちゃうの? ・会社の関与し得ない個人的な嫌がらせなんかあったらどうするの?会社に相談せずに辞めちゃうの? ・パワハラでなくて、ちょっとしんどい労務なんかがあったら、業務改善とか配置転換の申し出なんかもせずに辞めちゃう? とかって話になります。 それよりは、前職でパワハラの案件があり、問題解決のための努力を行なったが、自身の責でなく、会社の都合で問題が改善しなかったために「やむを得ず」退職しました。とかって方が良いと思います。 裏を返せば、会社がきちんと対応してくれるのなら、会社のために継続して勤務しますって話ですし。 パワハラなんかが実際にある、そういう事を上司や労働組合に相談されたら困るとかって会社なら、最初から採用してくれない方が、余計な職歴を重ねずに済むくらいに思っとくとか。
その他の回答 (3)
- afdmar
- ベストアンサー率50% (211/419)
過去ログとなることを考えて、念のためコメントしておく。 パワハラの定義については、平成24年に厚労省が出した「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告」が現在の有力な指針となっている。これによれば、パワハラとは「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」をいう。 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000021hkd.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000021hkd-att/2r98520000021hlu.pdf
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>パワハラの泣き寝入りは仕方ない? アナタが受けたパワハラが 客観的に見てパワハラの定義に当てはまり 時間、費用を掛けても泣き寝入りをしたくないと 思うなら「訴訟」という方法がありますが・・・ >仕事のミスをしかられるのは分かりますが、 何故 そう考えるのでしょうか? 次は、ミスをしないようにしよう!とは、 考えないのですか? >もう既に録音は取ってあるのでこれを >労基署に突き出そうとおもうのですが効果はあるのでしょうか。 たぶん、アナタには出来ないと思いますよ >やはり退職するしかないのなら、前職はパワハラで >退職したと言えば次の職場に移る際に少しは印象は改善されますでしょうか。 アナタは、日本の企業全て同じ考え方だと思いますか? 様々な印象を受けるのではないでしょうか? 例えば アナタが言うように 良くなる可能性もあるし 逆に面倒な奴と思われる可能性も・・・ 24歳にしては、少々考えが、浅いように思いますが・・・ 考え方、行動、対応 等
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
パワハラはセクハラに比べて立証が難しいのです。 セクハラは受けた本人が不快に思えばそれで条件は成立というかんじですが、パワハラははそう簡単にはいきません。 というのは会社の組織では業務上の指示命令は当然あることであり、そのことを多少きつく言う程度ではパワハラとは言えないからです。 また言った本人はそれほどきつく言っていないと思っている場合もあります。 そうなると事実の解釈だけでも結構面倒です。 パワハラとされるには、あなたの名誉棄損になるような場合、その言動原因であなたが鬱になるような場合など、何か具体的な損害があることが必要です。 また労働基準監督署が取り上げるかも疑問があります。 それが原因で労働災害が起こったりしたら介入するでしょうが、ご質問の例では話を聞く以上に何かしてくれるか微妙だと思います。 それよりはあなたがそのよう録音をしているのであれば、それを証拠に会社ん人事担当に訴えるほうがまだましかなと思います。 最近ある程度の規模の会社ではパワハラの問題は結構気にしています。 それを放置すると会社自体が社員から管理不十分で訴えられる恐れが出てきたからです。 あるいはネットでブラック企業などと言われることもあります。 退職する前にまず会社と話し合うこと、場合によっては職場を変えてもらうよう要求してもよいと思います。 貴方に問題がないのであれば退職などする必要はありません。