- ベストアンサー
「愛しい」を「かなしい」と読む時の解釈
「愛しい」と書いて「かなしい」と読みますよね。これはどういう時に使われるのでしょうか。 状況や心理を教えて下さい。 他にも素敵な日本語がありましたら教えて下さい。 「きず」の「傷」「瑕」、「いたみ」の「痛み」「悼み」など色々な意味でとれる日本語や、季語に興味があるもので。 是非お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日本語のもつ「愛」の本来の意味と、現在使われている英語のLOVEの意味が転記されたような「愛」とでは意味が違います。 もともとの意味は「いつくしむこと」「かわいがること」「大切にすること」「このむこと」「おしむこと」なのですが、仏教が入ってきた時点で「強い渇望」という意味が含まれてきたようです。 「いとしい(愛しい)」は「いとおしい」と同じで、こちらは「かわいそうにおもう」「かわいくおもう、大切に思う」という意味です。 また「おしい」とは「愛しい」とも書きます。 つまり「愛」とは本質的に「うしなったらこまる」ということなのですね。 だから「愛しい」と書いて「かなしい」ということが起こるわけです。 確かに、すごくすごく好きで大切で…っていう気持ちは、「かなしい」ときの気持ちとすごく似ているとは思いませんか? 私がステキだなぁ、と思う日本語は、なんといっても「さようなら」と「おやすみ」です。 どちらも、とても思いやりと思いのこもった言葉だと思います。
その他の回答 (5)
- diogenes
- ベストアンサー率32% (21/65)
こちらを参照してくださいね。 ↓↓↓ http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/q/q_006.html#愛3
お礼
お礼が遅れてしまい済みません。回答有難うございます。 素敵なサイトを紹介して下さって感謝です。漢字の成り立ちは面白いですね。感心してしまいました。最初はお腹が一杯が何故愛に成るのかと思ったのですが、「胸いっぱいの切なさ-それを愛というのである」。成る程!昔の人の感性は素晴らしいですね。「恋」と「愛」の話もとても興味深かったです。有難うございました。
- tosyo-can
- ベストアンサー率29% (7/24)
人間の抱く情動を形容する基本的な言葉はどんなものなのだろうかと、まずは考えて見ました。 1.あし(悪し) 荒々しく、卑しくて、好ましくない状態で生じる不快な感じ。 2.いし(美し) 神妙で、けなげだり、好ましい感じ。 3.うし(憂し・愛し) 物事に対し希望的になれずに切なく、気懸かりで胸塞がる悩ましい状態。 4.えし(善し・良し) よしの古語。巧みで正当であり、楽しくて睦まじく、幸いで快い感じ。 5.おし・をし(愛し・惜し) 可愛くてもったいなく、心惹かれて手放したくなく、望ましく欲しい気持ち。 こう改めて見た場合、仏教伝来に重なっている愛という漢語で充てられた大和言葉には幾傾向かオーバーラップしていると見ても良いのではないでしょうか。 1.うし(憂し・愛し)としての愛しは、相手に対して思うようにならない焦がれる気持ち。かなしい、したわしい、うるわしい、いとしいで、これがお問い合わせの傾向に近い方ではないでしょうか。 2.おし・をし(愛し・惜し)では、自分にとって手放し難く無駄にできないと尊く思う気持ち。めでる、いつくしむ、いたわしい、うつくしむ。 3.外来の観念としての愛 仏教的な愛染や慈愛のほかにも、キリスト教での惜しみなく与える愛もあれば、有島武郎の逆説的な『惜しみなく愛は奪う』での愛に関する問いかけは有名ですね。 とまれ、このような幾つかの傾向が重なり合り膨らんできたのものでは…などと思って見ました。 まったくの余談ですが遥か昔に読んだ『指輪物語』での、あのゴクリの指輪への恐るべき偏愛ゆえの「いとしい、いとしい、いとしいしと! ああ、いとしいしと!」の言葉はいまなお脳裏にホットスタンプされています。これこそは盲愛・執着心として、もっともかなしい愛なのかも知れません。
