• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:考えの癖を治したい)

自分の考え癖を改善して心の安定を取り戻す方法

このQ&Aのポイント
  • 自分で不安を探してしまい、悩む癖を治したい。
  • 他人の話に過剰に反応してしまい、自分のことを言われているのではないかという恐怖心がある。
  • 過去の出来事によってトラウマを抱え、不安になることがある。グループや関わりのある人々に対して恐怖心が芽生えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomdpoko
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

高2女子です。 私も以前は質問者様と同じような時期がありました。 なので質問者様の気持ちがよく分かります。 今思えば毎日毎日何でビクビクしてたんだろって思いますがww ズバリ解決方法は 「気にしない」 「ポジティブに考える」 「常に気持ちは強気でいる」です! 自分の悪口を言われてるかもしれないと思ったら、私は「言いたい事があるなら直接言ってこいよ!」と常に強気な気持ちでいるようにしましたww あとは「前も勘違いだったし今回も私の気のせいか」と思うようにしました。 それだけでも結構気持ちは楽になりますし、他の事にも目を向ける事が出来て次第に気にならなくなりました。 家に帰ったら何しよう?とか別の事を考えたり、自分が好きな事、ワクワクするような事を考えてみたりもいいかもしれません(*^^*) それでもどうしても気になる時は、その場から距離を取る事ですね。 考えすぎてしまうとなかなか抜け出せませんから。 ↑あくまで最終手段です。 堂々としてればいいんです*\(^o^)/* 大丈夫です!私が断言しますw 少しでも力になれれば嬉しいです♪ 長文失礼しましたm(_ _)m

sitakesi
質問者

お礼

ポジティブでいることと堂々としていることですね! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.3

じじいです。 あなたはまだ若いから他人の言動が気になり、左右されやすいのですよ。 兎角他人は、あなたの事をろくに理解もせず無責任な事を言うものです。 あなたは、あなたの事を親身になって考えてくれる人の話なら聞くべきだが その他は雑音ぐらいの解釈で十分です。 無責任な雑音に耳をダンボにしているから疲れるのです。 まあ、今はあなたの成長過程としましょう。 じじいになると、都合の良い事しか聞こえません^^;

sitakesi
質問者

お礼

都合のいいことしか耳に入らなくなるって すごくいいですね! ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.2

