- 締切済み
「思召より」の「より」の意味は?
「御避暑などの思召よりも おはしまさずや」 という明治の文がありました。 「思し召し」=おぼしめすこと。お考え。 なので、 「避暑などへ行くお考えはありませんか?」 という意味だと思います。 で、 この「より」の文法的な説明を教えてください よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ysk26
- ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.3
前後の文脈を見ないと判断できませんが,ひょっとして「思し召し寄り」という一語の可能性はありませんか? 「思し召し寄り」=「お考えつき」「お心づもり」くらいの意味合いでは。
補足
ありがとうございます。 他にも 「此上なき幸に候はむを思召しよりも候はずや」 「社めけるやう修繕致し候よりて」 などあって、はっきりしないんですよ。