※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校数学;数と式とその論証)
高校数学;数と式とその論証に関する質問
このQ&Aのポイント
整式 f(x) と実数a があり、条件(I)(II)(III)をみたしている。このとき、a の値と f(x) を求めよ。
質問者は、(1)の時点でQ(x)=0とするとどこに問題が生じるのか具体的に説明できないと困っています。
(1)でQ(x)=0、(2)でP(x)=0とすると明らかにおかしくなるため、誤っていると言えます。
[問] 整式 f(x) と実数a があり、条件(I)(II)(III)をみたしている。
(I) f(x) を x^2+3x+2 で割ると 5x+7 余る。
(II) f(x) を x^2+4x+3 で割ると 2x+a 余る。
(III) f(x) は(I)(II)をみたす整式の中で次数が最小である。
このとき、a の値と f(x) を求めよ。
[解答]
(I)より、 f(x)=(x+1)(x+2)Q(x)+5x+7 ―(1)
(II)より、 f(x)=(x+1)(x+3)P(x)+2x+a ―(2) (Q(x),P(x)ともに整式)
~途中省略~ (x=-1などを代入していく)
......a=4 と求めることができる。
(1),(2)より.f(-3)=2Q(-3)-8=-2
∴ Q(-3)=3 ⇔ Q(x)=(x+3)R(x)+3 (R(x)は整式) と書ける。
(1)に代入すると
f(x)=(x+1)(x+2)(x+3)R(x)+3(x+1)(x+2)+5x+7 が得られ、条件(III)によりR(x)=0 である。
∴ (最低次のf(x)) = 3x^2+14x+13
[質問]
最終的にR(x)=0としましたが、(1)の時点でQ(x)=0とすると
どこに問題が生じるのでしょうか?
(1)でQ(x)=0、(2)でP(x)=0とすると明らかにおかしくなるのですが、
具体的に説明することができません。
よろしくお願いします。
お礼
この程度でよかったんですね; ありがとうございました。