宮沢賢治の「オッぺルと象」について
私は外人です。今宮沢賢治の「オッぺルと象」をよんでいます。分からないところがあります。ご存知の方教えてくださいませんか。よろしくお願いいたします。
次はこの文章の一部分です。字数が限られているから全部コピーできません。つぎのアドレスをクリックしてこの文章がでることができます。
http://why.kenji.ne.jp/douwa/72otuber.html
その晩、象は象小屋で、七把の藁をたべながら、空の五日の月を見て
「ああ、つかれたな、うれしいな、サンタマリア」と斯う言った。
どうだ、そうして次の日から、象は朝からかせぐのだ。藁も昨日はただ五把だ。よくまあ、五把の藁などで、あんな力がでるもんだ。
じっさい象はけいざいだよ。それというのもオツベルが、頭がよくてえらいためだ。オツベルときたら大したもんさ。
第五日曜
オツベルかね、そのオツベルは、おれも云おうとしてたんだが、居なくなったよ。
まあ落ちついてききたまえ。前にはなしたあの象を、オツベルはすこしひどくし過ぎた。しかたがだんだんひどくなったから、象がなかなか笑わなくなった。時には赤い竜の眼をして、じっとこんなにオツベルを見おろすようになってきた。
質問(1)「オツベルかね、そのオツベルは、おれも云おうとしてたんだが、居なくなったよ。 」このセンテンスの意味が分からないのですが。わかりやすく説明していただけませんか。
質問(2)「まあ落ちついてききたまえ。前にはなしたあの象を、オツベルはすこしひどくし過ぎた。しかたがだんだんひどくなったから」
このセンテンスも意味がわからないのですが、教えてください。よろしくおねがいいたします。