• ベストアンサー

「打さうどき」の意味は?

此五日の日はをのわらは(男童)の設けとて 何ならねども 打さうどき侍る折から ほこや冑やきら〳〵しう御まな(魚)をさへに 数々とり揃へさせたまへる  五月の節句に関するの古文です。 「打さうどき」の意味が不明です。 「打」は強め、「さう」は「添う」かなとおもうのですが、 意味が通じません。 どなたかご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

   「さうどく」 騒動する、に接頭辞「うち」がついたものでしょう。     『日本国語大辞典』に「うちそうどく」という語が出ています。「打騒動」カ行4段の自動詞で、騒ぎまわる、 騒ぎたてる、はしゃぐ、の意味が出ています。

関連するQ&A