お礼
有り得ないほどにお礼が遅れてしまって済みません。回答有難うございます。 「あいうえお」で「愛」に繋がるんですね。初めて知ってとても驚きました。感動です。この言葉と宗教はやはり強い結びつきがあるんだと感じさせられました。
- zephyrus
- ベストアンサー率41% (181/433)
昔、漢文の先生が「おしいけども割く、これが割愛である。愛はおしい気持ちである」とのたまわれ、できの悪い生徒であったわたくしなんぞはただひたすらに感心していたものです。 「おしい」「なくなるとさびしい」「いとしい」「かなしい」悲しみと哀しみと愛しみと。 これが愛というものらしい。 次の時間は英語の先生が「I miss you.」について解説してくださる。「この場合のmissは失敗や授業をサボるミスじゃない。あんたがいなくなるとさびしくって仕方がない、ってえミスだ」 とすると、missは愛のことなのだ。愛の対応語はmissなのだ。かなしみとかなしみとかなしみと。 ところが実際は、loveが対応語となっていますね。で、よくは分からんのですが、loveは人間同士の愛、エロース、ありていに言って肉体的愛。これとは別に「神の愛」というのがあって、これがアガペーなるしろものらしい。 観世音菩薩の慈愛みたいなものか。いや、きっと似て非なるものだろう。 ああ、ようわからん。 てんで、loveだけ残ってloveとして使われているんでしょうね、きっと。 このように「かたる」わたしは「語って」いるのか「騙って」いるのか。聴いているのか、聞いているのか、訊いているのか。答える、応える、堪えない。一体どれなんだ。
お礼
お礼が遅くなってしまい済みません。回答有難うございます。 日本語もそうですが、英語も奥が深いですね。loveとmiss両方とも愛の対応語として見られるけど、その解釈の仕方は異なる。言葉は面白いです。悲しみと哀しみと愛しみと、これ全部で「愛」なんだと実感。最後の「かたる」「きく」「こたえる」の部分には圧倒されてしまいました。
- cmr4
- ベストアンサー率47% (87/182)
【愛し(かなし)】肉親や恋人などに対する切ない気持ちをいった。 自分にとって大切な人、あるいは自分自身よりも大切な人に対しての言葉でしょうね。 色々な意味でとれる日本語。 希望される意味のものとは違うかも知れませんが、思いついたところで、 現在の常用漢字では、「よろこぶ」は「喜ぶ」ですが、 「慶ぶ」「歓ぶ」「悦ぶ」もあります。それぞれに意味がありますよね。 常用漢字外では、「欣ぶ」もあります。 「幸せ」にも「仕合わせ」があります。 これは「幸せ」の語源といわれたり、「為合(しあ)わす」が語源で、その当て字といわれたりするものです。 一般的にはあまり使われませんが、小説では見かけます。 恒久的な「幸せ」に対して、偶然性を重視する時は「仕合わせ」として使われる場合もあります。
お礼
回答有難うございます。切ない気持ちで「かなしい」んですね。 「欣ぶ」は初めて見ました。早速調べてみたいと思います。「仕合わせ」は知っていたのですが、偶然性を重視する時に使われるというのは知りませんでした。日本語は素敵ですね。益々のめり込んでしまいそうです。
- rmz100
- ベストアンサー率32% (339/1047)
辞書で調べたところでは、この「愛しい」で「かなしい」と読む時は、「身にしみていとしい。切ないほどにかわいい。」だそうです。
お礼
回答有難うございます。切ないほどにかわいいって、いいですね。やっぱり日本語って素敵です。
お礼
回答有難うございます。昔の「愛」は色々な意味があったんですね。仏教が関係していたのは驚きです。「おしい」は初めて知りました。「うしなったらこまる」から「愛しい」と書いて「かなしい」となるというのには感動してしまいました。確かにとても近い感情ですよね、「愛しい」と「かなしい」は。 「さようなら」と「おやすみ」は私もとても素敵だと思います。それとセットで「お帰りなさい」も。 詳しい回答本当に有難うございました。