• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和訳添削)

短い夜 | 英文の和訳添削のお願い

このQ&Aのポイント
  • 英文の和訳添削をお願いします。
  • 私は短い夜の残りの間じゅう寝たり起きたりをし、それが非常に長く感じられました。
  • ナンシーが部屋を出た後、起き上がってカーテンを引いてみると、空はくすんだうす紫色でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.3

ーーー試訳ーーー あの短い夜、その後、眠ったり目を覚ましたりがずっと続いたこと、そして、なぜか、時がとても長く感じられたことを覚えている。ナンシーが部屋を去ってしまってから、起き上がりカーテンを開くと、目に映る空はどんよりと深い紫だった。 ============================ --- 感想 --- 全体的に、よく訳されていると思います。これだけ意味が取れているなら十分だと思います。もし、分析ミスや単語の訳出ミスの指摘をお望みなら、それはないと思います。 最もいいなあと感じたのは、『 seemed extremely long. 』「とても長く感じられた」でした。「長く思えた」などもあるはずなのに……。手持ちの英和2冊を調べても「感じられる」は、訳語(例文にも)にありません。でも、問題文の文脈では、いい訳し方だなあと思いました。だから、私も、これ以上ないなと思い使わせて頂きました。時には、こうやって辞書の訳語から離れることも必要だなあと改めて感じさせて頂きました。 ============================ 一応、私は、こんなことを考えながら訳したということを書いてみたいと思います。 以下の感想は、拙訳の弁護だらけですので、適当に受け取って下さいね。 拙訳ながら、訳してみて、自分なりに感じたことなんですが、まず、わざわざ原文で、had left と過去完了を使い、時間の差を明確に表わしているので、らしくしてみました。貴訳の中で、やはり、最初に指摘される部分だと思います。おそらく、場面は、アパート/ホテル見たいな部屋で、一戸建てではないように思いました。だから、ナンシーが戻ってこないと確信してから起き上がったのではと想像しました。拙訳では「去った後」が第一候補だったんですが、after の感覚が強すぎると思い、「去ってしまってから」にしました。いっしょかな? 最初の文は、訳す順を貴訳に習いました。日本語としては、この方が落ち着きそうですね。 「私は覚えている。あの短い夜、その後、眠ったり目を覚ましたりがずっと続いたこと、そして、なぜか、時がとても長く感じられたことを。」 も、あるとは思います。原文は、remember と断りながらも、次の文も覚えている内容です。自分で訳している時に、remember は、なくてもいいかなと思いました。ただ、覚えているということを強調しているのではと思い、remember は残しました。 ============================  貴訳を読み始めて、最初に気になったのが、「短い夜の残りの間中」でした。連体助詞「の」の連続使用です。私自身も、なるべく使用しないようにとは思うのですが、誤解を生まなければ別にいいかと思うこともあります。今回のケースでは、the rest of the short night と the short rest of the night のどちらの訳かで、読者は迷わないかなあという懸念が……。確かに、「夜の短い残りの間中」とは、間違わないように思いますが……。もしかすると、単に読みづらいだけかもしれません。「間」にたどり着くまで、三つの修飾語句があるからかも……。なので、思い切って拙訳のようにしてみました。  次に、というより、その前の部分なんですが、slept and woke です。貴訳では、「寝たり起きたり」です。幅が広いと思いました。意地悪な解釈なら、「lay down and got up」にも考えられます。できれば「眠」、「覚」を使った方が誤解がないように思います。  次に、somehow の感覚は訳出した方がいいと思いました。 ============================  pulled the curtains back  私も第一候補は「引く」でした。でも、「開く」に変えました。なぜか? curtains という複数形だったので、その方がまだいいと感じたからです。左右に開けたと解釈しました。もしかしたら、薄いカーテンと厚いカーテンなのかも……。  saw that the sky was a dull plum color.  最も悩みました。おそらく著者は、ナンシーと別れたのではと勝手に想像しながら、ナンシーは、夜も開けきらない内に出て行ってしまったのではと思いめぐらしました。a dull plum color がどんな色なのか、きっと著者の心の色ではないかと……。「くすんだうす紫」は、悪くないと思います。著者は、dull を否定的なイメージで使っているとは思います。plum を調べると、a (dark) reddish purple の色を表わすとあります。「うす紫」は、やや明るく肯定的な色では? でも、plum 自体は、肯定的イメージがあるんです。excellent の意味があります。だから、貴訳は色をやや明るく表わしたのかと感じました。しかも「なっている」の意図は、これから彼の心は、これまでの暗い夜から明るい夜明けに向かうのでしょうか? それとも、ナンシーは、早く別れたくて、著者の予想よりも早く夜も開けきらぬうちに去ってしまって、悲しいのか? 単に、夫婦喧嘩の後、奥さんが朝早くから仕事に出かけただけだったりして……。著者にこの空がどう映ったか前後が分からないので、拙訳は適訳だとは思っていません。ただ、「英文の語順通り」にこだわりました。文の最後にこの色を訳出したいと思いました。 あと、拙訳で、一人称主語が訳出されていないのは意図的です。 ============================ 情景描写、心理描写の難しい英文だと思いました。文法も、単語の意味もお分かりだと思いますので、ちょっとした観察で、より目に見えるように意味が取れると思います。そうすれば、もっと英文を読むことが楽しくなると思います。隅っこつっついてごめんなさい。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか  ★ydna★

