• ベストアンサー

考えられる・考えされる・考えさせられる

こんばんは。 次々に読んでいくうちに、僕はもっとさまざまのことを(   )ました。 A 考えられ  B 考えされ  C 考えさせられ どっちの方がいいでしょうか。BとCは同じような気がしますが…  買い物に行かせられる=買い物に行かされる だから、答えはAでしょう。こういう場合、Aは可能表現ですか、それとも自発表現ですか。 この三つの表現、どう使い分けたらいいでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

答えはCです。 「せる/させる」と「れる/られる」の「2つの助動詞」の組合せ問題です。 「せる/させる」は、使役です。 「れる/られる」は、可能・尊敬・受身・自発です。 「僕は、読むことによって、考えることを、させ(使役)+られた(受身)」です。 Aは助動詞「られる」が一つだけで、自発や可能と考えられなくもないです。 しかし前文に、「読んでいくうちに」と言う、「考える」の原因,キッカケが示されているワケです。 「自発」では無いですし、可能(考えることが出来る)も不自然です。 「本などを読むことによって、僕は考えさせられた」と言う助動詞2つの組合せが、もっともしっくり来ます。 Bは・・論外で、日本語として意味を成しません。 活用の間違い例か? あるいは、サ変動詞「する」+助動詞「れる」と混同させる目的か? いずれにせよ「ひっかけ」のたぐいです。

その他の回答 (4)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

1. 考える+させる+られる=考えさせられる kangaesas(er)areru――です。 この(er)は省略できないので、ikasareru(行かされる)のような変化はしません。 仮にするとすれば、「kangaesasareruー考えさされる」ですが、このような音変化はありませんし、「kangaesareruー考えされる」という表現もしません。 つまり、使役受身としての「C 考えさせられ」が正解です。 B の表現は誤りです。 2. この文は正確に書くと、 「次々に読んでいくうちに、【その本の内容によって】僕はもっとさまざまのことを( 考えさせられ  )ました。」 という意味になります。 「その本の内容」という隠れた主体が、僕に対して「考える」という行為の使役を行ったわけです。 「その本の内容」を主体とした構文にすることで、「その本の内容」の重要性を強調した表現になっています。 Aの「次々に読んでいくうちに、僕はもっとさまざまのことを( 考えられ  )ました。」 でも文法的には間違いではありません。 可能表現ということになりますが、しかし不自然な表現です。 この場合は、 「次々に読んでいくうちに、僕はもっとさまざまのことを( 考えることができ  )ました。」 のように表現するのが自然です。 3. また、設問文自体の「次々に(読んでいく)」「もっと」という箇所も不自然です。 「次々、読んでいくうちに、僕は【さらに】さまざまのことを( 考えさせられ  )ました。」 のようにするのが自然な文です。 「次々、読んでいくうちに、僕は【さらに多くの】ことを( 考えさせられ  )ました。」 のようにするとさらに自然な表現になります。        

noname#155469
noname#155469
回答No.3

動詞の「考える」が使役の「考えさせる」になって、そこに受け身の助動詞「れる・られる」がついています。 ですから 考えさせられ になります。 所謂「使役受け身」という文章です。 買い物に行かされる ↑これは明らかに受け身ですよね。 受け身の「れる・られる」だから自発ではないです。

andromedas
質問者

補足

おはようございます。ご回答ありがとうございます。 使役受身文のことよく知っています。勉強したのは、 行く+させる+られる=行かせられる ikas(er)areru――ikasareru(行かされる) 行くの受身は「行かされる」ではなく「行かれる」です。 使役受身文は自分の不本意を表すというふうに教えられました。 私は小さいころいつも買い物に行かされる(行きたくないが仕方がなく行った) よろしくお願いします。

  • naclav
  • ベストアンサー率48% (237/484)
回答No.2

Bは日本語として間違っているので どのような場合にも使いません。

回答No.1

答えはCです。受身です。

関連するQ&A