• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電気回路)

電気回路の問題についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 電気回路の問題についての疑問です。回路にスイッチを入れて電流を流す際、a~cの各店を流れる電流の大きさの関係を統合や不等号を用いて表現する場合、正しいものはどれかを教えてください。
  • 抵抗の値がすべて等しく、抵抗以外の導線の抵抗値は考えないという条件で、回路にスイッチを入れて電流を流すと、答えが複数存在することがわかりました。具体的には、b>a>cという関係が正解です。
  • 自分の考えとしては、すべての抵抗を10Ωとして考え、cは直列なので抵抗値が合算されて20Ωとなり、bは並列なので合成抵抗の計算を行って10Ωとなります。しかし、この考え方ではaとbの抵抗値が等しくなってしまいます。正しい考え方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toxicwave
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

>bは並列で合成抵抗を考えると1/10+1/10=10Ω この計算が間違ってますよ. 合成抵抗で考えると5オームになりますね. ちなみに,この問題を解くだけなら計算しなくてもできます. 電源から出ている電流を1とすると,aに流れているのはその半分の0.5になりますね. では,b,cではどのように分かれているのかを正確に求めるには計算が必要ですが, bとcにどちらに多くの電流が流れているかはすぐわかりますよね. bとcの分岐後の抵抗を考えるとbのほうが少なくてcののほうが大きいのことからb>cですね. またbに流れる電流とcに流れる電流は足して1になるのでbは0.5以上となります. よってb>a>cとなります.

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 わざわざ計算しなくても解けるんですね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

根本ですが、bを間違っています。 求めるbの抵抗=[1/(1/10+1/10)] = 5Ωです。 よって後半の抵抗に流れる電流は、抵抗値の逆数になるので、  b:c=4:1 電池からの出力電流を1Aと置くと、  b=4/5 c=1/5 また、a=1/2  となります。 →よって、電流は、b>a>c となります。

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 理解できました。

  • master_gk
  • ベストアンサー率16% (61/365)
回答No.2

bの合成抵抗の計算が間違ってます。 1/10 + 1/10 = 2/10 = 5Ω これで後はわかるかなと。

bakakaka
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 計算間違いをしていました。

関連するQ&A