- ベストアンサー
条件「少なくとも一つはa」についての捉え方
- 条件「少なくとも一つはa」とは、以下のパターンのいずれかを指すものです。
- 例えば、「ab=奇数⇒a、bの少なくとも一つは奇数」という条件では、aとbのうち少なくとも一つが奇数である必要があります。
- 注意点として、「少なくとも一つ」は「いずれかが当該であれば良い」という意味であり、全てが当該である必要はありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「少なくとも一つはaである」というのは、一つ以上がaであるということですから、おっしゃる通り 全てa…(1) 内二つがa…(2) 内一つがa…(3) の三つの場合を含みます。また、「少なくとも一つはaである」の否定は「どれ一つとしてaではない」であることを考えても、「少なくとも一つはaである」が上記の三つの場合を含むことが判ると思います。 二つ目の例では結果としてa,bともに奇数になりますが、上記の内容から考えれば「少なくとも一つは奇数」であることを満たしています。 >また、「少なくとも一つ」の否定は「且つ」ですから、ここに微妙なニュアンスの違いがあるのかな、>と思います。 「且つ」は、「でなければならない」であって ⇒ここの文章がよく判りません。言葉を省略せずに「少なくとも一つが△△である」の否定は「○○且つ □□」であるという具合に書かないと伝わらないと思います。このあたりは補足を頂きたく。
その他の回答 (2)
- Tofu-Yo
- ベストアンサー率33% (36/106)
合っています。 挙げられた例「abが奇数⇒a、bの少なくとも一方が奇数」も真です。ただabが奇数の時はaもbも奇数で逆も成り立ちますから、あまり上記の命題を証明せよ的な問題はでず、基本的にはa、bとも奇数であることを示せまで言ってくることが多いと思います。
- alice_44
- ベストアンサー率44% (2109/4759)
1. 「x,y,zの少なくとも一つはa」は、 「(1)または(2)または(3)」と同値です。 2. 「整数a,bについてab=奇数」⇔「a,bの両方が奇数」 ⇒「a,bの少なくとも一つは奇数」です。 逆は、成り立ちませんが。 3. 三点めは、何を質問したいのかサッパリ判りません。
お礼
言葉足らずで申し訳ありませんでした。No.1様の補足に挙げておきました。 言葉足らずでしたが、一番確認したかった事を全て簡潔にご説明して下さったので、ほぼ消化出来ました。ありがとうございました。
補足
No.2様にも御指摘があったので、補足します。ただ、回答者様方の御指摘で、言葉足らずであったとはいえ、自分の中では消化できた感はありますが。 御指摘の通り、xyzの少なくとも一つはaの否定は、x≠a且つy≠a且つz≠aになると思いますが、「少なくとも」の場合は当方の質問にあるように、(1)(2)(3)のいずれであっても良いが、「少なくともの否定」の場合は、全て≠a「でなければならない」という事でしょうか?、という事を尋ねたかったという事です。しかし、ご回答者様が汲んで下さったおかげで、消化出来ました。