• ベストアンサー

付加疑問文でYesがいいえになる理由

He's not good at science,is he? (彼は科学が得意ではないですよね?) Yes, he is. (いいえ、得意です。) なぜ、Yesを「いいえ」と訳すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snorioo
  • ベストアンサー率54% (103/188)
回答No.4

英語では、答えが肯定文の場合はかならずyesになり、否定文の場合は必ずNoになります。つまり Yes, he is not. No, he is. とは文法上いえません。 かならず Yes, he is. No, he is not. になります。 しかし日本語では、「はい」や「いいえ」は答えが肯定文か否定文かできまるのではありません。ではなんできまるかというと、相手が言ったことに「そのとおり」と答えるときに「はい」、「それはちがいます」と答えるときに「いいえ」と答えます。 だから相手が「得意ではないですよね」と否定的に聞けば、「はい、そのとおり、得意ではありません」 と、「はい」と「ありません」で一つの文をつくります。もし彼が得意であれば、「いいえ、それはちがいます、彼は得意です」と「いいえ」と「得意です」で一つの文を作ります。 これをそのまま英語で言えばさっきあげた Yes, he is not. No, he is. となってしまいます。でもこれは英語では文法上まちがいなのです。 ですから、相手の聞き方によって英語のyesが「いいえ」になりnoが「はい」になります。

doraemoncat
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

これは英語は、質問のしかたに関係なく、肯定なら yes, 否定なら no で答えます。 否定疑問の場合は No, Yes 強めに否定、肯定して強く発音されます。  付加疑問の場合も同様な発想から、本文が肯定の場合は、否定を付加し、またその逆になるわけです。 不k差疑問文は念を押すため、同意を求める言い方なので、「~です」と言った後で「じゃない?」と否定的にいって相手の同意を確認しているわけです。 日本語の場合は、否定の部分を受けて「はい」「いいえ」で返事している言語形態です。 肯定で聞かれたときは違いはでないのですが、否定で聞かれたときは、 「明日は来られないですか」来られない(否定)の部分を受けて、いいえ、いけます、はい、いけませんといっているのです。英語は質問の形式に関係なく、yes,no 日本語では、否定を否定して、いいえ、行きます。肺、そのとおりいけませんといっている発想の違いからです。

doraemoncat
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6290)
回答No.2

英語と日本語とでは、否定疑問に対する答え方が異なるからです。

doraemoncat
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • M_Sato
  • ベストアンサー率54% (550/1003)
回答No.1

英語と日本語の受け答え方法の違いです。 英語では質問の内容にかかわらず、回答が肯定ならYesです。 それに対して、日本語では質問と反対の内容なら「いいえ」と答えます。

doraemoncat
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A