• ベストアンサー

「世論」の読み方

読み方は「せろん」「よろん」のどちらなのでしょうか? 大学の先生からちらっと「どちらでもいい」と聞いた気がするんですが・・・ ずっと気になってました。 ご存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10247
noname#10247
回答No.5

他の方も書かれていますがどちらでも良いそうです。 参考までに高校の時、公民の授業で 「基本的にはどちらでも間違いではないが、下に調査が付く時は(よろん)、それ以外は(せろん)と読むのが正しい」 と習いました。

mira5656
質問者

お礼

世論調査のときは「よろん」なんですね! 参考になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.6

「世論」は、本来は「セロン」または「セイロン」と読みました。 「ヨロン」は、本来「輿論」と書きますが、「輿」の字が戦後に定められた当用漢字に含まれなかったため、言い換え語として、「民論」「公論」「衆論」などが考えられたようですが、いずれも定着しませんでした。代わって意味の似ている「世論」が使われるようになりました。現在の常用漢字にも「輿」の字は載せられていません。 あくまでも言い換え語ですから、「輿論」→「世論(セロン)」と読み方も変わるはずですが、表記のみの書き換え読みはそのままと早合点して、「輿論(ヨロン)」→「世論(ヨロン)」が広まってしまったのです。 結論として、漢字制限の結果、「輿論」に代わる語として用いられるようになった「世論」は「セロン」と読むのが一般的ですが、「ヨロン」と湯桶読みできないわけではなく、この読み方が無視できないほど普及しています。 現在では、「セロン」とも「ヨロン」とも決めかねるのが実情です。 以上、文化庁発行『言葉に関する問答集』(1995年)を参考にしました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  もともとは「せろん」と言う読み方が正式の読み方だったのですが,「よろん」という読み方も普及してきたため,現在ではどちらでも良いことになっています。(おそらく,お手元の辞書を見られると,どちらも載っていると思います。)  言葉は,時代と共に変化していくと言う見本みたいなものですね。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.3

こんにちは。 どちらでも良いですね。 他には「せいろん」という読み方もありますね。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C0%A4%CF%C0&kind=jn&mode=1&base=1&row=0
  • jxt
  • ベストアンサー率48% (42/86)
回答No.2

どちらでもいいというより、どちらの読み方も「ある」 が正しいです。 ただし、意味が微妙に異なります。 「よろん」と読む場合は元々「輿論」と書かれ、 公共的意見といった意味合いで使われていましたが この漢字が常用漢字ではないため、「世論」を代わりに 使うようになったと言われます。 もともと「世論」と書かれ、「せろん」と読む場合は 「民衆感情」の意味で使われるのが正しいようです。

mira5656
質問者

お礼

早速回答いただけて助かりました。 日本語て難しいですね。

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.1

はい、どちらで読んでも良いのです。

関連するQ&A