癖を治すというよりも、 今の環境が貴方を「気にさせる」んだよ。 じゃあ来春の貴方が、 新しい環境で、新しい人間関係で同じ事をしているか? 不安をイジっているのは同じかもしれない。 でも、 今の貴方のようなダンボ状態は無い。 今の貴方の過敏さは、 ある友達との擦れ違いが過敏さを強めているから。 今の環境「だから」という部分が大きい。 まずそれを認めてあげないと。 元々貴方は、 思い込みで自分を追い込んだ過去があるんだよ。 とても気にしやすい。 それにプラスして、 今でも現実に気になる人が傍に「いる」。 そういう環境で過ごして「いる」。 そんな今の貴方が、 急に癖なんて変えられない。 それは先に認めてしまう事。 変えよう、変えたい(治したい)。 そう思えば思うほど、 変えたいのに変えられない・・・ 悩む自分をまた責めるんだよ。 ⇒私は何も出来ていない、同じ事の繰り返しだよ・・・ それは貴方を悪循環に追い込むだけ。 癖は癖。思考の癖。 ただ、 その癖に対するいじり方、向き合い方。 それが極端に「ならない」ように自分を整えてあげる。 それが高校生活最後の1年の貴方のテーマ。 気にしてしまうのは分かる。 でも、 その気にするという感覚が、 貴方の生活の多面にまで侵食してしまう事。 それって本当に生き難い状態。 自分が休まらないから。 たとえば、 週末に学校でちょっと気になる事があったとする。 その後貴方は連休に入ったとする。 貴方は、 休みに入った事を機に、 気になった(不安)事自体を一旦リセット。 そうはならない人なんだよ。 金曜日の出来事を、 金曜の夜、土曜、日曜、ずっといじってしまうんだよ。 そのいじっている時間は、 他の事が手に付かない位の状態になってしまう。 相手の心の領域に手を突っ込んでも答えなんて出ない。 相手が何をどう感じる(た)のか? それはもう相手の問題。 でも、 貴方は相手の問題も知りたがるんだよ。 特に自分に不利益がある(かもしれない)、 そう考え出すとそれが気になって仕方が無いんだよ。 しかも、 不安になります。 そこで固まってしまうんだよ。 不安だから「こそ」、 じゃあ週明けからは新しい気持ちで、 私ももっと優しい気持ちで向き合ってみようかな? 不思議とそうはならない。 だからこそ、 週明けに気になった相手と目が合っても、 週末を掛けていじり続けていた分固まってしまう。 貴方の方から笑顔を届ければいいのに・・・ ハッと息を飲んで硬直したり、 最悪視線を切ったり、避けたり。 自分でそういう事もしてしまっている分、 不安が生じるとその不安にも説得力が生まれてしまうんだよ。 貴方自身が丁寧に向き合えていないから。 貴方は実は、 不安イジリだけでは無くて、 後々の自分の不安の材料も生み出してしまっている。 それが今の貴方。 今の貴方を変えたいなら、 自分で生み出してしまうものをもっと「良いもの」に変えていく事。 後1年しかない。 周りが私をどう見ているのか?感じているのか? それは正直気になる所だ。 でも、 私は神様じゃない。 相手の心のうちまでは分からない(分かれない)。 私は私が出来る(分かる)事だけを大事にしよう。 今の私に分かる事。 それは、 後1年という高校生活を悔いなく過ごす事だ。 来年も高3をやっている可能性は無い。 今のこのメンバーで過ごす時間はあと1年も無い。 だからこそ、 同じ環境にいる仲間たちに対しては、 出来るだけ丁寧に、そして快活に接していこう。 相手が誰「だから」では無くて、誰に対しても。 そして、 悪い部分や不安な部分ばかりを切り取らないで、 日々の中に楽しい事も見つけていこう。 日々の中に嬉しい事も丁寧に感じていこう。 私の方からもささやかながら笑顔を届けていこう。 それでも気になったり、不安になる事もあるけれど。 だから勉強が手に付かないとか。 だから一緒に片思いまで悩む形でいじってしまうとか。 だから家での時間をリラックスして過ごせないとか。 実は「だから」で一まとめにする問題では無いんだ。 不安は不安。 でも、 それとは別に、 私は私の生活の多面を大事にしていこう。 全然拗れていない人間関係(繋がり)だってある。 悩む目線では捉えなくていい、 私自身の勉強の糧になる先生の存在だって大きい。 私にもなりたいものがある。 大学に行ってやりたい事もある。 卒業したら、アルバイトだってしてみたい。 今までお世話を掛けているお母さんに、 ホッと胸を撫で下ろせるような私を届けてみたい。 私の方からお母さんを労ってあげたい。 心身の健康とも丁寧に付き合いながら、 自分自身の傾向や、自分自身の適量も分かっていきたい。 自分のバランスを整える目線を大切にしていくんだよ。 悩んでしまうと、 その悩みの色に侵食されがちの貴方がいる。 悩みは悩み。 それでも、 他の部分にもダラッと悩みのベールを掛けてしまわない貴方。 そういう自分を意志を持って大切にしていく。し続けていく。 その積み重ねが初めて変化を齎すんだよ。 治すという言葉って、 どこかでサクッと切り替わるように変わるイメージでしょ? それは無い。 これからも、 貴方なりに悩み「ながら」の生活になる。 それでもやっていける。 貴方は既にそういう自分でやってきているから。 改めて深呼吸を。 悩む「以外」の自分のスペースもしっかり確保していく事。 それが、 悩みに負けない、 不安に閉ざされない自分への一歩だよ? 大切にしてみて☆

sitakesi
質問者

お礼

今の私の環境が気にしてしまうんですよね。 不安に対する向き合い方が極端にならないようにできるようになりたいです。 すぐにいじってしまう自分。 いいことがあって喜ぶ自分。 バランスよくしていかないといけません。 不安になるからこそ 週明けからは気持ちを新たにいけるように しないといけませんよね。 悩みに侵食されないように したいです。 積み重ねて徐々に 自分をかえていけるように。 ありがとうございます。

関連するQ&A