• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕分けを見てください)

仕分けを見てください!生地縫製販売の途中経過と年末年始の仕分け方法について

このQ&Aのポイント
  • 生地を縫製工場に縫ってもらって完成品にして売るという販売を始める途中です。生地が売り切れそうなので先に確保しておき、その後縫製工場に生地を送ります。仕分け方があっているのか見てください。また、年末年始をまたぎます。こちらの仕分けも見てください。
  • 注文した生地代と送料、振込手数料を支払いましたが、商品発送はまだ先です。仕入れた生地は年内に縫製工場に届きますが、製品化されて帰ってくるのは年明けです。年末年始の仕分け方法について教えてください。
  • 仕分けの結果、期末棚卸資産と期首棚卸高の仕訳の必要性が分かりません。年末年始は手元に生地がないため、これらの仕訳は不要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

あなたの質問は仕分けなのか,仕訳なのかAの方でも理解出来ない内容なので,もう一度,摘要の事をQしているのか勘定科目仕訳の事をQしているのか,整理して質問してください。 私はこうではないかとちょっと仕訳をしてみました。 生地代金。 前渡金10,500/預金10,500・・・・ネット問屋へ支払い。 生地送料はどっちらもちかわからない。(取り決める。あちらもち,こちらもち) ???/???・・・・着払いかネット問屋もちかわからないが一応こちらもちとして。 荷造運賃630/預 金630・・・・こちらもちで仕訳した場合。 銀行振込手数料は常識的にはこちらもちです。 支払手数料210/現預金210・・・・銀行へ支払い ただし,こちらとネット問屋との取り決めがはっきりしていれば,明解は出来る。 うちの出費額は10,500+送料630+振込手数料210=11,340← この金額は出費っていうの?出金じゃないの? ちなみに生地10,500は(商品=資産勘定)・送料630は損益勘定(費用)・振込手数料210は損益勘定(費用) 12/31決算に当たり商品の期末棚卸高10,500円を商品(資産)に計上した。 商 品10,500/期末商品棚卸高10,500  1/ 1期首に前期末に資産計上した商品10,500円を振替えた。 期首商品棚卸高10,500/商 品10,500

tibitama
質問者

お礼

 長いことお二人目のアドバイスがなかったので、こちらを長いこと見てなくて、遅くなってしまいました。  家計簿感覚が抜けず、出金のことを出費と書いて指摘されるまで気が付いておりません。仕訳と仕分けの違いも気がつかず、質問自体があやふやなことになってしまってます。すみません。  こんな頼んない質問に丁寧に答えていただいてありがとうございます。    生地は資産勘定なのですね。仕入れと資産と言うのに全く気がつきませんでした。上から順に書いていただいた事を、仕訳ソフトに打ち込んでいきました。年末近くなってきたので、決算の打ち込みもやってみました。  丁寧にありがとうございました。  

その他の回答 (1)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

原則的に材料等の引き取り運賃は在留の購入価格に含めます。 これを期末には全く消費していないのですから、仕入額は\11,130となります。 銀行振り込みの手数料210円は財務的で仕入れに含めなくても良いでしょう。 もっとも正しくは 10600円が仕入れ、530円は仮払い消費税になるはずです。 したがって仕訳は 12/5 仕入高   \11,600  前払い金 \11,130    仮払消費税  530 12/31  棚卸資産  \11,600  期末棚卸高  \11,600 1/1  期首棚卸高  \11,600  棚卸資産   \11,600 となります。

tibitama
質問者

補足

すみません、理解できません…。 せっかく説明いただいて申し訳ありません。 12/3づけの仕訳がないということは、支払った生地代金の仕訳はいらないということですか? 12/5 の11,600円の求め方がどう計算してもわかりません。「正しくは 10600円が仕入れ」とあるので、この金額でしょうか。 お恥ずかしい、申し訳ないです。  

関連するQ&A