kyari33
質問者

お礼

丁寧に解説してくださり助かります。ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.2

これだけきちんと訳せる方なのに添削を求められるからには、ご自分で納得できないところがおありなのでしょうか? 投稿者がどういう意図を持って投稿されたのかが分かりませんが、学校の英文和訳問題であれば、お示しの訳で問題ないと思います。そうでない場合を仮定すると、重箱の隅をほじくるような指摘しかできないのですが、以下は個人的な好みの視点から書いてみます。 私が注目したのは 「短い夜の残りの間じゅう」 という部分です。「残りの間じゅう」 という表現が日本語として読むとやや冗長な印象を受けます。 「残りの間」 ということは、夜のある時点から朝が訪れるまでの間、ということでしょう。それが何かはこの文からだけでは分かりませんが、夜のある時点において何かがあって、それ以降の時間帯を示しているということになります。 それまでの文から夜ということは分かっているのなら、訳す必要があるかどうか。 また that short night は 「夏の短か夜」 のことなのか、それとも夜中のある時点から朝までの時間があまり長いものでなかったので short と形容したのか、それによって意味が変わってくると思いますが、お示しの原文からだけでは判断できません。後者の意味だと仮定すると、たとえば  「それから後は、朝まで、眠ったり目覚めたりを繰り返した。短いようで長い夜だった。」 のように、夜中の間ずっと眠り続けたのでないことが明らかなら、short の訳語をばっさりとカットしてしまってもいいように思います。 また、remember という語も、この文が記憶を想起して述べている文だということが前後から明らかであれば、それもカットしてしまう方が日本語の文として読みやすくてスッキリするように思います。 「ナンシーがベッドからでた時」 と訳されている部分は原文では When Nancy had left the room ですから、直訳すれば 「ナンシーが部屋を出た時に」 となりますが、「ベッドからでた時」 という訳にされたのは、何か理由があるのでしょうか。 訳文からは、ナンシーが部屋を出て行ったのと 「私が起きた」 のとは同時の出来事であるように読めます。しかし日本語としては、when にもう少し幅を持たせて 「ナンシーが部屋から出て行ったので、私も起きた。カーテンを引いてみると、・・・」 などと訳すと、より小説の文章のような感じが出ると思います (小説とは限らないですが)。

kyari33
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます!

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

上手に訳されていると思います。 When Nancy had left the room:ここをベッドから出た時と訳されたのは、後に部屋でのNancyとの会話や、部屋のNancyがいた設定の文が続いていたからでしょうか? もしカーテンをあけたとき部屋に一人きりだったならば、「Nancyが部屋を離れた時(部屋から出ていった時)」と訳した方が状況としては自然かもしれません。

kyari33
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A