- ベストアンサー
世論の使い方
世論はせ論とよ論に読めますが、両方同じ使い方で良いのでしょうか? とても幼稚な質問かも知れないですが、教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「世論」は、「輿」の字が難解だったために代用された表現。よって、元は「よろん」としか読まなかったが、「せろん」が慣用的な誤読として一般的になった結果、現在はどちらも使用されるようになっている。
その他の回答 (2)
- garamond
- ベストアンサー率53% (1119/2111)
1.「輿論 (よろん)」という言葉があった。「輿論調査」など。 2.1946年の常用漢字表に「輿」の字が含まれなかったので、マスコミでは「世論」と書くことにしたが、読みは「よろん」だった。 3.それとは別に漢文などに出てくる「世論(せろん・せいろん)」の語が存在したが、世間で普通に使われることのない言葉だった。 4.当用漢字制定時の代用表記成立の経緯を知らない若い世代の人の間に、 “「世論」を「よろん」と読むのは湯桶読みで、「せろん」と読むのが正しい。現に漢和辞典に載っており、中国の古典にも用例がある。『軍人勅諭』にも出てくる。” のように言う人が出てきました。 しかし、現在の「世論」は文字だけを見ればそれと同じですが、それを継承するものではありません。 たとえば政治家などがが「よろん」と発音したものを新聞記者がマニュアル通り「世論」と書いているのであり、議論の順序が逆なのです。 「世論」と書いてあるのをどう読むかではなく、「よろん」を「輿論」と書くか「世論」と書くかの問題です。
お礼
何度も読み返してやっと納得出来ました。 長い間疑問に思っていましたが、やっと分かりました。 ありがとう御座いました。
輿論:よろん(世論は輿論の代わりに用いる表記) 世論:せろん みたいですね。
お礼
輿とはみこしの事でしょうか?難しい字ですね。 使わない字と言う事で世論になった訳なのですね。 どうも有難う御座いました。
お礼
参考URLを読んできました。ああ、そうなのか!と理解出来ました。 高校の頃の試験に、文章の中の世論にそれぞれ読み仮名をつけろ(せor よ)と言うのがあって、全く分からなかったのが、今、やっと分かりました。有難う御座いました。