- ベストアンサー
If we normally use only 10 percent of our brain, think what we could do if we could use even a tiny bit of that other 90 percent!
- もしも私たちが通常、脳のたった10%しか使っていないのなら、その他の90%のわずかでも使えるのかどうか、できることを考えなさい。
- 人間が通常は脳のほんの10%しか使ってないのならば、仮に残りの90%のわずかでも使えればいったいなにができるだろうか!
- もし私たちが通常、脳の10%しか使用していないとするならば、その残りの90%の一部でも使用できれば、何ができるだろうか!
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者の回答は惜しいところまで迫っているので、テストであれば配点が5点とすると3点以上は得られそうですが、そこまで訳せているのに減点をされたら悔しさが残る気がします。 ポイントは 「ほんのわずかでも使えるのかどうか、できることを考えなさい」 と訳した部分だと思います。 > If we normally use only 10 percent of our brain, think what we could do if we could use even a tiny bit of that other 90 percent! If ... と始まっている文なので、次の if ... も同じように 「・・・だとしたら」 という仮定ではないだろうという考えが浮かんだのかもしれません。そこで 「・・・かどうか」 という意味の方に切り替えてしまったんでしょうか。 If we normally use only 10 percent of our brain の部分の解釈は問題なしです。「わたしたちは通常は脳の10%だけしか使ってないのだとすると」 think what we could do という部分で一区切りして考えてみます。命令文です。「わたしたちは何が出来るだろうかということを考えなさい」 think X という形で X の中身が 「わたしたちは何が出来るだろうか」 ということになります。 if we could use even a tiny bit of that other 90 percent という部分が続くわけですが、前に文があったので A if B の形。「もしも B であったなら A」 という形で、「もしも B であるなら何が出来るか考えなさい」 という文であったわけです。 その if はたしかに whether と同じことである場合もあり得るのですが、まずは素直に if の意味で取ってみて、それで文意がおかしくなるようなら whether の意味で使われているのではないかという検討に入る方がよいと思います。 「もしもわたしたちが他の90%のうちの少しの部分でも使うことが出来るとしたら」 として、「何が出来るか考えなさい」 とつなげてみます。これで特におかしな内容であるとも思えません。 また、小さなことですが、think という命令文ですが、読者に語りかけている文だということまで考えると、「考えなさい」 よりも 「考えてみなさい」 とする方が、いかにもそれらしい日本語訳にはなるでしょう。 とりあえず文字どおりに解釈してみて、それでおかしいようなら別な解釈の可能性を検討してみるようにするといいのではないでしょうか。
お礼
おー(^o^)! とってもわかりやすい説明ありがとうございます!! 解説を読んだだけではわからないことも、よく納得させていただきました! アドバイスを受けて、今後にいかしたいと思います。 ベストアンサーにさせていただきます。 今後も英語の勉強がんばります!!